見出し画像

自由という名の弱肉強食の時代!ますますグループ(会社)から個人の世界が加速する。

会社を継いだ25年前は、
会社あっての社員、社員あっての会社、
という雰囲気がまだあった。
中小企業は特にそうだった。

しかし、スマホが象徴されるように、
何でもダイレクトに個人と個人が、
繋がる世界になった。
そのため、会社と社員の関係も変わってきた。

これからの会社はどうなっていくのだろうか?
会社が法人と呼ばれるように、
会社自体が人みたいになるのか、
会社が人と同化するのかはわからないけど、
間違いなく会社という縛りが弱くなるだろう。

社員と会社の関係が希薄なっていくとは、
これまでは、会社がある意味、
スタッフの人生を保証してきたが、
終身雇用などすでに無くなり、
派遣社員やら、有期雇用やらなんやらで、
事実上、規制が緩やかになっている。
近年ではアプリで簡単に、
配達ができる仕事があり、
そこには雇用という概念そのものが、
無くなっている。

うちの社員にも、時折この話をする。
会社がいくら頑張っても、
法改正など世の中の仕組みが変わってしまい。
社員を助けることができなくなる日が、
いずれ来るよ…とね。

もちろん、
社長だからといって安心は出来ない。
中小企業の場合は、
あらゆる業界で規制緩和進み、
自由化が加速していくため、
淘汰される圧力がさらに強くなるだろう。
これまで、社員を沢山抱えて、
経営するやり方が、今後通用しなくなり、
人出をかけずに利益を上げた会社の方が、
生き残る可能性が高いだろう。

自由化の本質は何か?
規制緩和をして新規参入を促し価格を下げる。
ということだ!

価格下落は買い手にとって良いことだが、
売り手にとっては売上ダウンなのだ。
売上が下がれば、そこの社長から社員まで、
収入も見直さなくてはならない。
つまり、リアルに手取りが減るのだ。
それだけなら良いが、体力の無い中小企業は、
最悪は事業を閉めることになる。

今のところ、
自由化の流れは止まる様子がない。
法人も個人も、
自分の身は自分で守らなくてはならない、
今は自由という名の弱肉強食の時代なのだ。

自由になって誰が得しているか?
なんて考える前に、
自由の波に備えなくてはならない。
あまり時間が無い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?