見出し画像

【#私の大切なもの】自由電子のように生きていくと化学の日に誓ってみるお話し🍏

🍏10/23は化学の日

今日10/23の、am6:02〜pm6:02までは「化学の日」です。
…日だけでなく、時刻まで決まっているのは珍しいって?
高校生以上の、化学が好きな方ならすぐにピンと来るはずですよ。

というわけで、今日の前半は理科(化学)のお話しです。
なるべく小中学生にも理解できるように書いていきます。

🍏#私の大切なもの

…ちなみにこの記事は、SR400をカッコよく乗りこなすバイク女子のなっちゃんが開催している私設コンテスト、
#私の大切なもの
に寄稿するための書き下ろしです。

…じゃあなんで化学の話なんだって?
フッフッフ、最後まで読んでいただければわかります。
必ず最後まで読んでくださいね。
約束だよっ!🤙

🍏自由電子のように生きていく

🍎molとは?

この世界にあるあらゆるものは、原子分子などと呼ばれる粒子でできています。
そこで、「億」や「兆」などでは表現できないとても多くの粒子

🍎6.02 × 10^23 個 
(10^23は「10の23乗」という意味です)

の粒子を1molモル 、と定義します。
鉛筆12本を1ダースと呼ぶのと似たようなものです。

この定義の下、例えば
🍎水(H2O)の分子を1molだけ集めると18gになる
ことがわかっています。

ですから、コップ1杯の水を180gだとすれば、10mol、つまり6.02×10^24個もの水分子が存在して、動き回っているのです!
…桁が大きすぎてあまりピンと来ないかもしれませんね💦
参考までに、10^8が「億」、10^12が「兆」です。

6.02×10^24個ですから、兆にさらに兆をかけ算したとてつもない大きな数だけ分子がコップの中に存在しているのです。
今日から、飲み物を飲むたびに「めっちゃ分子いるなあ~」と感動してから飲んでください笑
🤣

「めっちゃ分子いますよ!」と言いながら上司にお酌してみよう。

🍎化学の日=molの日

この
🍎6.02×10^23
のことを「アボガドロ定数」と言います。

ここで、冒頭の話を思い出してください。
🍎なぜ、「化学の日」だけ10/23のam6:02〜pm6:02と時刻指定があるのか?

もうおわかりですね。
アボガドロ定数を「6:02 10/23」のように日付と時刻に見立てたシャレによって、今日10月23日のam6:02〜pm6:02を化学の日(別名:molの日)としたのです。

🍎金属元素と非金属元素

こういうお話はお好きですか?
今日は「化学の日」ですからもう少し化学の話にお付き合いください🙇‍♀️

現在、100を超える元素の存在が明らかになっています。
元素は、「金属元素」と「非金属元素」に大別できます。
下に、元素の周期表をお示しします。

表の左側に金属元素(水素を除く)、
右側に非金属元素
がくるので覚えておいてください。

ちなみに、牛乳に含まれるカルシウム(Ca)は金属元素です。
ちょっと意外な感じがしますか?
(表の、第4周期の第2族を見てください。)

🍎原子 = 陽子 + 中性子 + 電子

かつては、原子はそれ以上は分割できない最小の粒子と考えられてました。

⚠️原子を意味する「atom(アトム)」は、
ギリシャ語で「これ以上分割できない物」を意味するatomosが語源です。

しかし今日では、原子はさらに陽子、中性子、電子の3つの粒子からできていることがわかっています。
義務教育の範疇ですので、受験生だけでなく大人の方も次の5つを押さえておいてください。
🍎原子は陽子、中性子、電子から成る。
🍎陽子はプラスの電気、電子はマイナスの電気を帯びている。
🍎原子番号は陽子の数を表している。
🍎電子だけ非常に質量が小さい(陽子や中性子の約1840分の1)。
🍎陽子と中性子をまとめて「原子核」という。

🍎イオンとは?

