見出し画像

内から湧き出るものは書けるが、外から求められると書けない


 あやぽんさんの水彩画素敵ですね。見た瞬間に選んでしまいました。

 ネット上には『小説のお題』を出して募集しているサイトがたくさんあります。
 そういう所で『入賞しました!』という人を見かけるたびに、うらやましいなと思います。

 でも私、実は、
『お題』があると書けなくなるのです。

 頭の中に勝手に湧いてきたキャラとか、
 何か自分で体験して印象に残ったもの。
 つまり『内から何か湧いてきた』時は、
 いくらでも書けるんです。
(だから私の小説はどれも長ったらしい)。

 でも、
「◯◯について書いてね!」
 とお題を決められた瞬間に、
「え……無理……」
 ってなってしまうのです。
 なぜなら、
 自分の内側にそれがないから。

 ないものは、書けないから。

 好きなこと、例えば、
「アクセサリーについて書いてください!」
 だったらまだマシかもしれない。

 でも、小説のお題ものは、
 本当に、思いつかないんです。

 普通逆ですよね?
「何でもいいから書いてくれ」
 って言われたほうが困りますよね、普通。

 でも私は逆なんです。
『お題』があると、それが邪魔になって、
 何も発想できなくなるんです。
 自由が奪われるっていうのかな。

 学生時代の読書感想文はなぜか得意でした。
 たぶん、
『好きな本についてしか書かなくて済んだ』
 から、内からいくらでも文章が湧いてきたんだと思います。


 プロの物書きになるのは難しいなと思うのも、
『書くことを先に決められると書けなくなる』
 ことが原因です。

 プロは、人に求められて書きますよね?
『◯◯を書いてください!』
 という編集のリクエストに答えられるのが、
 プロの作家やライターという人なんでしょう。

 でも私それ、できないんですよ。


 だから、せっかくネットとかで小説を応募してても、『そのお題に合わせて書く』ってことができないんです。文字数とかも制限されると厳しい。

 だから私は、
 プロになるのは難しいだろうなと。

 本当はなりたいんですけどね。
 若い頃は作家になりたいと思っていました。
 でも、だんだん難しいなと思うようになりました。


『ぼくらは死んだ』だけ、賞に応募したことがあって、ある出版社から書籍化の話をいただいたんですが、
「出版に300万円必要です」
と言われて断念しました。
 今思うと、小説を書く人を狙った詐欺だったのかもしれません。けっこう聞いたことがある出版社だったんですけど、そんな案内を、応募した人みんなにしてるのか……と思ったらすごく嫌な気分になりました。

 そんなこともあって、
 賞や出版社というものに、
 若干の不信感もあります。
 これは良くないですよね。
 たまたま一度悪い所に当たっただけ。
 実際に問題なのは、私が書いたものに、
「無料で出版しよう!」
 と思わせるクオリティがなかったこと。
 つまり実力の問題ですから。



 なので、
 今みたいに、別な仕事をして世の中を知りながら、内から湧いた小説を少しずつ書いていく……というのが、自分には一番合っていると思います。

 デビューできたら、
 賞を取れたら、
 出版できたら。
 嬉しかったんですけど。
 
 もっと世の中に適応できる能力があれば、
 人生が楽だったのになとも思います。

 今まで、
『賞に合わせて書けない自分はダメだ』
 みたいな感じで、自分を責めたりして落ち込んでいた時期もあったんですが、
 そういうの、もうやめました。

 人に合わせて書くことはできないけど、
 本当に自分の心から出たものは、
 書く力がある。
 これだけでも恵まれている。
 そう思うことにしました。

 賞や出版だけが人生じゃないし、
 他のやり方もいくらでもあります。

 マイペースで生きていこう、
 書いていこうと思います。






 読んでくれてありがとう。




 

お読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは、学習・創作のための資料、趣味、生活費などに使わせていただきます。