見出し画像

■しっかり者=結婚は難しい?

■結婚できないと言われ続けてきた

祖母から言われ続けてきたこと。

「あんたはしっかりしすぎちょうけ、結婚は難しいじゃろう」

生まれたときから高校卒業まで、ずっと祖母と暮らしていた。
こう言われ始めたのは、小学生くらいの頃から。

よくある、母(祖母)と娘の確執的な要素ではなく、
単純に、祖母という立場で、近くでみてきてそう思ったんだと思う。
言った後、祖母はカラカラと笑っていた。

自覚はある。
私は、しっかりしすぎてしまった。

小学校高学年から母がマルチ商法にハマり、会社の寮に入ると家を出た。
父はせっかくの昇進を断り、次第に仕事に行かなくなった。

私は、しばらくしてバイトに励んだ。

学生、主婦、家事、炊事、弟の面倒、父の世話、バイト。
さらに美術部に所属し、先輩たちとバンドもやっていた。

いち女子高生だったけど、なんやかんや忙しかった。
そして、家には誰も頼る人がいなかったため、
なんでも一人でできるようになったのだ。

というか、やるしかなかった。


■しっかり者とは?

●しっかり者→あらゆることが一人でできる、人に頼らない、頼れない

文字にすると過酷に見えるけど、
私は親がほぼいない状況と、勉強しなくていい!ラッキー!大人の社会ってこんなにも自由で楽しい!
バイトするとお金になるし!とのびのび暮らしていた。

バイト帰りに、暗くなった公園のベンチで食べたおにぎり。
うどん屋の女将さんが、残りもので作ってくれた。
母と娘の像、というハゲかけたバカでかい噴水から流れる水を、ぼんやり見ながらパクつく。

食べても食べてもお腹がすいたあの頃。

その後、家に帰って家族にご飯を食べさせる。
時間があるときは、小さな弟を自転車の後ろに乗せて、友達の家に遊びに行き、アイスを食べた。
友達の親はスナックを経営していたから、夕方以降はその娘以外誰もいない。私は行くたびに5cmくらいの小さい缶ビールを貰った。
夜、自転車でうろついて、
アイスとビールなんて、なんだか不良になったみたいだった。

でも不良とかヤンキーの類ではなかった。

しかし、この生活のおかげで、できることは増えていった。


■結婚した、できた

祖母はやっぱりことあるごとに
「あんたはしっかりしすぎた。貰い手はおらんじゃろう」
と言っていたが、私は全く気にしていなかった。

なぜならば、結婚というのは、自分には関係ないもの、
自分史上ない文字、事柄だと思っていたから。

二十代、三十代になっても一切変わらなかった。

でも三十九歳になって、結婚した、できた。

なぜだ?
理由は簡単。
子供が欲しかったから。

そして私も頑なではなくなっていた。
結婚という形式にのっかってもいい、と思えた。

そんなこんなで、
しっかり者=結婚できない、しにくい、ということはない。
身を持って感じた。

そして、自分ではしっかり者だと思っていても、
それ以上に間抜けな部分が目立つこともあるし、
他人にはおかしく見えることもある。

そして、結婚してから、
自分はなんて、偏った視点だったのだろうと思った。

でもそれがわかるのって、年取ってからなんだよなあ。

「コイツ何言ってんの?」
「うっせえ」というあの歌のように思うことは、日常で多々ある。

今わからなくても、年月が経って役に立つ、気づかせてくれることはあるから、気にしなくていいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?