感想

去年の後半から今年(2018/10-2019/2)の活動に対しての感想

①感想を書く理由


 マネです。自身がやったことで得られた気付きをこまめにまとめ、noteに投稿している人が身近におり、自分もやってみようと思いました。そんな軽い動機です。どちらかと言えば、自分自身の頭の整理としての意味合いが大きい内容になると思います。お目汚しでございますが、お付き合い頂ければ幸いです。


②活動のまとめ


 ユニチャームの高原社長の「1→10→100」の努力法則(「思いつくには1の力、実行するには10の力、成功するまでやめないには100の力」という言葉。アイデアを実行に移すには、アイデアを思いつくまでにかけた労力の10倍が必要で、それを成功させるにはさらにその10倍の労力が必要になるという意味。)を胸に、思いつく限りの事を好きな様にやってきました。(行動だけで質は伴いませんが・・)

以下、やってみた事を列挙します。(継続中のものと中断したものも含む)

・photoshop(基本的スキルのみUdemyにて勉強)で加工した画像投稿
・落語の100文字まとめの記事投稿
・1分間で歴史上の話を音声投稿

上記については、noteでの投稿。尚、上記は全て現在中断中..

・twitterでの音声のみライブ放送
・youtubeでの動画投稿(2チャンネル) ※PowerPointで作成した動画配信
・radiotalk(翻訳サイト等で知られるエキサイト株式会社運営)での音声配信
・tiktokでの動画 ※PowerPointで作成した動画配信

上記についてはtwitterのみ中断。
以上となります。

③気付き


 上記の活動の中で得られた気付きを自分の備忘として羅列します。※あくまで個人の見解です。

・最初の投稿はとても勇気がいるが、一度やってみると躊躇なく投稿できる様になる
・投稿を続ける事で改善に繋がる。質も上がる。(かもしれない)
・一度投稿の”型”を作ると、その後の投稿のためのコストは大分減る。
・初心者はストック型のプラットフォームで活動した方が良い
・投稿時間によって、閲覧数の多寡に影響ありか。
⇒フロー型だと人目に触れる事なく、つまり苦労して作っても埋もれる可能性大か。
・バズっているところに飛び込んでも、自分自身もバズるとは限らない。また、もしもバズらせたとしてもその後も続くとは限らない。
⇒だから、無理せず、自分がやりたいことをやるべきか。
・各プラットフォームだけで完結させるのではなく、連携させた方が閲覧数の伸びの早さは桁違い。
・・・他に思い付いたら追記します。

④最後に感想


 やって良かった。 この一言に尽きます。
勿論中断しているものも含めて、です。
何か思い付いても、結局動かない。口だけの人間。
そんな自分を少しでも変えるために始めましたが、思いの他続けられているのは”楽しみながら、自分のペースでやっている”からだと思います。そして、楽しいだけでなく、好奇心旺盛であるという長所を十二分に活かし様々な企画を発案し実践することで、自分の行動力を培う為の糧にもなっています。

 転職を考えるにあたり、面接対策の一環として、短時間で自分はどういう人間か語れるものを作ろう(本来は仕事の実績でしょうが..)、少しでも自分に興味を持ってもらう何かを作ろう。そんなズレた目的から始めた「活動」ですが、今では私の趣味になりました。今後も”楽しみながら、自分のペースでやって”いきたいと思います。

 最後になりますが、私はこの記事にとても勇気をもらいました。末筆ながらここで御礼申し上げたいと思います。

この記事が参加している募集

note感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?