見出し画像

Evercityのポートフォ会社はシンガポールの技術大学で実演

10月2日、Evercityはシンガポールの南洋理工大学の高官に当社のポートフォリオ会社の使用事例に基づいた、持続可能なスマートシティのビジョンを提示しました。

この実演は、最も急速に成長しているアジアのスマートシティ市場におけるEvercityのポートフォリオ会社のプロジェクトの実施に向けたもう一つのステップになりました。

Evercityのアレクセイ・シャドリンCEOと南洋理工大学の環境水研究所のビル・ホー事業開発担当ディレクター

プロジェクトのデモンストレーションの際、単一のブロックチェーンベースのサイバーフィジカルシステムによって統一されたAiralab、Drone Employee、DAO IPCIは、同プロジェクトのユースケースを実演しました。

このようなネットワークの、既に動作している試作は、Robonomics夏季講習会で初めて導入されました。今回デモでは、スマートセンサーとドローンを統合し、エネルギー・環境データの自動化された市場を創出する分散型ネットワークを立ち上げる実践的な側面が説明されました。

エネルギー・水・廃棄物のセンサーが環境関連データを自動的に測定して、パブリックブロックチェーンへのアップロードを可能にする分散型のテストト・ネットワークは南洋理工大学で構築されます。

Airalabが開発したプロトコルは、イーサリウムのネットワークのスケーラビリティとガス価額というような問題を回避することを可能にし、Drone Employee (従業員ドローン)は大気と水モニタリングためのソリューションを提供しています。

Airalabのセルゲイ・ロンシャコフCEOはユースケースの提示中

次の段階として、環境に配慮した行動を促し、持続可能な開発戦略を実行するために、環境資産の内部市場のテストモデルが作成される予定です。2010年以降実施されている南洋工科大学の持続可能な開発戦略は、エネルギーと水の消費量と廃棄物の発生量を削減することを目的としています。

同様の内部環境市場は既に米国のイェール大学で機能しています。その目的は、炭素削減目標に達するための、炭素価額設定の有効性を試験することです。しかし、イェール大学の取り組みにはブロックチェーン技術は実施されていません。

2018年、イェールのウィリアム・ノードハウス氏は温室効果ガスに起因する問題に対して最も効率的な対応である普遍的に課された炭素税のグローバル・スキームのモデルを作成して、ノーベル経済賞を受賞しました

南洋工科大学は、ブロックチェーン上で内部環境市場を構築する最初の教育機関になる機会を得ました。さらに、同大学は、カーボン・フットプリント(例えば、シンガポールへの飛行機からの炭素排出量)を相殺することを望む会的責任を果たす企業および市民に、排出削減量および再生可能エネルギー証書を販売する機会も得ます。

長い目で見ると南洋工科大学は持続可能な開発戦略戦略の目標と国連の持続可能な発展目標(SDGs)を達成することができます。

パイロットプロジェクトの成果は、ポーランドの国際気候変動会議COP24の特別な サイド イベントで発表されます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?