見出し画像

【創作小説】峠の庵 恩返しー番外編③ー

今までのお話は、このマガジンに収録されています⬇︎


このお話の時代には、懐かし、昭和の匂いがします……。

或いは、これは、もうちょっと前の時代かもしれません。


その山里に、霊媒たぬきの母子は、棲み着いていました。

以前、いのちを助けていただいた庵の親父さんと女将さんの元を、離れたくはないのです。

けれど、その親父さんも、女将さんも、

今では、この世の人ではありません。

彷徨える魂として、この山の麓の庵に、村はずれの庵に、ずっとたぬき母子と棲んでいるのです。

たぬきたちは、おやじさんと女将さんの魂を宿して、

仲良く共存しているのでした。


ある時、親父さんの魂を宿した母だぬきが、台所で夕げの用意をしていました。

すこし遠くで、豆腐屋の通る笛の音がします。

プーオー、プーオー……。

母だぬき(=おやじさんの魂が宿っている)は、思いました。

(いつも、子狸が、村の子どもに化けて行くと、「おまけ」をくれるんだよな? )

包丁の動きを止めて、母だぬき(=親父さん)は、子狸(=女将さん)を呼びました。

「おーい」

「はーい」

居間のほうから、かつての女将さんの半分の身長の、子狸が、ちょろちょろと女将さんの姿でやってきました(尻尾を出して)。

「おまえ、子供の姿に化けて、豆腐を買ってきてくれないか? 」
「豆腐ですか? 」
「ああ、豆腐だ」
「へい」

子狸は、返事よく買い物に出掛けます。

草むらを、走っていくと、走りながら宙返りして子狸は、だんだん村の子どもに化けます。

(ひょい、ひょい、ひょい! )

化けてもやっぱり尻尾が付いています。
それに気づかず、子狸は、豆腐屋さんを追って、疾走っていきます。 

草むらは、葉が擦れて、草の匂いがぷんぷんします。
そう、今は初夏、木々も草ももえる。

そして、村の夏まつりはもうすぐです!

「待ってー!! 」

子狸は、人間の子どもの姿で、豆腐屋のリヤカーを追っています。

「待ってー!! 」

疾走する子狸(子ども)、夏の草むら、豆腐屋の笛の音……。 

プーオー、プーオー……。

息を切らして追いつくと、子狸は手にしていた洗面器を取り出して、豆腐屋さんのおじさんに差し出します。

豆腐屋の白い歯をした、人の良い丸い顔のおじさんは、麦わら帽子で、首の手ぬぐいで、汗を拭き拭き子狸に向かって言います。

「おう、坊主。また、あんさんか」

そして、子狸から、わずかなお金を受け取ると、
一丁のはずの豆腐を二丁洗面器に入れてくれました。

「これは、おまけだ。持ってきな」 

「おじさん、いつも、あんがと」

子狸は、こちらも白い欠けた歯をニコーッとさせると、(たたたたた……、)と、疾走っていきます。

うしろに、たぬきの尻尾をちらつかせながら……。

豆腐屋のおじさんは、汗の輝るその顔で、
その姿を見送りながら、

「あの子狸も、ホントに、かわいいのう。いつまでも、あの庵で、親父さんと女将さんのオバケと居てくれるといいんだが。わしらは皆、あれを見てるだけで温かい気持ちになる。仲睦まじいあの子たちを見てるだけで、温かい気持ちになる」

汗を拭いながら、見送るのでした。

子狸は、草むらを疾走していきます。

(たたたた……)
(たたたた……)

草むらの脇では、人が飛び越えることがぎりぎり出来るか出来ないかの、小川が流れています。

蒼緑色の、急な、清い、清い、その流れは、たぬきたちの心のようです。

……たぶん、そうです。

たぬきたちの心は、山の清流のように穢れないものなのです。



             つづく



©2024.4.3.山田えみこ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?