見出し画像

【2023年上半期・ダイジェスト】キッチンカーeat for

キッチンカーeat for の自己紹介を、というのは過去の取組みをご紹介することが一番かなと思いますので、2023年を振り返ります。まずは上半期!よろしければご覧ください。


【寄付】国際難民支援団体REIさまより感謝状をいただきました 2022年12月に店頭で実施した寄付月間2022#GivingDecember.にて、国際難民支援団体REIさまへ【15,830円】の寄付をし、感謝状をいただきました。15,000円という金額は、ナイロビで起業をする若者向けの法律相談3回分の費用を賄える金額とのことです。https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0j1gcCpq6mLhEihxqcaCiUTWYs5nS2iRCwRVTPAihAsH8nSW8JxMC11Bg9DFUNzJvl&id=134821919908256

【御礼】3周年を迎えました おかげ様で2月22日、 キッチンカーeat forは3周年を迎えることができました。いつも応援いただき有難うございます。4年目からも、 何卒よろしくお願いいたします。

【出店報告】上野動物園に出店しました 2022年3月20日に開園140周年を迎えた上野動物園。周年期間を締めくくる企画のひとつである「SDGsプチマルシェ」に、環境に配慮してつくった食事を販売し、食べてもらうことで農家の支援につなげるキッチンカーとして出店しました。(出店日/2023年3月4,5日)

【デザイン】田んぼに関する図解を作成いただきました 上野動物園での出店にあわせて農民イラストさんに、ご飯と生き物たちの図解(インフォグラフィック)を作成いただきました。食と農と生き物の繋がりを感じていただけたらと思います。https://nawmin.stores.jp/

【屋上菜園】四ツ谷にeat for第二の屋上菜園ができました 雑誌「野菜だより」の編集者さんたちのお力添えのもと、第二の屋上菜園がスタートしています。2/23に種まきをし、3/27には間引きをし、翌営業日には間引き野菜をトッピングした地産地消弁当をご提供することができました。本収穫が楽しみです。https://www.boutique-sha.co.jp/books/?term=m108

【屋上菜園】エコルとごしの菜園デッキで育ったお野菜をメニューに使用しました 品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」の3階にある交流スペース(菜園デッキ)で育てられたお野菜を、メニューに使用し地産地消弁当としてお作りしました。(3/19,3/26実施)今後も機会をいただけたらコラボできたらと思います。https://ecoru-togoshi.jp/communicate-deck/

【東京都連携】東京都が推進する「TOKYOエシカル」のパートナー企業になりました 「TOKYOエシカル」とは エシカル消費を日常にするための社会的ムーブメントを創出するとともに、エシカル消費を実践しやすい環境の整備をしていくことを目的とするもので、大手企業や団体が名を連ねている中、eat forの運営会社であるEvolution株式会社の名で登録しています。アンバサダーは鈴木福さん、紀野紗良さん。

【デザイン】エシカル消費を推進するポスターを作成いただきました エシカルな暮らしを推進をすべく、認証マークを紹介するポスターを農民イラストさんに作成いただきました。購入が社会を変えていく力になることを、感じていただけたらと思います。https://nawmin-contact.studio.site/

【CheerADプロジェクト】CheerADサポーターをBASEからも募集開始しました Yahoo!ニュースにも取上げていただいたCheerAD(チアード)プロジェクトは、キッチンカー車体への広告を、農家支援金とする取組みです。この度、ロゴや社名等の広告を車体にご掲載いただける企業・団体様を、BASEサイトからも募集することにいたしました。

【メディア】テレビ朝日『未来につなぐエール』で特集いただきました テレビ朝日さんの新番組『未来につなぐエール』の初回放送にて、吉高由里子さんのナレーションのもと、特集を放送いただきました。取材当日は、出店準備から営業後の農家さんの畑まで、密着でカメラをまわしていただけて、とっても有難かったです。

【セミナー講師】地球市民セミナーの講師に呼んでいただきました 2023/4/19(水)に開催される品川区と清泉女子大学が主催の地球市民セミナーの講師にお呼びいただきました。eat forの取組みについて、お話させていただきます。

【出店報告】Earth Day Tokyo 2023に出店しました 代々木公園で開催されたアースデイイベントにて、二酸化炭素などの温室効果ガス排出による気候への影響を意識をして、食事をとるクライマタリアンなお店として出店しました https://www.earthday-tokyo.org/earthday2023/news/868/

