マガジンのカバー画像

お勉強

22
運営しているクリエイター

#スープ

滋味ぶかき台湾の朝ごはん、豆漿(トウジャン)が美味しい台北の7店

滋味ぶかき台湾の朝ごはん、豆漿(トウジャン)が美味しい台北の7店

“台湾の朝ごはん”は、台湾グルメを語る上で外せない食文化です。

台北の街で早起きして街を歩くと、まだ暗いうちから開いている飲食店があります。豆漿店です。豆漿(ドウジャン)、というと聞き慣れませんが、要するに豆乳のこと。街角のあちこちにある豆漿店が、朝から食欲旺盛な台湾人の朝を支えています。ほとんどの店はイートイン、テイクアウト、どちらもOK。

小吃(シャオチー)と呼ばれる点心を食べながら、豆漿

もっとみる
お手頃価格のハンドブレンダーを使ってみた:「スープ・レッスン」サブレポート

お手頃価格のハンドブレンダーを使ってみた:「スープ・レッスン」サブレポート

なめらかなポタージュがたちまちできる魔法の道具、ハンドブレンダー。包丁や鍋と違って必要不可欠な台所道具ではないかもしれませんが、これがあると、スープの幅は格段に広がります。

そこで今日は、使ってみたいけど選び方がわからない、という方に向けて記事をお送りします。cakes連載「スープ・レッスン」で公開されるかぼちゃポタージュのレシピも、ばっちり作れます!

ハンドブレンダーを使ったポタージュ作り

もっとみる
夏、スパイス、スープカレー! 2015.8.20 スープラボSPレポート・カレー粉作り編

夏、スパイス、スープカレー! 2015.8.20 スープラボSPレポート・カレー粉作り編

先週、神保町のLAB & Kitchenにて開催された、拡大版・スープラボ。
テーマは“スパイス&スープカレー”。今回の目玉は何といっても、カレー粉作り体験。

レポート前編ではカレー粉作りレポート。そしてレポート後編では、スープラボのカレースープ実験の様子をお伝えします!

とにかく幅広く奥も深いスパイス。テーマにしたはよいものの、とても私の手に負えず、途方にくれてしまいました。
そこでふと思い

もっとみる