KASHIWA@マイノリティなキャリア邁進中

JTC化学メーカーから社員10人のベンチャーまで | メーカー研究職9年→ITベンチャ…

KASHIWA@マイノリティなキャリア邁進中

JTC化学メーカーから社員10人のベンチャーまで | メーカー研究職9年→ITベンチャーの総務1年半→ITコンサル、セールスエンジニアと渡り歩くワーママ | 昇格 出向 転職 休職 副業を経験| キャリアや働き方でモヤモヤするあなたを応援します! #ジブン株式会社マガジン

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,383本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

最近の記事

【求めてもない意見はスルーでいい】粉屋とロバのイソップ童話から見るクソバイスの受け止め方

こんにちは!今日は『他人の求めてもいないアドバイスはスルーでOK』と改めて実感できたお話をします。 イソップ童話:粉屋とロバのお話から見る他人の意見への向き合い方皆さんは粉屋とロバというイソップ童話はご存知でしょうか。 概要としては、商人が周囲からの意見に流された末、大切にしていたロバを死なせてしまうお話です。 最初は粉を売る商人がロバと息子を連れて街へ繰り出し、子どもをロバに乗せていると『親を歩かせるなんて!』と知らない人から批判されます。 そこで、親(商人自身)が

    • Voicyライブアワーの登壇に立候補したときに自分の変化を実感したお話

      こんにちは!今日は、とある出来事で自分って前から見ると変わったなと思った話をします。 私はVOICYという音声配信で木下斉さんの放送をよく聞いているのですがそちらのプレミアムリスナー限定のLINEオープンチャットがあります。 先日、そのオープンチャット内で『日頃ジブン株式会社マガジンnoteを書いている人で、ライブアワーに登壇してくれるリスナー募集』と木下さんよりアナウンスがあり、私は立候補してみたのです。 その立候補の意思をLINEに入力している瞬間、「私って前と比べて

      • 強み弱みは紙一重!学童クラブで自分が出来ることを他人に求めてはならぬと実感した話

        こんにちは! 我が家の子どもが通う学童で、私の強みが悪い方に出てしまった経験をしたのでシェアしたいと思います。『自分ができるからって他人にもそれを求めてはいけない』というお話です。 直近の学童クラブであったこと我が家の子どもがこの4月で小学校1年生に進級しました。我が家は共働きのため、放課後は学童クラブに預けています。 学童クラブの選択肢として、費用がリーズナブルな 公立と、費用は嵩むが面倒見の良い民間がありましたが、我が家からの距離(近い)という観点で、民間の学童に通わ

        • 自分は内向的だと思っていたけどあなたは社交的と言われてびっくりした話

          こんにちは。そしてご無沙汰しています。 小学校の入学式や子どもの学童の入所やらでバタバタしていて全く更新ができておりませんでした(完全に言い訳)。。!またほそぼそと更新してまいりたいと思います。 人さまからいただいた嬉しい指摘~あなた○○だよね~先日とママ友にとあることを指摘されました。彼女曰く、私のことをすごく社交的だよね、と言うのです。 彼女のその発言を聞いて、私にはものすごく衝撃でした。 私は自分のことを今まで一度も社交的だなんて思ったことないですし、友人関係も狭く

        【求めてもない意見はスルーでいい】粉屋とロバのイソップ童話から見るクソバイスの受け止め方

        マガジン

        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          1,383本

        記事

          学びを強制してくる人が苦手な話

          こんにちは!直近のVoicyの放送で、木下斉さんと尾石晴さんが学びについて配信されていたので、学びについて考えたことをシェアしたいと思います。 皆さんは学ぶのは好きでしょうか? 私は割と好奇心旺盛で学びが好きな方だと認識しています。自分が興味を持った学びならフットワーク軽く取り組む人間です(ただしそれがずっと継続されるとは限らないのが短所)。 例えば英語やフランス語と言った語学は誰に何を言われた訳でもなく、試験があるわけでもないのに学んでいた時期がありましたし、前職でもっ

