見出し画像

ヤチョラーの話。

唐突ですが、ヤチョラーって知ってます?

私はさっき知りました。


フィールドで研究活動を行う際に使う「フィールドノート」というものがあります。
まぁ、フィールドの内容にもよりますが、ぶっちゃけ使いやすいければ大抵どんなノートでもいいのかなと思いますが。
元々は屋外のフィールドで使えるよう、水や汚れに強い表紙・背表紙で作られていたりします。
私も研究でフィールドに入り始めるにあたり、指導教員から「フィールドノートにどんどん書き溜めておくように」と指導され、そこで初めてフィールドノートについて調べて行きついたのがトップ画のフィールドノート。
可愛いでしょ?
表紙・裏表紙がしっかりコーティングされており、水や多少の汚れには強くなっています。

3mm方眼で記入もしやすい。

ただ、気が付きました。

私が行くフィールドは基本屋内だから敢えてフィールドノートにしなくても良かったよね?

私が伺うのはがん患者会なので基本的には屋内で、、、普通のメモ帳でもよかったのかな!?

とか思いつつ、何でも形から入る人間だし、実際使ってみると書きやすいので、ノートの最終ページまで来たら同じものを買ってしまうと思う。

せっかくだからフィールドノートをうまく活用する方法を求めて改めて調べてみました。
フィールドノートって日本語で言うと「野帳」と言うらしいです。
まぁそのままといえばそのままか。

で、もう少し調べたら新しい言葉に出会いました。

それは

「ヤチョラー」

ヤチョラー!?どうやらフィールドノートを使う人のことをそう呼ぶらしいですが、、、

詳しくはこちらで。

そうか、私はフィールドノートさえ指導教員に言われるまで知らなかったけれど、世の中ではさらに「ヤチョラー」という言葉まで浸透しているのね。。。とビールを飲みながら耽っていたのですが。

なんと。

フィールドノートの使い方によって、ユーザーの呼び方も違うことを学びまして。

ヤチョラー=野帳使い
ヤチョリスト=愛好家
ヤチョリアン=伝道者

え?

ヤチョラーだけじゃないの!?

しかもコクヨのサイトで特集されてるよ?

私にはまだまだ理解できない崇高なレベルの話でした。

フィールドワークをされるヤチョラーの皆さんはどんなフィールドノートをお使いですか?





サポートいただけたらそんな嬉しいことはありません。大学院生になったので研究費の足しにして、もっと発信できるようにしたいです。