見出し画像

【これが愛というのなら】飛び回るすずめ




お土産外し


私は医事課の派閥に加わらない、浮いている存在だった。

面倒。

自分の仕事を完璧にこなせればいい。

誰にも最低限の挨拶はしてる。

私は孤独を恐れなかった。

最近知った「お土産外し」っていうのの、反対はされたことがある。

別に有給を使った訳でなく、土日に旅行に行ったら「お土産を買ってくる」風習が院内にあったのだ。

大きめの箱のものを買ってきて、休憩室に置いておいて好きに取っていく感じ。

しかし、医事課で絶対的権力を持つ理恵とその取り巻きが

「ごめん。あのお菓子嫌いで」

そう言って来る。

個包装だし、残ってもいつか誰かが食べるのでかまわない。

しかし、別の人が、全く同じお土産を買ってくると

「これおいしー!さいこー!!」

大げさなリアクション。

「みんな、食べようよ!」

私は無視して、自分の仕事をしていた。

私を担ぎ上げないで


理恵は、そうやって医事課に君臨していたが、それをよく思わない人もいた。

理恵は同期入社の人のことを「一期生」と呼び、それから1ヶ月でも遅れて入社した人のことをあからさまに見下していた。

私も「一期生」であるが、1ヶ月、いや2年違いで入社した人でも仕事が出来る人はいるし、そういう分け隔てが嫌だった。

しかし、「一期生」として特別待遇を求めないからといって、私は理恵を表だって争いたい訳ではない。

私と仲のいい同僚や後輩は、理恵に阿らない私を担ぎ上げ、理恵とその取り巻きの対抗グループを作ろうとする。

新たに入社する人で、勘のいい人は、すぐに、理恵か、私か、どちらについた方が有利か考えて動いた。

面倒くさい。

私は理恵が嫌いだったし、機嫌を伺うなどしなかったが、喧嘩をしに来たわけではない。

それより、このカルテ、誰が修正液使ったんだ?

これ、強姦事件の証拠として、午後から警察に開示と家族にも見せるのだけど。

仕事はハードだった。

しかし、私は仕事が出来ていれば、それで良かった。幸せと思っていた。

「すずめ」

こんな環境に、幼女のようにあどけない望はどう過ごしていたか、よく覚えていない。

それが、当時の忙しさに起因するものか、すでに垣間見えていた「解離性記憶障害」による記憶の欠落かは、判断が出来ない。

望は受付窓口の仕事を覚え、カルテ作成の仕事を覚えても、時間があれば率先してカルテ搬送の仕事を手伝っていた。

カルテ搬送係のリーダーは、理恵の横暴を嫌っていたので、自然と私の味方だった。

望の事も本当に可愛がっていたので、私と望は次第に仕事以外でも話したり、遊びに行くようにもなる。

私は医療事務時代、肩くらいのミディアムヘアに緩いパーマをかけていた。

朝、ムースで整えるだけで楽だし、また、多少伸びても編み込みなどでアレンジしやすかったからだ。

望は私の髪型に憧れて、週明け、いきなりパーマをかけてきた。

しかし、どうオーダーしたのか、私の髪型とまるで違う。

「ピーターパン」

私が吹き出すと、そばにいた仲のいい人も笑い出す。

華奢で小さな望がパーマをかけた様子は、異国のくせっ毛の少年のようだったのだ。

それはそれで可愛かったのだが、次の日、ストレートに戻してきた。

ストレートに戻したが、まだ長さの足りない髪を、後ろで無理矢理ひとつに結んでいる。

「すずめのしっぽ」

私の笑い声に反応した人が、望のことを、「すずめ」と呼び出す。

「すずめ」は小さい体で医事課、院内を飛び回って仕事をしていた。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

68,815件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?