【大学】地球市民セミナーの講師をしました 清泉女子大学地球市民学科と品川区との共催により、「地球社会の諸課題」に関連する先端的な研究や先駆的な実践を行っている方々が登壇する講演イベントに、講師としておよびいただきました。https://gcs-seisen.jp/gcs-seminar

【地域】子ども食堂に協力してきました ふれあい食堂さん、NECプロボノ倶楽部さん、日本キッチンカー経営審議会さん、専修大学の学生さんのご協力のもと、70食以上のオーガニック食材を使用したヴィーガンカレー(甘口)をお作りしてきました。

\#子ども食堂 イベントを開催✨/ NECの #プロボノ 活動の一環で、#NEC玉川事業場 の公開空地を活用し、地域の子供たち80世帯を対象とした子ども食堂イベントを開催⭐   地域の子ども食堂のほか、NECグループ社員7名と...

Posted by NEC (日本電気株式会社) on Thursday, April 27, 2023

【メディア】BS朝日『バトンタッチSDGsはじめてます』で放送いただきました 2023.04.22(土)放送のBS朝日『バトンタッチSDGsはじめてます』にて4/15のアースデイイベント出店の様子を放送いただきました。eat forはリユース食器アクションの説明シーンに登場いたしました。https://www.bs-asahi.co.jp/passthebaton/lineup/prg_128/

【プレスリリース】April Dreamを実現しに長崎・雲仙へ行ってきました PR TIMES社さんが企画したApril Dreamプロジェクトに共感し、4月1日にリリースしたeat forの夢「キッチンカーde農家訪問プロジェクト」を実現するため、移動手段は飛行機に変更したものの、長崎・雲仙へ6日間訪れ、在来種・固定種の活動をされている方々にお会いしてきました。

【大学】店主母校の大学にてイベント出店してきました 店主の母校の千葉大学(柏の葉キャンパス)で行われた農福連携のブースが集う、ノウフクマルシェに出店することができました (※農福連携とは、障がい者などが農業で活躍することを通じて、自信や生きがいを持って社会に参画する機会をつくる取り組みのこと)学生時代にお世話になった教授にお誘いいただき嬉しい限りです https://www.facebook.com/kashiwanohanoufuku

【地域】知的障がいのある方の就労体験イベントに出店してきました 知的障がいのある方の就労体験イベントである麹町SJEマルシェに出店し、障がいのある方と有志のボランティアさんと、一緒に働いてきました。eat forでは、通常の白米に農福連携商品である土水空ファームさんの無農薬・無化学肥料・動物性堆肥不使用のもちむぎをブレンドして提供しました。https://www.sjemarche.com/

【トークイベント】MINI TOKYO BAYにてトークイベントが開催されます MINI TOKYO BAYさんにて開催されるBIG LOVE Weekend.~食べて、学んで、フードロス削減~にお呼びいただき、eat forランチのご提供、および11:30-12:00、13:00-13:30の2度にわたり、トークイベントを開催させていただきます。会場では「THE NEW MINI EDITHIONS 大展示会」も開催中。ぜひお越しください。

【出店報告】MINI TOKYO BAYのトークイベントにお呼びいただきました 東京・お台場にある日本最大級のMINIショールーム&販売店さんにて、フードロスと気候変動に関するトークイベントの開催、およびフードレスキューのお野菜を使用したお弁当の配布をいたしました。「BIG LOVE FOR PLANET」を掲げ、サステナブル・モビリティを目指すブランドのMINIさんにお呼びいただけたこと、心から感謝いたします。https://www.tokyo-bay.mini.jp/ja_JP/home.html

【出店報告】イトーヨーカ堂さんの環境月間の一環として大森店へ出店しました 持続可能な環境への活動に取り組まれているイトーヨーカ堂さんとご縁をいただき、環境月間の一環として大森店へ出店いたしました。当日は『顔が見える野菜』や『asc認証』のエコシュリンプを使用してお作りしました。https://look.itoyokado.co.jp/kao/top.php


2023年上半期も、たくさんの応援をありがとうございました!

この記事が参加している募集

自己紹介

SDGsへの向き合い方