インフレで資産形成が加速した3つの理由|悪いことばっかじゃないよね

はじめに

2023年は過去類を見ないレベルでの物価高騰が起きた1年だったと思います。
2024年になっても未だに消費者物価指数(CPI)が2~3%近い上昇を続けており、インフレは未だ落ち着かない状態です。

給料が上がり始めた企業もあるようですが、そういう対応は一部の大企業に限られています。
しかもその対応もインフレ具合には追い付いてないので、実質賃金は減少し続けてるのが現状です。

貯金をしたい人にとってはもちろん、そうでない人も今までどおりの生活を送るのはだいぶ厳しい状況じゃないかと思います。
そんな生活を圧迫する物価の上昇ですが、実は悪いことばっかでもないなっていうのが個人的な意見です。

一般的にはインフレのメリットと聞くと、「物価が上がって給料が上がって景気が良くなるとかでしょ?」ってなると思います。
今回のインフレでは実質賃金が下がってるので、いわゆる経済学的に言うところの良いインフレではありません。

このページでわかること
①物価上昇の3つのプラスポイント
②悪そうなことの良い面を見ることの重要性
③その力を身に着けるためにやるべきこと

このページで解説する内容は2023~2024年にかけての物価上昇を受けての所感ですが、ここでする話はこのタイミングに限ったことじゃありません。
今後も物価高騰やその他の不遇な状況に直面した時にも役に立つことなので、ぜひ一読して欲しいと思います。

インフレのメリット1 節約を実行したこと

物価高の破壊力はなかなかのものだったので、貯金や資産形成をしてるか否かに関わらず、かなり家計の収支が圧迫されたことと思います。
つまり平凡な給料の大多数のパンピーは否応なしに支出を削るざるを得ない状況でした。

大半の人は本心から望んで節約生活に切り替えたわけじゃないと思いますが、強制的にとはいえ実際の行動に移すことに大きな意味があったと考えています。
というのもこのことが節約への印象が変わるキッカケになるからです。

ここから先は

3,912字

¥ 100

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?