普通の原子は、陽子の数と電子の数が同じなので、電気的に中性になっています。
しかし、電子は非常に軽いため、原子から出ていったり、逆に原子に入ってきたりします。
皆さんが学校で習った「化学反応」とは、原子や分子間で電子の授受(受け渡し)をすることを指すと捉えることもできます。

電子はマイナスの電気を帯びた粒子なので、電子を受け取った原子はマイナスに帯電します。
逆に電子を放出した原子はプラスに帯電します。
それぞれ、陰イオンとか陽イオンといいます。

そしてこれが重要なのですが、
🍎金属元素は電子を放出して陽イオンになりやすい
🍎非金属元素は電子を受け取って陰イオンになりやすい

このイメージは超重要なので、しっかりと持っておきましょう。

電子を「スイーツ」だとして、
金属元素はスイーツの苦手な男子、
非金属元素はスイーツ大好きな女子、
とイメージするとわかりやすいかもしれないしかえってわかりにくいかもしれません💦😝

⚠️言うまでもないことですが本来はスイーツ好きかどうかと性別はまったく関係ありません。
コぺルくんも私アヤもスイーツ大好きです💕

🍎3種類の化学結合

そうすると、化学結合には次の3種類が存在し得ることになります。
🍎金属元素と非金属元素の結合 …イオン結合
🍎非金属元素と非金属元素の結合 …共有結合
🍎金属元素と金属元素の結合 …金属結合

順番に見ていきましょう。

🍎イオン結合

まずは「イオン結合」
金属元素と非金属元素
言い換えればスイーツの苦手な男子がスイーツ大好きな女子にスイーツをあげることによって成り立つ結合です。
イメージしやすいですね(?)
このような結合をイオン結合といいます。

例えば、金属元素のNa(ナトリウム)と非金属元素のCl(塩素)が化合するとNaCl(塩化ナトリウム)になります。
食塩の主成分ですね。

🍎共有結合

続いて「共有結合」
非金属元素と非金属元素の結合です。
この場合、スイーツ大好きな女子同士ですからスイーツの奪い合いになってしまって結合できないようにも思えますが、そんなことはありません。

非金属元素は電子を受け取って陰イオンになるのでしたね。
ですから、スイーツが大好きなだけあってスイーツはたくさん持っています。
そこで、お互いにスイーツ(電子)を出し合って、共有することによって結合するのです。
だから共有結合といいます。

塩素原子が共有結合し分子になる様子。
お互いが中途半端に余っている電子1個を差し出し、
共有することでともに(最外殻が)8電子となり安定します。

水素や酸素などの気体は、H2とかO2とか、原子単独ではなくて原子が2個くっついた分子になるよって習ったと思います。
実はこれは原子と原子が共有結合をすることで分子になったものです。
スイーツを奪い合うのではなく出し合った結果です。
平和的外交、憲法9条ですね✨

そして、一般に共有結合のほうがイオン結合よりも結合の力が強く、融点や沸点は共有結合でできたもののほうが高い傾向があります。
男女の恋愛よりも、女子同士のカップルや友情のほうが強いというわけですね(?)💕
⚠️アヤ個人の見解…というか半分冗談です😝

🍎金属結合と金属の特徴

最後に「金属結合」です。
金属元素は電子を放出して陽イオンになりがちなんでしたね。
覚えていますか?
忘れちゃってたら何度も読み返して理解してくださいね。

金属元素は電子を放出して陽イオンになりがち、
これは言い換えれば、
金属原子はあまり電子(≒スイーツ)を欲していない
と捉えることもできます。

ですから金属に含まれる電子は、原子核から離れて、金属内を自由に動き回ることができます。
これを「自由電子(free electron)」といいます。

一般に金属には以下のような特徴があります。
しつこいですがすべて義務教育の範疇です。
どれも重要ですので覚えておきましょう。
金属光沢きんぞくこうたく (金属特有の光)がある
引っ張ると長く延びる(延性がある)
叩くと薄く広がる(展性がある)
熱をよく伝える(熱伝導性)
電気をよく伝える(電気伝導性)

これらの特徴はすべて、自由電子が金属内を自由に動き回れることによってもたらされているのです。
例えば金属光沢は、自由電子が光を反射したものですね。

このように金属は、特定の原子に所属せず自由に動き回れる電子、自由電子によって多数の原子が結びついてできています
これが金属結合です。

金属の特徴をイメージしていただくために、「金箔」の話でもしてみます。
金箔のうち、最も利用される四号色という規格はその厚さなんと約0.0001㎜です。
ですから、わずか1㎝3の金から、約10m2の金箔をつくることができる計算です。
1坪=畳2枚分が3.3平方メートルですので、10m2は約3坪、なんと畳6枚分!金(Au)はとてつもなく大きな展性を持った金属なのです!

