見出し画像

トイレットペーパー3年分!

その1は下記からどうぞ。

現地の情報が少しずつ入るようになり、
明らかになるのは、
インドはとても大変な場所だということばかり。

『トイレットペーパーは3年分持ってきてください』

これはあの当時、インド駐在員の常識でした。
インドではトイレットペーパーを使用しないので売っていないのです。
生活様式の違いなら仕方がありません。

ただ、トイレットペーパーに限らず、
『日本人が普段使っているものは、現地では手に入りません』
これが当時のインドの状況でした。

行くと決まったその時から、
私たちは週末ごとに買い物に走りました。
食料品から日用雑貨を大量に買い込みました。

『娯楽が何もないから、趣味のものを用意した方がいい』

『自宅でお客様を接待することが多いので、その準備も』

『インドの薬は強いので、使いつけの薬を持ってきておいた方がいい』

『使い捨ての注射器、点滴針もあると万が一の時に安心』

情報が集まれば集まるほど、
逆に不安になる始末。

その不安を払しょくするために、
私たち夫婦は、考えられる限り
ありとあらゆるモノを買い込み、荷物に入れました。

今なら当たり前の消毒用アルコール
あの当時は売っていませんでした。
食事の支度を手伝うメイドさん用に
病院に掛け合って、在庫を分けてもらいました。

こうして、あちこちから集めたモノたちが、
自宅の一部屋を埋め尽くしました。

たくさんのモノを持つことで、
不安を安心に変えようと必死でした。

今、振り返りながら思うこと。

モノじゃなかったな、ということ。

モノは所詮モノでしかなく、
いくらかき集めたところで、
『これですべて揃った、もう安心!』にはならないのです。

『あ、あれも買って持って行かないと!』と
毎日足りないものが浮かんできて、実際きりがなかったのです。

不安でしょうがない私に本当に必要だったのは、
モノではなく、
不安な気持ちを吐き出すことだったのではないか。

何が足りなくても、自分は大丈夫!
そう思えることが必要だったのではなかったか。

でも、あの時は仕方がなかったよね。

最善策ではなかったけれど、

私なりに頑張った!とは言い切れる。

インドに送る荷造りしながら、
時々涙していた自分を
今懐かしく、いとおしく、思い出しています。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
続きも是非よろしくお願いします。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?