見出し画像

【関西良登山/トレランコース】比叡比良トレイル(蓬莱駅〜比良駅)

比叡比良トレイル
Hiei Hira Trail at Shiga Prefecture 
(easy access from kyoto by public transportation)



2021/5月某日(晴)

10:20 JR蓬莱駅 JR Horai station


駅を出るとロータリーがあり道を挟んで蓬莱山登山口への看板がある。今回は小女郎峠経由で向かう。暫く住宅街の中を登り基調で進んでいき登山口へ。既にこの間に振り返ると琵琶湖が見えるので気持ちいい。道中には薬師滝という小さい滝もある。谷間に沿って上り詰めていくと急に開けたところにでる。後ろを振り向くと琵琶湖が見える絶景。上り詰めるとそこが小女郎峠で低い笹で眺望がひらけていてとても開放感がある。

11:40 小女郎峠 Kojyoro Pass (1077m)


峠からはもう絶景しか無いのですごく楽しい気分で登っていく。写真映えのする景色ばかりでいっぱい写真をとってしまう。低い植生メインなので右手に琵琶湖がきれいに見えて天空のご機嫌散歩道である。


12;00 蓬莱山 Mt. Horai (1174m)


少し先の打見山までロープウェイがありそこからリフトでもアクセスできるので、この蓬莱山から打見山にかけてはびわ湖テラスはじめ広くひらけた観光地になっておりたくさんの人で賑わっていた。蓬莱山山頂にはCAFE360というインスタ映えスポットがあり、リフト乗り場の脇では小さい売店もあってみかんジュースがうっていたので水分補給。ゴミ箱もあって助かった。打見山までの間はアスレチックやいろいろな遊び場が配置されていて登山以外でもとっても楽しそう。打見山ではびわ湖テラスのカフェやレストランがある。トイレや自販機も有る。比良岳への道がわかりにくかったのだが、インフォメーションセンターの脇のロープを越えていく(登山者のみ立ち入り可という小さい看板あり)とゲレンデのような急斜面(ジャイアントコース)があるのでそこを駆け下って途中看板があるので右手にはいっていく。古いBBQ場?みたいな廃墟を横目に木戸峠・比良岳方面へ。

12:30 木戸峠 Kido Pass


稜線からうってかわって気持ちいい森の中の小径を比良岳方面へ向かう。看板や比叡比良トレイルの標識・踏み跡なども明瞭で迷う心配はない。途中小川もあって気持ちいい。

12:50 比良岳 Mt. Hira (1051m)


山頂自体には眺望はないが少し進むとまた琵琶湖が右手に見えて気持ちよかった。

13;05 烏谷山 Mt, Karato (1077m)


琵琶湖の眺めのいい山頂でしばし休憩し、荒川峠・金糞峠を目指す。少しすべりやすいところもあるが全体的に問題がなくわかりやすい登山道。

13;25 荒川峠 Arakawa pass
13;30 南比良岳 Mt, Minami Hira


13;45 金糞峠 Kanakuso pass (877m)


武奈ヶ岳まではいろいろなルートがあり自分がどのルートにいるのかをちゃんと把握する必要あり。ヨキトウゲ谷を経由して中峠までいってみたけど水が豊富でとても気持ちよかった。

14;45 武奈ヶ岳 Mt. Bunagadake (1214m)


気持ちいい山頂からの景色!もちろん琵琶湖もきれいだが、反対側の山並みもとてもきれい。

15:25八雲ヶ原


スキー場みたいな少し開けたところをくだって開けたところにでた。少し湿地帯みたいになっている。

16;05 大山口登山口


その後日帰り温泉の比良とぴあまで行ってひとっ風呂浴びる。
比良駅までの送迎バスもあるが、ゆっくりと徒歩(軽くジョギング)で駅まで戻った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?