高校留年Fラン大生日記

高校を2年以上留年、その後文系Fラン大学に入りました。 大学1年です。(2024時点…

高校留年Fラン大生日記

高校を2年以上留年、その後文系Fラン大学に入りました。 大学1年です。(2024時点) ノートほかの方の投稿を見たら、なんか私使い方違いますね(^_^;) すみません。ただのつぶやきです。

記事一覧

勉強出来る環境があるのに勉強しないとどんな大人になるのか

主は、都会の某県内の男子校で二番目に偏差値の高い中高一貫に、中学受験で入学しました。 進学校、または自称進学校みたいな感じです。 勉強出来る環境とは、中学、高校…

簿記2級簡単と言って申し訳ございません

本当にタイトルの通り、簡単って言ってすみませんでした。 くっっそムズいです。 簿記2級簡単と言ってる人は多分まだ中盤辺りまでの人かと思います。 中盤辺りまでは、…

勘定科目略称呟き

科目覚えたら書く時面倒なので、略してるのですが、それを呟きます(^_^;)笑 現金→げ 所得税預かり金→所あず 受取手数料→受手す 受取手形→受手形 当座預金→当 雑損→…

日付が分からない高校留年バカ

×2年度末における~~~~ と問題文に書いてあるから、2年3/31 のことと思いそのように問題を解いてたら 答えは 3/3/1のことを指してました これは、算数からやり直しです…

簿記3級落ちた原因、Fランク大学生日付すら数えられない

簿記の勉強をしていて、落ちた原因が分かりましたね、、 何ヶ月経ったのか数えられてなかったです。 1ヶ月絶対ズレていてそれが原因で、減価償却費とか、前払いがどのく…

簿記3級また落ちる

恥ずかしくなり消しました。 あと少しなので頑張ります。

Fランク大学に教えに来る東大の研究員非常勤講師、Fランの英語はアルファベットから習うの?

私もそう思っていましたが違います。 誰かがが馬鹿にして話したテキトーなデマカセだと思います。 ガチBFのFラン大学1年ですが思ってたより難しいです。 英語は、中ぐら…

たかが簿記3級なのに寝れない

明日夕方に、簿記3級をリベンジするのですが、緊張で寝れません。 たかが簿記3級なのに、落ちたらどうしようということで頭がいっぱいで寝れず、謎の涙も出てきました。 …

日商簿記3級受けてきました。高校2年以上留年Fラン大生

高校2年以上留年してて、Fラン文系大学だと、まぁ就職できないので、やばいと思い資格を取り始めました。 簿記3級の勉強を4/6から始めました。 1日5~6時間を4/6~4/23まで…

勉強出来る環境があるのに勉強しないとどんな大人になるのか

主は、都会の某県内の男子校で二番目に偏差値の高い中高一貫に、中学受験で入学しました。

進学校、または自称進学校みたいな感じです。

勉強出来る環境とは、中学、高校、大学まで通わせてもらえる環境のことを私は指しております。

主は最後に勉強したのは小6の中学受験のときです。

まずは、中学で一切勉強をしなかった場合、どうなるのか

呼び出しをくらい、保護者と面談で、怒られます。それだけです。

もっとみる

簿記2級簡単と言って申し訳ございません

本当にタイトルの通り、簡単って言ってすみませんでした。

くっっそムズいです。

簿記2級簡単と言ってる人は多分まだ中盤辺りまでの人かと思います。

中盤辺りまでは、勘定科目さえ覚えてれば簡単なんですよね

簡単だと感じてて、もう、商業簿記テキスト後半まで行きました。が、

後半辺りに問題集を解いてると、まとめ問題が来て、習ったこと全部混ざって頭の整理が追いつきません。

また、工業簿記を解いてる

もっとみる

勘定科目略称呟き

科目覚えたら書く時面倒なので、略してるのですが、それを呟きます(^_^;)笑

現金→げ
所得税預かり金→所あず
受取手数料→受手す
受取手形→受手形
当座預金→当
雑損→ざ損
固定資産売却益→固益
旅費交通費→旅交ひ
通信費→つーしん
租税公課→そぜー
現金過不足→げ不
仮受消費税→仮受tax
電子記録債務→でんさいむ

日付が分からない高校留年バカ

×2年度末における~~~~

と問題文に書いてあるから、2年3/31
のことと思いそのように問題を解いてたら

答えは
3/3/1のことを指してました

これは、算数からやり直しですかね

意味不明です。
簿記の問題では無いようです

やばい

簿記3級落ちた原因、Fランク大学生日付すら数えられない

簿記の勉強をしていて、落ちた原因が分かりましたね、、

何ヶ月経ったのか数えられてなかったです。

1ヶ月絶対ズレていてそれが原因で、減価償却費とか、前払いがどのくらいかを毎回間違えてました。6ヶ月の問題だと当たるのですが

勘定科目は、あってるのに数字が毎回合わないんですね、

毎回指で数えてるつもりでしたが、7/1終わりなのに7月含めてることに今更気づきました

こんな些細なことですが、正直仕

もっとみる
簿記3級また落ちる

簿記3級また落ちる

恥ずかしくなり消しました。

あと少しなので頑張ります。

Fランク大学に教えに来る東大の研究員非常勤講師、Fランの英語はアルファベットから習うの?

私もそう思っていましたが違います。

誰かがが馬鹿にして話したテキトーなデマカセだと思います。

ガチBFのFラン大学1年ですが思ってたより難しいです。

英語は、中ぐらいの長さのアーティクルの読解をしてます。英単語は正直簡単ですが、アルファベットから習うなんてことはないです。

ほかの教科は?

ほかの教科はと言うと、結構難易度が高いです。

BFのガチFランなのに何故か、東大や、慶応とかで教え

もっとみる

たかが簿記3級なのに寝れない

明日夕方に、簿記3級をリベンジするのですが、緊張で寝れません。

たかが簿記3級なのに、落ちたらどうしようということで頭がいっぱいで寝れず、謎の涙も出てきました。

やはり文章読解力がなくて、心配です。

このまま朝まで寝れなかったら、寝不足での受験で、頭に文章が入ってこない気がします。

保険料を、向こう半年分払った
保険料を、毎年同額向こう1年分を払った

この場合は12ヶ月間+何ヶ月かをして

もっとみる
日商簿記3級受けてきました。高校2年以上留年Fラン大生

日商簿記3級受けてきました。高校2年以上留年Fラン大生

高校2年以上留年してて、Fラン文系大学だと、まぁ就職できないので、やばいと思い資格を取り始めました。

簿記3級の勉強を4/6から始めました。

1日5~6時間を4/6~4/23まで続けました。
休むことも無くです。

そして4/24本日簿記3級を受けてきました。

結果はと言うと70点で合格なのですが、

48点...

落ちました

敗因は、文章の読解力のなさです。

問題集に対して、簿記の本

もっとみる