見出し画像

目標達成の秘訣は「勝ち続ける」ことじゃない、「負けない」ことだ。

高校教師の枝瀬です。
主に、教育、心理、コミュニケーションや
自己啓発、日々の気づきを発信しています。

僕の勤務する高校は
入試期間真っ只中。
ここ数日は、採点業務で休校です。

先日、
(自分が顧問を務めている)
かるた部メンバーが自主的に合宿を
しているということなので、

採点を終えたあと、
菓子折り買って
もう一人の顧問と激励に行きました。

合宿地は
山深い温泉宿。

「宿に向かう道中、サルを見たー!」
とはしゃいでいました。

この子たちは
かるた部の創設に1年の時間を
かけています。
くわしい顛末は、こちらの記事をご覧ください。

やりたいことの一つが合宿だったので、
念願叶って大分はしゃいでおりました。
それだけで僕、元気もらえるんですよね(笑)

最近、子どもたちの笑顔から
エネルギーをいただける実感が強くて、
ありがたい仕事だなあ、と思ってます。

この記事も
読んでくださった方に元気を与え、
行動が変わるきっかけになれたら
いいなと考えています。
どうぞ最後までお付き合いください。

今回の記事は特に

・初担任など、まだ教員の経験の浅い方
・理想はあるけれど、現実とのギャップに 
 葛藤している人
・頑張り屋だけれど、まだ自信を持てない人

におススメです。


「うまくいかない」と嘆く人の多くには
法則があります。

そういう人は、ほぼ例外なく、
目標を立てて頑張った結果が
ことごとく失敗に終わり、
結果諦める
というパターンを辿ります。

具体的に書くと・・・

□□□□□□□□□□□□□□□□
目標
 ⇒不安・恐れ
 ⇒現実逃避
 ⇒失敗・未達成
 ⇒フラストレーション
 ⇒新しい目標
 ⇒不安・恐れ
 ⇒現実逃避
 ⇒失敗・未達成
□□□□□□□□□□□□□□□□

こんな負のサイクルに
陥っているような・・。


心機一転して
新しい自分になるために、
目標を立てたとしても、

自分なんて…とか、
これまでもうまくいってなかったよな…

という思考が無意識下にあると、
不安や恐れが先立ってしまう。

ネガティブな感情を抑圧したり、
見ないふりをして現実から逃避してしまうので、
当然うまくいきません。

一方で、
負のサイクルから抜けだす人は、
別の回路をたどります。

□□□□□□□□□□□□□□□□
目標
 ⇒不安・恐れ
 ⇒負けない!!
 
⇒努力
 ⇒成功・達成
 ⇒自信
 ⇒新しい目標
 ⇒不安・恐れ
 ⇒負けない!!
 
⇒努力
 ⇒成功・達成…
□□□□□□□□□□□□□□□□

目標を立てたとき、
不安や恐れがあるのは負のサイクルと一緒です。

ただし、
負のサイクルと違うのは、
不安や恐れに対して、
「負けない!!」という気持ちが強いこと。

負けん気があるから、
「現実逃避」でなく
「努力」に変わっていくんです。

とはいえ、
負のサイクルに陥っている人が、
努力を放棄しているか、と言ったら、
実は、そんなことはない。

本当のところは、
すごく努力している。

ただ、
すごく努力しているにもかかわらず、
成果につながらないから、
ツラいのです。

努力をすればするほど、
自分なんて…という現実逃避の陥って
負のスパイラルにはまってしまっている。

前回の記事とも重なりますけど、
努力を目的にしてはいけないし、
自己流はくれぐれも禁物。

わたしたちは
うまくいくために
成功するために
努力するのであって、

努力するために努力しても
うまくいかないのです。

これは、
肝に銘じたいポイントで、
この落とし穴は多くの人がハマります。

僕もしょっちゅう、落っこちてます。
落ちるたび
「ああ、またかあ」と懲りるのだけど、
また落ちてます(苦笑)

そんなダメダメな僕だから
余計に伝えたい!!

うまくいくために努力しましょうよ!

そのためには
まず「負けない!」気持ちが重要で、
次に「うまくいっている人」の
完コピに徹すること。

成功を追い求めるよりも、
「負けない」ことを大原則にすると、
最後の最後、ゴールに達します。

『スラムダンク』安西監督の名言

あきらめたら、そこで試合終了ですよ!

これは、ホントにそう。

言い方変えれば、

あきらめなければ、いつか花咲く🌸


失敗すら、成功体験の一つになっている。
そんな領域を目指したいですよね。

その失敗は、
 データとして、
 気付きとして、
 学びとして、
 反省材料として、
 他の多くの人の共感のタネとして、
 非常に貴重な価値になっているのです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
これを読んでくださったあなたの
少しでも参考になれば嬉しいです。


この記事が参加している募集

スキしてみて

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?