見出し画像

新しいことに挑戦


notoを始めた理由

『何かを始めるのにいい時期です』
Instagramの投稿に“ライオンズーゲートの力が最大” “下弦の月” “8月8日の縁起がいい日” とか言うと投稿をみて、なんとなく初めてみました。

自己紹介

そんな私は31歳、3児の母です。
と言ってもちょっと複雑な3児の母

・予期せぬ妊娠からの臨月で未婚シングル
・ステップファミリーになったが相手の連れ子と上手くいかない
・自分自身の生きづらさが山盛りのアダルトチルドレン
・新規事業を立ち上げたがまたまた予期せぬ妊娠で時短勤務で働く施設長

とまぁ、ここ数年色んなことがある中で
私は幸せになる!!』と必死にもがいて今に至ります。あの時はこんな近くに幸せがあったなんて知らなかったし、私がどんな人間なのか、どんな感情があるかも全く知らなかったんだなぁと改めて感じます。

そんなこんなで色々ありましたが、今は
この私を生きる”と言うことをやっています。

今でも色んなことがありますが、昔よりは断然生きやすくなったし、『私らしく生きられるようになってきて楽になったな』と思うこの頃です。

noteで伝えたい私のこと

・私が感じたこと
・私が大事にしたいこと
・私がしていること
などなど、自分の整理のために、自分が好きな“記す”と言う方法で、なんの変哲もない写真と共にアウトプットしていこうと思います。



今日のアウトプット

花瓶にネコジャラシ

この投稿をするにあたって、写真を選択する時『どの写真にしよっかなぁ〜?』と思ってアルバムを見ていた時に、目に止まったこの“花瓶にネコジャラシ”


特に綺麗に撮れた訳でもなければ、なんなら見切れてるし、照明もなんか暗い、けどいいんです。

なぜならこれは『 私の宝物 』だから

先日、子ども保育園に迎えに行く前にコンビニでスティックパンを買いました。(自分が食べたかった)

それの後保育園にお迎えに行った時「今日はプレゼントがあるよぉ〜」と3歳の息子に伝えると「やったぁ〜!何〜?嬉しい!」と喜んでくれました。

車で保育園に迎えに行っているので「車に乗ったら渡すね!」と声をかけ、駐車場に向かって歩いていた時

「ママ、これプレゼント」と3歳の息子が道端にあったこのネコジャラシをプレゼントしてくれたんです。
「僕からママにプレゼントあげるね」って私が渡すより先にプレゼントをくれた息子は、「これは妹とお姉ちゃんにもあげる」と何本かとってみんなに渡していました。

グレーな感覚

その時の私の心境は2つ
・すごく嬉しい
・ママは焦らしてごめんね

こんな感じで自責グセのある私。(私自身のことについてはまたお話ししたいです。)

でもめっちゃ嬉しかった、ただ単にプレゼントくれるとか嬉しすぎて花瓶に生けたのでした。
しかし、枯れてしまうんですね、枯れてもあんまり変化ないけど、茎の下の方から胞子らしきものが・・・捨てたくないけど、捨てたい矛盾を感じながら、この日のことをずっと覚えていたくて写真にとったこの一枚

今思い出しても、息子が私を喜ばせようとしてくれたことが嬉しくて、健気で、尊くて涙が出そうになります。

素直に全力で喜べない私だけど、それでもめちゃくちゃ嬉しかったんです。100%『嬉しい』だけじゃなくて、96%『嬉しい』4%『ごめんね』になっちゃう時、『4%も余計な気持ちが入ってしまった』って白黒はっきりしていたくて、自分の理想が高すぎて、自責したくなる気持ちもあるけど、それが私なんだと思いながら、息子に96%のありがとうを伝えてました。

グレーな感覚を大切に、グレーな私で生きていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?