見出し画像

可視化の重要性、そして夢を志へ

2023年7月に高齢者住宅新聞社が企画し、東京ビックサイトで開催された「住まい・介護・医療展」に講師として参加させて頂きました。複数の講師が集まるような大きなイベントに登壇するのは初めてでしたので、大変良い経験になりました。
(但し、同時間帯の別のブースではセミナーが行われており、私の力不足が大きく、集客数があまり良くありませんでした。次回登壇する時は満席にしたいと思います。全国でもオンリーワンの企業に成長させ、いつでも人に集まってもらえる状態にするためにも、以下記載する事に取り組む所存です)

セミナーの様子(高齢者住宅新聞社/主催)


今回のセミナー資料を作成する中で改めて、再認識した事があります。
それは自分達が今取り組んでいる事をoutputし言語化していく事の重要性です。他の方に想いを分かりやすく伝えるためには、もっと言葉を磨いて共感を集めるためのポイントを押さえる必要があると考えています。

セミナーで講演したテーマ


例えば、SOMPOホールディングスのリアルデータプラットフォーム「egaku」の戦略説明会用PDFを見ると、流石はリーディングカンパニーだと再認識する資料になっています。
自分達が思い描くVISIONをしっかりと可視化する事で、実現への推進力にしています。どの様な指標で、社会インパクトを測りつつ社会を変えて行くか等が描かれています。
参考: 「egaku」 戦 略 説 明 会 (SOMPOホールディングス)

更に、HONDAの場合、描く未来像を動画にしています。
夢を描き、言語化し、イメージを共有する事が、どんなに費用をかけたとしても非常に重要であることをHONDAは経験で分かっているのだと思います。
参考:Hondaの新領域への取り組みについて(本田技研工業株式会社)

上場企業はステークホルダーも多いので当然のことですが、この様に上場企業の資料・動画・ディスクロージャー誌、スタートアップのビジネスピッチ資料等から学ぶ事は非常に多いのではないでしょうか。
その資料は、読み手に何を伝えたいのか、どの様な行動を促したいのかを想像しながら、自社の取り組みを可視化していく時のヒントを探すための物です。

セミナーで紹介した自社の取り組み

そして可視化する中でも、非常に重要で最も難しく悩ましいことは、数字を用いて表す事でしょう。
突き詰めれば、どの様に企業や社会に変化をもたらせたいのか(もしくはもたらせたのか)は、数値化しないと、何をもって成功なのか、何をもって実現したのかが分かりにくいからです。

理念経営やMVVは、なぜするのか?という問いに答えるためにも、非常に重要です。
ターゲットとなる人へ、何を伝えたいのか?を磨くのは、マーケティングの領域でしょうが、ここに時間をどの程度かけるべきなのかは未熟な私ではまだ答えが出ていません。

但し、どのようにするのか?を描くために「可視化」するためには、十分な時間をかけて検討し尽して、資料づくりすべきだと思っています。これによって共感を生む力がまるで違ってくるのではないかと感じます。

そして何より自分自身が舞台に立つ存在となり、夢に挑戦している姿を発信していかなければならないと強く思います。(山本五十六のやってみせの部分的な意味で)

事業構想はどこまで事前シミュレーションしても不完全です。いち早くスタートさせながら改善し、現状を可視化しつつ、社内は勿論、社外についても周囲にワクワクと期待を感じて頂く様に進める必要があると痛感しています。

最後になりますが、私が人生を活きる上で幸福を感じるのは、自分で選択し決断している瞬間です。
それはいつしか「いつまでも自由で、自分で選択し、決断できる人生を生きる」という私の夢になりました。
そしてそれは介護業界の夢でもあるという事に気づき、私の志になりました。
エクセレントケアシステムコラム/次世代経営者の奮闘記【序章】

私には、自社利益だけでなく、社会に感動と喜びをもたらすため、志を胸に挑戦すべきプロジェクトがあります。

全ては皆様のお陰であるという感謝を持ち、法人を超えた超連携に取り組んで参る所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?