見出し画像

美人合宿6日目

5月2日 6日目

簡単にできるからだのねじれをとるケア。

自分の普段のからだの使い方。姿勢、座り方、歩き方、噛みかた、首を傾ける、ほおづえをつくなど意識していないとついやってしまっている自分のクセがあります。

なにか症状があると、からだの一部だけとらえてみてしまいがち。からだはすべてつながっています。足先、指先から頭のてっぺんまで。からだの法則にそってやさしくなでる。赤ちゃんや動物をさわるイメージで。

このなでるワークは自分の心地いいを優先させます。やってみると、普段自分のことをさわっていないなと気づきました。自分を大切に扱うという意味でも忙しい毎日の中で必要なことだと思いました。

男女問わず自分を大切に扱うことは大切だけど、女性は特にそうしないといけない。東洋医学では、女性は自分を一番にしていないと体調を崩しやすいと言われています。すべては自分のためにやっていると思わないと。家事や育児をしていると自分のことは後回しにしていまいがちですが、そこをおざないりにしてはいけないですね。

このワークをしてのからだの変化。なでているだけなのに、フェイスラインがあがってからだの柔軟性が増す。こうした小さいことの積み重ねでキレイはつくられていくのだと感じました。

画像1

あごのラインがすっきりした。息子おんぶしています。

◇食べたもの◇
朝:7:30 みそ汁、ごはん、納豆、ほうれん草のおひたし
昼:14:00 ごはん、煮物(油揚げ、大根、玉ねぎ)、ほうれん草の魔女ビネあえ
間食:きなこ、甘夏
夕:18:00 鶏肉と長いもの煮物、みそ汁、厚揚げのステーキ、魔女ビネ入りポテトサラダ

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?