株式会社エレファンキューブ

eラーニング教材・デジタル教材の制作を専門としたコンテンツ制作会社エレファンキューブの…

株式会社エレファンキューブ

eラーニング教材・デジタル教材の制作を専門としたコンテンツ制作会社エレファンキューブの公式アカウント 研修やマニュアルをeラーニング化したい、書籍の付録アプリを作りたい、授業でつかうデジタル教材を作りたい、動画教材を購入したい、など…気軽に問い合わせください。

最近の記事

さかのぼりeラーニング史

今、eラーニングや学習アプリが世の中にはたくさんあります。リッチなコンテンツで、いつでもどこでも一人で学習できるようになっていますが、どのような歴史を辿って、このような形になったのでしょうか。 現代から「機械で学ぶという発想の原点」に向けて、少しずつ紐解いてみましょう。 目次スマートデバイスの登場 (2010年代~) インターネットによる個別学習の時代 (2000年代~, WBTの時代) 家で深く学ぶ時代 (1990年代後半 CBTの時代) コンピュータ学習の黎明期

    • 社会人基礎力とは?― 「3つの能力12の能力要素」&「3つの視点」

      「人生100年時代」という言葉をご存知でしょうか。平均寿命が伸び、人生80年から100年と言われるようになった現代では、一人ひとりの生き方や働き方にも大きな変化が訪れています。このような社会の変化に対応し、より充実した人生を過ごすためのキャリア設計を図る上で、社会人基礎力を身につけることが重要になっています。 <目次> 社会人基礎力とは 3つの能力と12の能力要素 ① 前に踏み出す力(アクション) ② 考え抜く力(シンキング) ③ チームで働く力(チームワーク)

      • SDGsとESGとは?― 意味や関係性を紹介

        近年、SDGsやESGという言葉をよく聞くようになりました。これらは混同されやすい言葉ですが、両者は違いがありながらも密接に関わっています。SDGsとESGの意味と関係性、そして企業におけるメリットなどについて紹介します。 <目次> SDGsとは SDGs17の目標 ESGとは SDGsとESGの関係性 SDGsに取り組む企業におけるメリット 国際的な企業イメージの向上 新規ビジネスや新製品・サービスの開発 コストの削減 採用力と従業員のモチベーションの向

        • 人事評価とは?― 目的・メリット、評価する際の注意点など

          人事評価とは、企業で定めた評価基準に則して、従業員の成果や能力を評価することです。人事評価は従業員のモチベーションに大きく関わるため、公正で適切な評価を行う必要があります。 <目次> 人事評価とは 人事評価制度の目的・メリット 企業理念の浸透 人材育成 モチベーションアップ 適材適所な人事配置 評価する際の注意点・ポイント 絶対評価と相対評価 人事評価エラー フィードバック 評価基準の明確化 まとめ オリジナル教材制作 教材販売 人事評価とは人

        さかのぼりeラーニング史

          リスキリングとは?― 導入のメリットやステップを紹介

          リスキリングとは、新たな業務に必要なスキルや知識を習得することを目的に学習する取り組みのことです。現在、多くの企業がリスキリングを導入、または導入を検討しています。 この記事では、リスキリングとは何か、リスキリングが注目される背景、メリット、導入・運用のステップ等をご紹介します。 <目次> リスキリングとは リスキリングが注目されている背景 DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進 リスキリングに関する表明 リスキリングとリカレント教育の違い リスキリング

          リスキリングとは?― 導入のメリットやステップを紹介

          健康経営とは?― 意味や背景、メリットを紹介

          近年、健康経営に取り組み、生産性や企業価値の向上を図る企業が増えていますが、健康経営とは一体何でしょうか。 この記事では、健康経営とは何か、健康経営が注目される背景、メリット等をご紹介します。 <目次> 健康経営とは 健康経営の概念を提唱「ロバート・ローゼン博士」 健康経営が注目される背景 ・少子化による労働人口の減少 ・国民医療費の増加 ・従業員の高齢化 健康経営のメリット ・労働生産性の向上 ・企業のブランドイメージの向上 ・採用力の強化・離職率の低

