est

新米です。いろいろ書きます。 実セはシリーズ化したいですね。

est

新米です。いろいろ書きます。 実セはシリーズ化したいですね。

マガジン

  • あとで読む

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

最近の記事

平等を求める人間が持つ差別思想

平等という曖昧な概念 21世紀の現代、まして所謂先進国と呼ばれる国で生まれ育った人間は、人は皆平等だと教え込まれる。これは社会的な合意という意味ではなく、事実としてだ。 「平等だと思うから平等」ではなく「そもそも平等なのだ」というスタンスである。 本当にそうだろうか? 人は平等だろうか? などと質問してみても、そもそも「平等とはなんなのか?」「何についての平等なのか?」と言った部分で合意が取れていない。そのような状態での議論は無駄に紛糾し、結局は平等を議論する際に付随

    • 発言という自己紹介「観察しない人間は投影する」

      まずタイトルだが、引用記事を貶めるものではない。この「女オタクの棲む暗い池について」という記事はむしろ大変参考になり、言語化できなかった考えを代弁してくれた、という感想を抱いた方もいるくらいだ。未読の方は是非読んでみてほしい。コメント欄での答え合わせに感動するだろう。 扱っている内容がややニッチであるので普段、アニメ、漫画、映画、ゲームなどの創作物とは縁遠い生活を送っている方には、実感の湧かない内容、と、思うなかれ。現代社会ではこの記事の内容と似た事象が政治、行政、芸能、企

      • ヨブ記に学ぶ信仰のあり方「なぜ信仰する?」

        「困った時の神頼み」 この言葉を、日本人であれば誰でも一度は聞いたことがあるはずだ。今更説明する必要もないと思うが「普段は信心深くない人でも不幸、不運に見舞われると神仏に助けを求める」という意味だ。 はじめに 一口に神仏と言っても、どの神仏を指すのか曖昧だ。一般に神と呼ぶ時に何をイメージするだろうか? 日本人としては些か不快だが、一般に「神」と言われて思い浮かべるのはキリスト教の神だろう。もっとも、正確を旨とするなら、ユダヤ教、イスラム教で創造主(ヤハウェ=アッラー)とさ

        • ライズオブローニンを楽しむための幕末日本事情

          2024年3月22日に発売となるライズオブローニンことRise of the Roninだが、幕末ってどんなだっけ? と、やや忘れ気味の私自身のためにもここで復習しておこうと思う。誰かの役に立てば幸いである。 尚、1項目の「なぜ幕末に?」は本記事の内容の更に復習となるので、ある程度歴史に詳しい方は飛ばして頂いて結構だ。簡易的なものなので、満足頂けないだろう。 なぜ幕末に?江戸幕府の末期を指して幕末と呼ぶわけだが、そもそも江戸幕府が末期を迎える羽目になったのには複合的な理由が

        平等を求める人間が持つ差別思想

        • 発言という自己紹介「観察しない人間は投影する」

        • ヨブ記に学ぶ信仰のあり方「なぜ信仰する?」

        • ライズオブローニンを楽しむための幕末日本事情

        マガジン

        • あとで読む
          0本

        記事

          ライズオブローニンを楽しむための幕末日本事情 外伝

          さて、幕末日本探訪記を記したロバート・フォーチュン氏だが、彼はスコットランド出身のイギリス人植物学者なのだ。植物以外にも興味はあるが植物が大好きなのだ。そんな彼の探訪記を参考にした記事を別で書いた。そちらの趣旨から少し外れてしまうが、紹介したいエピソードを見つけたので、別記事にしてみた。 一応、簡単な解説もするので幕末事情という括りのつもりだ。 ↓普通版の方 それでは本題に入ろう。 まず項のタイトルが「江戸行の画策」。不穏だ。 それでは事の始まり。 文から滲み出てく

          ライズオブローニンを楽しむための幕末日本事情 外伝

          「社会人と学生の違いは何か?」という愚問

          私自身はこのような質問をされたことはない。だが、世間一般的に見ればそこそこされているようだ。実際、友人にも求職活動の面接の際にこの質問をされた者がいる。 しかしこの質問、何と答えれば良いのか? 最も安易な答えは「責任」がどうのという答えだろう。 底意地の悪い質問だ。 学生と社会人の定義を曖昧に聞くのだから。 何が違うか?を答えるためには、両者がどういうものなのかを知らなければならない。 学生とは何らかの教育機関に学籍をおく者である。つまり、教育機関に学ぶ側として所

          「社会人と学生の違いは何か?」という愚問

          物語が「めでたしめでたし」で幕を閉じる理由

          ディ◯ニーなどで代表されるように、多くの一般向け物語は「めでたしめでたし」で幕を閉じる。 もちろん、そうでない場合もあるが。 理解しやすいので恋愛系の物語で考えてみよう。 典型的なのは、 「いつまでも幸せに暮らしました。めでたしめでたし」 というエンディングだ。 こういう時に決まって現れるのは 「大切なのはこの後だ。これは2人の始まりにすぎない」 のようなことを得意げに言う連中だ。 そんなことは知っているのだ。知っている上であえてここで物語を終わらせている。

          物語が「めでたしめでたし」で幕を閉じる理由

          人間を下等生物にするもの「十二国記に学ぶ人間のあり方」

          さて、タイトルを読んだ時点で既に、何の話か理解された方もいるだろう。 引用欄に記入したが、改めてもう一度紹介しよう。小野不由美の原作小説をアニメ化した作品、十二国記の話だ。 正確には「風の万里 黎明の空」のアニメ化部分なのだが。 はじめに 最近、一部の界隈だが巷を騒がせている例の下等生物について話したい。 一連の流れを見て私は、人というものはあそこまで醜くなれるものなのか、と感じずにはいられなかった。 一部だけがそうならまだいい。ごく一部の下等生物だけがああであるならまだ