          学びを強制してくる人が苦手な話

          【仕事の効率化】自分の記憶に頼るのを辞めるで思い出したマネージャーを振り返ってみる

          こんにちは!木下斉さんのVOICYで、仕事の効率化に向けてGoogleカレンダーやタスク機能など使いながら自分の脳みそを拡張しよう、という放送がありましたね。 今回の放送で、自分にも気をつけるべき点は多々あるなとは思いつつふと思い出したのが、昔の職場にいた50代の男性マネージャーのことです。 なぜ思い出したのかというと、彼は周囲から頼まれた仕事や自分の本来の役割の仕事を割と失念することが多く、なかなかパフォーマンスを上げられずにいつの間にか退職していた、悪い意味で印象的な

          【仕事の効率化】自分の記憶に頼るのを辞めるで思い出したマネージャーを振り返ってみる

          小学校の入学準備で受けた衝撃【タブレット使うんじゃなかったの??】

          こんにちは!我が家の子どもが小学校進学に向けて入学準備を進めているのですが、色々と衝撃を受けたことがあったのでシェアしたいと思います。 我が家は全校300人ほどの地域の公立小に進学しますが、何か参考になったら嬉しいです。 悪い衝撃編アナログ対応を要するものが多い ■入学説明会は令和になってもオフライン! 4月の入学前にも2回ほど説明会や学用品の購入会があり、保護者は小学校へ来るように言われます。 しかも水曜日の14時開始などド平日の真っ昼間です笑 金曜日の午後からなら

          小学校の入学準備で受けた衝撃【タブレット使うんじゃなかったの??】

          研究職を辞めた時の心の引っかかりが2年後のいま取れた話

          こんにちは ! 今日は身近な人のふとした一言がきっかけで、前々職の研究職を辞めた時の頃の心の引っかかりが取れたよ 、という話をします。 2年ほど前に超ホワイトな研究職を退職しています私は新卒からこれまでに2回の転職経験があり、 新卒で入った会社はとてもホワイトな福利厚生の揃ったメーカーでした。 独身時代は大変居心地が良かったのですが、結婚して、妊娠、育休から復帰となるにつれて、自分の価値観が変わってしまったせいか 、会社や周囲の大多数の人たちの価値観にあまり馴染めなくなっ

          研究職を辞めた時の心の引っかかりが2年後のいま取れた話

          そのケア労働は誰が担うんだ?〜意思決定層での多様性が必要と再認識した話

          こんにちは!今日は夫の職場の勤務日カレンダーを見て思ったこと、特に祝日のケア労働について思ったことをお話します。 私の夫の職場について夫は製造業の技術部門で働いています。大きな工場が併設する拠点にいるので、休日は土日休みをベースとしつつも少し特殊なのです。 何が特殊かと言うと、大きな工場の設備を止めたり、稼働させたり、という一連の作業が大変なため、今年3/20(水)の祝日のような週の中にある祝日はその前後の土日に付けて三連休とすることが多いんですよね。そして世間がお休みす

          そのケア労働は誰が担うんだ?〜意思決定層での多様性が必要と再認識した話

          育休給付延長の厳格化に思うこと〜なんか小手先感ないですか?な話

          こんにちは!今日は表題のニュースを聞いて思った『なんか小手先感否めないよな』という思いをお話します。 テーマとなるのはこちらの記事です。 本来のルールでは育休中に子が一歳になるまで雇用保険から貰える育児休業給付金が、保育園に入れなかった人には1歳半、2歳まで貰えるという制度だと認識しています。 しかしこの給付金目当てで復帰するつもりのない方が『わざと』人気の園を志望する書類を作り、落選し、給付金を貰うのを延長する人がいるので、謎に自宅や職場から遠い園だけ申し込むような『

          育休給付延長の厳格化に思うこと〜なんか小手先感ないですか?な話

          【キャリア】メンバーは自分のコピーじゃない〜自分の価値観を押し付けるマネジメントをやめる

          こんにちは!今日は『自分の価値観を押し付けるマネジメントスタイルは危ういよな』と思った話をします。 きっかけはVoicyの荒木博行さんの放送ブックカフェでおなじみの荒木博行さんの放送の中で相談コーナーがあり、とても興味深いことをお話されていました。 相談者の男性は、『仕事中に一人で内省するよう後輩へ指導しているのに、後輩は全然振り返りをしている様子がない。困っている』という趣旨のことをお話されていました。 荒木さんは相談者に共感しつつも『もしかして(相談者さんは)自分の