          健康経営とは?― 意味や背景、メリットを紹介

          人権デューディリジェンスとは?― 企業の責任と取組み

          近年、ハラスメントや不当な差別など、さまざまな人権問題が社会的に問題視され、メディアで大きく取り上げられています。また、SDGsを取り組むうえでも人権の尊重は重要であり、企業には、企業の責任として人権を尊重することが求められています。 <目次> 人権デューディリジェンスとは 国際社会における人権に関する動き 企業に求められること 企業に求められることー分野別行動計画― 人権に関するリスク 人権に関する取り組み ① 方針によるコミットメント ② 人権デューディ

          人権デューディリジェンスとは?― 企業の責任と取組み

          Q&Aで学ぶ「ステマ規制」とは?

          2023年10月1日から「景品表示法違反」の改正が施行され、企業の宣伝であることを隠して発信をする「ステルスマーケティング」が違法となりました。 目次 ステルスマーケティング(ステマ)とは ステルスマーケティングの2つの類型 ステマ規制とは ステマ規制Q&A 教材を制作するならエレファンキューブまで 参考資料 政府公式 分かりやすい記事 ステルスマーケティング(ステマ)とはそもそも「ステルスマーケティング(ステマ)」とは何でしょうか? 景品表示法5条3号

          Q&Aで学ぶ「ステマ規制」とは?

          OODAループとは?― PDCAサイクルとの違い

          変化が激しく、先の読めない現代において、状況に応じて迅速に判断し、臨機応変に対応することが必要となっています。このような時代に有効といわれているのが、OODAループです。 <目次> OODAループとは OODAループを実行する手順 ステップ1:Observe(観察) ステップ2:Orient(状況判断) ステップ3:Decide(意思決定) ステップ4:Act(実行) OODAループとPDCAサイクルの違い OODAループのメリット ・状況に応じて迅速に対

          OODAループとは?― PDCAサイクルとの違い

          人的資本の情報開示とは?

          2023年3月期決算以降、有価証券報告書を発行する約4,000社の大手企業を対象に人的資本の情報開示が義務付けられました。 <目次> 人的資本の情報開示とは 人的資本の情報開示が求められる背景 人的資本の情報開示が求められる項目 人的資本の情報開示を行う際のポイント まとめ 人的資本の情報開示とは人的資本とは、人が持つ能力や資格、経験を「モノ」や「カネ」と同様に資本と捉える考え方のことです。そして、人的資本の情報開示とは、自社の人的資本の情報をステークホルダーに

          人的資本の情報開示とは?

          【無料・商用OK】フリー動画素材サイト7選

          「動画を作ってみたい!」 という方におすすめの、フリー動画素材サイトをご紹介します。 無料で使用でき、商用利用可能な素材を扱っているサイトをまとめました。 ※この記事は2023年9月の情報です。 動画AChttps://video-ac.com/ 無料でダウンロードできるが、会員登録が必要 商用利用可能 クレジット表記は不要 実写映像あり アニメーションあり(CGアニメーションが多い) 日本人モデルの動画が多い Pexels(ピクセルス)https://ww

          【無料・商用OK】フリー動画素材サイト7選

          SCORM(スコーム)とは?

          SCORM(Sharable Content Object Reference Model)とは、「共有可能なコンテンツオブジェクト参照モデル」の略称で、eラーニングにおける標準規格です。 今回は、SCORMについて、要点をまとめ、お伝えします。 <目次>SCORMの背景 SCORMの役割 eラーニング教材をLMSに登録する eラーニング教材とLMSの間でデータを送受信する SCORMを使う際の注意点 さいごに SCORMの背景SCORMが登場する前は、eラー

          SCORM(スコーム)とは?