          人間を下等生物にするもの「十二国記に学ぶ人間のあり方」

          実セ判定の難しさについて2

          前回まで 既出実セの類型  相感型 精神的な繋がりにより妊娠或いは出産に至る 例)伏姫と八房 二人兄弟物語 物語の中でバタの妻はファラオに協力してバタを殺し、ファラオの王妃となる。 その後バタは牛になるのだが、これを知った王妃はファラオに牛(バタ)を殺させる。 牛(バタ)は殺された後、運ばれようとする時に首を振り、2滴の血を落とす。すると、その血から大きな木が生えてくる。 木(バタ)に気づいた王妃は再度ファラオに木(バタ)を切ら(殺さ)せようとする。 そして以下に続く

          実セ判定の難しさについて2

          創造主なんていない

          神様になりたいと思ったことは? 一度くらいはあるかもしれない。ではどんな神様になりたい? 神様にも種類がある。 自然や概念の象徴、英雄の神格化、唯一無二の創造神 海の神、山の神、川の神に織物の神。この世には概念の数だけ神様の存在できる余地がある。 先祖の歴史を神格化して伝えたものも神話になる。だから神話はどこか歴史を含んでいる。 前置きはともかく、今回考えてほしいのはそういう神ではない。あえて明言しないので、どの神か分かっても先入観にとらわれないでほしい。 まず、想

          創造主なんていない

          アニメに学ぶモテる女性像 リーゼロッテ編

          はじめに早速だが、モテる女性とはどんな女性だろうか? 顔がいい? スタイルがいい? 性格がいい? 社会的地位が高い? お金持ち? 人気者? まずは、モテるとはどういうことかを定義しなくてはモテについて語れないだろう。 モテるとは異性から好意を得ること、あるいは得ていることだ。 だが、モテには種類がある。汚い言葉を使えば穴モテには特に注意が必要だ。 ハッキリ言って、女性は最低限女性として見られるレベルの見た目をしていれば、不細工だろうと、太っていようと、痩せ過ぎだろうと、

          有料
          100

          アニメに学ぶモテる女性像 リーゼロッテ編

          実セ判定の難しさについて1

          はじめにこの記事を開いたということは実セの意味自体はご存知だと思う。だが、念のため簡単に説明しておこう。 実セとは実質セックスの略である。 では実質セックスとは何か? 「実質的にセックスを行なっているに等しいと考えて差し支えない行為あるいは状況、関係」 を意味する言葉である。 定義付けてみると、なにやら理解できるような気もしてくるのだが、この基準には問題がある。それは通常のセックスは紛れもなく生物としての交合であるのに対して、実質セックス(実セ)は直接的な交合以外を指す

          実セ判定の難しさについて1

          バカのふりをしているつもりのあなたへ贈る、バカのふりをするのはバカ過ぎてやめた方がいいという理由

          あなたのそれはフリではない まず自覚しよう。バカのふりをするという発想がバカそのものであり、この手の発想は本当はバカではないお笑い芸人やバカキャラを売りにしようとする中高生以外では真性のバカくらいにしか浮かばない。 真性のバカの目は曇りまくっているので何故か自分以外がバカに見えてしまっている。 もしあなたが20代前後より上の年齢ならば、この発想をした時点でかなりのおバカさんなのだ。 おめでとう!フリなど必要ない。 なぜバカのふりをしようなどと思ってしまったのか?

          バカのふりをしているつもりのあなたへ贈る、バカのふりをするのはバカ過ぎてやめた方がいいという理由

          母体能力淘汰説「ロリコン撲滅のためにできること」

          男性は若い女性が好きだ。 異論はあるだろうか?  一般的に男性は若い女性を性愛の対象として好む。これはどのような文化圏でも共通する現象だ。 異性の好みというものは、はっきり言って生殖可能となった年齢から変化しない。 暴論に聞こえると思うが、現実を観察すれば自明なのだ。 性的に魅力を感じるということ自体が、そもそも本能に基づいている。 スピード重視で書き上げたいので、科学的な証拠は提示しない。だから、戯言や私の偏見として判断してもらっても構わないし、不快であればブラウザバッ

          有料
          100

          母体能力淘汰説「ロリコン撲滅のためにできること」

          愛していないから許せる

          浮気や不倫に関するお話だ。 男性はピンときたことだろう。だが女性は反感を覚えるのではないだろうか? 「愛しているから許せるんじゃないの?」と。 残念ながら、その感覚は間違っている。 なぜなら男性にとっては「許さないことが愛」 だからだ。意味がわからないだろう。 愛については改めて記事を書きたいので、今回は「愛」を一般的な理解のもとに定義しようと思う。 一般に愛とは相手への好意の最上級のものだ。 だから人は、最も大切な対象に「愛している」と言う。 言葉通りに考えれば、あな

          愛していないから許せる

          あなたは果たして優しいのか?

          以前SNSにおいて 「モテない男性によく見受けられるけど、弱さからくる優しさには何の価値もないからね」 という発言が話題になった。これは暴論だろうか?私には考察の価値があるように思える。 ここで問題となるのが言葉の定義だ。 「優しさ」とはなんであろうか? 「弱さ」とはなんであろうか? この2点の定義について合意がとれなければ、話は平行線である。 まず、一般的な意味における「優しさ」「弱さ」を定義したい。 一般的に「優しさ」とは ・思いやりがあること ・気を遣えること

          あなたは果たして優しいのか?