          【キャリア】メンバーは自分のコピーじゃない〜自分の価値観を押し付けるマネジメントをやめる

          出張で深夜に帰宅しているのに翌朝はいつも通り出社することに超絶な違和感を覚えた話

          こんにちは!家族の働き方についてものすごく違和感を覚えた事案があったので、今日は私の考えとともにシェアしたいと思います。 皆さんは仕事で出張に行かれることはありますか? 私自身は出張は過去の職場を含めてほとんど経験がないですが、私の夫は2-3ヶ月に一度程度、宿泊を伴う出張として国内・海外出張に行くことがあります。 そんな夫の働き方に関して、ものすごく違和感を覚えたことがありました。 何かというと、出張で深夜12時過ぎに帰ってきて、翌朝はいつも通りの時間に出社するということ

          出張で深夜に帰宅しているのに翌朝はいつも通り出社することに超絶な違和感を覚えた話

          すぐに諦めていないか??〜まず交渉しないと始まらない〜

          こんにちは!今日は木下斉さんのVoicyでハッとしたエピソードをお話します。 木下さんの本日の放送で、どうしても説得したい時の黒魔術的手法が3パターン紹介されました。 そのうちの一つに、相手が折れるまでひたすら交渉する、というのがあったのです。 私がひたすら交渉、説得をしたケースで思い出したのは、10台の頃に進学先について両親と喧嘩するレベルで揉めて、ついに私の希望の進学先を許してもらえたときのことです。 しかし、その後私がひたすら交渉、説得に挑んだケースを思い出せず

          すぐに諦めていないか??〜まず交渉しないと始まらない〜

          人は有用感で強くなれる〜部下を持ち上げてくれるマネージャーってありがたいなと思うなど

          こんにちは! 今日は、『部下を持ち上げてくれるマネジメントスタイルは素敵だよなぁ』という話をします。 先日 、社内の打ち合わせで私と私のマネージャー(Aさん)、部署は同じだけどチームが違う人(Bさん)の3人で会議をする機会がありました。 会議の途中に私のマネージャーであるAさんが B さんに対して、『この仕事は kashiwaさんがバリバリ進めてくれるから、 B さんはkashiwaさんのこと頼りにしてくださいね!』 と言ってくださいました。 それを言われた Bさんも『

          人は有用感で強くなれる〜部下を持ち上げてくれるマネージャーってありがたいなと思うなど

          【働かないニッポン】ジジイの壁〜職場に愛はあるか〜

          こんにちは!河合薫さんが『働かないニッポン』という本を出版されたきっかけで、Voicyの荒木博行さんの番組に出演されていました。 その際に出できた、君の職場に愛はあるか、という表現が個人的にとても印象的だったので、感動冷めやらぬ前にシェアしたいと思います。 愛のある職場とは?今回荒木さんの番組に出演された河合さん曰く、業績のいい職場では頻繁に『お疲れ様』とか、『このまえの発表良かったよ』と言った挨拶が飛び交っているようです。 そういった気遣いの一言が頻繁に聞こえる職場の

          【働かないニッポン】ジジイの壁〜職場に愛はあるか〜

          内向的人間が初めて異業種交流会に参加してみて良かったと思う話

          こんにちは 、自他ともに内向的と認める私が人生で初めて、異業種交流会なるものに参加してみたので、その時の話をシェアします! まず大前提まず大前提として 、異業種交流会という名前ではありますが 、不特定多数の誰でも参加できるタイプのものではありません 。 今回の場合はミートキャリアというキャリアカウンセリングサービスを使っている有料会員限定で申し込みができる、異業種交流会でした。 なぜ内向的な私が参加しようと思ったのか1つには先ほど書いたように、比較的クローズドな場である

          内向的人間が初めて異業種交流会に参加してみて良かったと思う話