『人生において大切なこと』

何か悩んだ時、上手くいかなかった時、私達はつい目の前のことで頭がいっぱいになってしまいます。
視野が狭くなってしまいます。自分自身が何者なのか見失ってしまいます。

そういう時は、一度落ち着いて自分と向き合い、

自分の軸

を再確認してほしいのです。

私自身、現在就職活動という大きな壁にぶち当たっています。
ESが通らなかったり、面接が上手くいかなかったりとたくさん悩みました。
そこで私は、「内定をもらう」という短期的な目的ではなく、もっと長期的な視野を持ち、

「人としてどうあるべきか」

の方が大事ではないのか?
そう考えました。
そしてそこで、

松下幸之助さんの「道をひらく」

に出会いました。

道をひらくは松下幸之助さんの人生観が書かれています。
松下幸之助さんが語る、人生において大切なことは3つ。
それは、

謙虚さ。素直さ。熱意。

である。

そしてこの本の中で特に印象に残った一節は、

「どんなことからも、どんな人からも、謙虚に素直に学びたい。全てに学ぶ心があって、初めて新しい知恵も生まれてくる。よき知恵も生まれてくる。学ぶ心が繁栄へのまず第一歩なのである」

私は知識、才能がなくても、強い情熱を持ち、謙虚に、素直に学び続けられる人になりたいと強く想いました。

今悩んでいる人も、謙虚に、素直に、熱意を持って、目標達成の為に取り組めば何か新しい発見があるかもしれません。

この本は私の人生のバイブルとなりました。
私のように、目の前のことで悩んでいる人が、この本を読み、人生において本当に大切なことに気づき今の生活が少しでも良い方向に進むことを願っています。

貴重な時間を割き、お読み下さいましてありがとうございました🙇‍♂️

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?