見出し画像

ストレングスファインダー資質勉強会 コミュニケーション

こんにちは、ちょんちょです。

アメリカのギャラップ社が開発した才能を見つけ出すツールであるストレングスファインダー。

ストレングスファインダー診断(以下SF)を受けてから、すっかりSFの面白さにはまっております。
Top5以下への好奇心が抑えられず追加で34資質全ての結果も出しました。
SFの解説や診断結果を紹介されてる記事やYou Tubeを飽きずにチェックしています。(学習欲?)

今回は資質の勉強会にはじめて参加したので、気付きを共有します。
診断を受けたけれど結果が腑に落ちずモヤモヤしている方、SFが好きな方に読んでいただけたらうれしいです。

1. どんな勉強会?

ストレングスコーチのいわしたさん主催の勉強会に参加しました。 
いわしたさんには以前Twitterで上位5位の資質読み込みをしていただきました。

勉強会は約1時間。
その日のテーマの資質について参加者同士(定員10名)が対話する形式です。
こちらの勉強会ではその資質が上位の方、下位の方どちらも参加できます。
上位と下位の方が集まることで、違った視点の話が聞け、より理解が深まるからだそうです。

セミナーのアジェンダ
1. 自己紹介
2. コーチによる資質の説明
3. 資質にまつわる参加者のエピソードのシェア

今回のテーマはコミュニケーションでした。
私はコミュニケーション10位。
自分ではこの資質を活かせている意識はあまりありません。(朝礼苦手。。)
他の方の話を聞いてみたいと思い今回参加しました。

コミュニケーション
「 影 響 力 」
「コミュニケーション」の資質が高い人は一般的に自分の考えを言葉に表すのが得意です。話術に優れ、物事を印象的に説明するのが上手です。

出典: ギャラップ社レポート

2. どんな気づきが得られたか?

まず一言感想。いろんな人の話を聞くのがとても楽しい場でした。
コミュニケーション上位の方は本当に話がお上手!どんどん言葉が出てくる。
自分はやっぱり所詮10位だなぁと思いました。

上位の方の中でも他に持っておられる資質との掛け算で得意なことや活かし方が人によって違います。その点が非常によくわかり興味深かったです。

例えばコミュニケーション×活発性×社交性。
聴衆が多いほどワクワク。聴衆の反応がどうであれあまり気にならない。
買い物に行くとお店の人とすぐに仲良くなっておまけしてもらえる。

コミュニケーション×親密性。
大勢の前で話すのはそんなに好きじゃない。
1対1のコミュニケーションの方が得意。

コミュニケーション×調和性×共感性。
聴衆の反応が気になってしまうので大勢の前で話すのは苦手。
ウェビナー配信で相手が見えない方がやりやすいかも?
→これ私も当てはまるのでめっちゃわかると共感。

逆にコミュニケーションが下位の方で内省が上位の方。
すぐに言葉が出てこない。書くコミュニケーションの方が得意。

他コミュニケーションが下位の方からは、決まったことを説明する方がやりやすい、雑談が苦手と言うお話も出ていました。

ストレングスファインダーを学ぶと多様性の理解につながると言われますが、
ここでの勉強会を通して、本当に人はそれぞれ得意が違うんだなぁっていうことが実感できました。

また人間関係の資質が上位に多い私は1人で黙々とあれこれ考えるよりも、
人と会話しながら学ぶ方が楽しいし身に付くと言うことにも改めて気づきました。

早朝もしくは夜間に開催されているため、子育て中にも参加しやすい時間であることも嬉しいポイントです。
またぜひ自分の上位or下位資質の勉強会に参加してみたいと思います。

他の方の考えを聞いて、資質についての学びを深めたい方は、ぜひ参加してみて下さい。

いわしたさんのメルマガに登録すると、勉強会の案内がいただけます。


お読みいただきありがとうございました。




この記事が参加している募集

最近の学び

お読みいただきありがとうございます。もしよければ「スキ」「フォロー」「シェア」いただけるととっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします^^