見出し画像

あなたはいくつ当てはまってる?PMSとPMDDチェックと改善方法


こんにちは。nozomiです。

突然ですが、生理前って憂鬱ですよね。肌が荒れたりダイエット中なのに食欲が増してしまったり情緒が不安定になってしまったり。

それらの生理前に起きる症状はPMS(月経前症候群)としてよく知られていますが、PMDD(月経前不快気分障害)については知ってる方はまだ少ないと思います。


PMSで特に精神面がつらいという方は、PMDDの可能性があります。今回は、PMSとPMDDについての大まかな知識とそれらに当てはまるかどうかのセルフチェックリスト、改善法などを紹介します。



PMS、PMDDとは?


PMSとは、体のだるさ、むくみ、食欲が止まらない、イライラしやすくなる、肌荒れなどの症状が生理開始の3日〜10日前から現れ、生理開始とともに消える心身の不調のことです。


PMDDは、PMSの症状の中でも特に精神面の症状が強く出る状態のことで、日常生活に支障をきたしてしまう程の抑うつやイライラ、不安感、怒りなどが出てくるのが特徴。PMSと同様に生理開始から3日以内に症状は消えます。


PMSやPMDDは女性ホルモンの変動によって起こるごくごく自然なものなのですが、症状が酷い方や月によってばらつきがある方がいたりします。原因は、ストレスや緊張、疲労などが蓄積される為です。



PMSチェック

次のうち自分の症状に該当するものをチェックしてみましょう

【体の症状】

1.胸が張る


2.お腹が張る、便秘気味になる


3.腰痛


4.頭痛


5.手足のむくみ


【心の症状】

1.憂うつな気分になる


2.普段より怒りっぽくなる


3.何かとイライラする


4.急に不安になる


5.いつもは落ち着いていられることでも混乱する


6.引きこもりがちになる


7.いきなり涙が出てくる



これらの症状がひとつでもあてはまってる方は以下の条件を満たしているかチェックしてみてください。


・3ヵ月以上連続して生理前3~10日間に、少なくとも1つ以上の症状がある。


・生理開始後3日以内にそれらの症状が解消し、生理開始後13日目まで再発しない。


・アルコールや薬などによる症状ではない。


・仕事や生活に支障をきたすほどの症状である。



4つ全て当てはまる方はPMSの可能性が非常に高いです。婦人科を受診し、医師に相談してみましょう。


PMDDチェック


次のうち自分の症状に該当するものをチェックしてみましょう


1. 憂うつな気分になる


2.すぐに落ち込んでしまう


3.情緒が不安定になり感情的になる


4.いつもよりイライラする


5.すぐに不安になったり焦ったりする


6.なんでもないことで緊張する


7.判断力が鈍る


8.寝過ぎたり、あるいは睡眠不足になる


9.趣味に興味をもてなくなる


10.疲れやすくなる


11.集中力がなくなる


12. 特定の食べ物や炭水化物を過食してしまう。


13. 死にたいと感じたり自己喪失感がある


14.生理前、次の症状のうち少なくとも2つは該当するものがある(胸が張る/頭痛/関節痛/筋肉痛/浮遊感/体重増加)



これらの症状がひとつでもあてはまってる方は以下の条件を満たしているかチェックしてみてください。

・該当した項目が合計5つ以上ある。


・該当した項目にある症状の多くは、生理開始後3日以内で消失する。


・それらの症状が出ているときに日常の活動に支障をきたしてしまう。

3つすべてに当てはまる方は、PMDDの可能性が非常に高いです。婦人科を受診して相談しましょう。



PMSやPMDDは治療できる!

婦人科ではPMSに対し、低用量ピル、漢方薬、鎮痛剤などの薬を処方してもらえます。


また、PMDDの症状が強い場合は、軽い抗うつ剤を処方してもらえます。心療内科などのカウンセリングも有効な改善法です。

日常生活では、しっかりとした睡眠、軽い運動、バランスのとれた食事に気をつけ、規則的な生活を送ることが大切です。また、普段からコーヒーなどのカフェインやアルコールを減らすようにしましょう。たばこも控えめに。


症状が辛い時は、仕事を減らしたり生理休暇をとったりしましょう。家の中では好きなことをしてリラックスして過ごしましょう。



まとめ


今回はPMSやPMDDについてまとめていきました。私は昔からPMSやPMDD、生理痛に悩まされていて自分のせいなのではないかと考えることも結構ありました。ですが、これはホルモンのせいなんだと知ることにより気が楽になりましたし、低容量ピルを処方してもらえたりカウンセリングを受けるなどの治療をして改善しました。

また、定期的に婦人科に行くことにより、なにか不調があればすぐ発見できるなどのメリットもあります。少しでも当てはまった方は是非婦人科を受診しましょう。何十年も付き合わなければいけない生理を少しでも楽にしていきましょう!


前回の記事




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?