ちなみに金の密度は19.32g/cm3です。
ですから金1㎝3は19.32g。

純金の価格は株価のように変動しますが、仮に1gで8500円だとすると、
畳6枚分の金箔を作ろうとすると8500円/g×19.32gですから164,220円もかかります💦

⚠️実際は金箔は純金ではなく、例えば四号色だと金94.43%、銀4.9%、銅0.66%の合金が使われています。

ちなみに皆さんは、あぶらとり紙って使いますか?
実はあぶらとり紙は、金箔を製造するときにできる副産物です。
金地金を叩き広げる際、地金を挟むために用いられる箔打ち紙が、皮脂もよく吸収することからあぶらとり紙として転用されるようになりました。

🍎自由電子のように生きていく

下手な先生の授業だと、「mol」も「自由電子」も「原子の構造」も、それぞれバラバラに教わると思います。
だけど私の記事のように相互にいろいろなことを関連づけるようにすると理解しやすいし記憶も定着します!(めっちゃ自画自賛😝💦
化学に限らず何事も、暗記しようとせず理解しようとすることが重要です。

私は、数学だと「素数」が好きですが、理科なら「自由電子」に憧れます。
誰にも束縛されず自由に動き回って、それでいて他者の持ち得ない金属ならではの様々な長所をもたらしている。
最高にかっこ良い生き方だと思います!

やっぱりアレですよ、管理や過干渉からは何も生まれないということですよ。
教師は生徒を、親は我が子を、カップルはお互いを、信用して自由に解放してこそ良いものが生み出されるというもの
です。
Zenlyで相手の居場所を把握し合うような恋愛は私は楽しくないと思いますね。
ま、人の価値観なんで口出しはしませんけどね😝

⚠️別に自由電子に憧れたからではないと思いますが、Zenlyはサービスを終了する旨の告知を2022年9月1日にしています。
(具体的な終了日時は不詳のようです)

…非常に長い前置きとなってしまいました💦
勉強の話になると熱が入り過ぎてしまうのは私の良いクセです🤣
では本題に入って、ここまでで気づいた「私の大切なもの」を挙げてみましょう。

<私の大切なもの>
1 Studyを楽しむ心、知識と理解。
2 自由電子のように組織から独立し空気を読まず動ける精神と行動力

🍏もののふ椿🌺さん

さて、教科書的なお話しはここまで!
お疲れさまでした。
果たして、何人の読者様がここまで辿り着けているでしょうか?😝💦

こんな感じで「私の大切なもの」の探求活動を続けます。
ここから先は私だけでは難しそうですから、日ごろ仲良くしていただいているフォロワーさんの力をお借りします。

🍎あなたと電気ブラン(アボガド6さん)

その前にですが皆さん、アボガド6さんはご存じですか。
おそらく化学者アボガドロからとったペンネームでしょう。
現代的ないろんな風刺画、風刺漫画を描いている方です。
⚠️Twitterを見るとけっこうグロい画像がたくさん出てくるので閲覧注意!

今日はたくさんある作品の中から、みなさんに「あなたと電気ブラン」という作品をご紹介します。
Twitterだとうまく検索できなかったので、pixivのほうでご覧ください。
この作品はまったくグロくないし無料です。
10ページなのですぐ読めるでしょう。

⚠️電気ブラン…東京都台東区浅草にある神谷バーの創業者、神谷傳兵衛さんが作ったブランデーが混合されたアルコール飲料。

Wikipediaより。ただし敬称はアヤによる。

⚠️以下、マンガのネタバレ的なことに言及せざるを得ないので、必ず上記マンガをお読みになってから続きをご覧ください!
約束だよっ!!🤙

🍎CM

予期せぬネタバレ防止目的で余白をとるために、ここでいったんCMです。

(CM)

🍎アヤ先生が語れるのは化学だけではない!
中3国語で学習する魯迅の『故郷』徹底解説!
定期テスト予想問題つき!
とても無料記事とは思えないクオリティ(自画自賛
✨😝


ちょっと休憩…

では続けます。

🍎もののふ椿さんがとあるカフェで体験したこと

マンガ『あなたと電気ブラン』は割と前に読んだことがあって、そのときも「良い話だなあ」と思いました。
しかし、以下のもののふ椿さんの記事を読んでから、より深い意味を見い出せるようになりました。

【大人の社会見学🌺① 】分身ロボットカフェで新しい働き方を見学する
(もののふ椿さん)

普段はお嬢さんを連れて自らのルーツ探しの旅をする体験を記事にしているもののふ椿さんですが、このように番外篇のような記事も時々出しています。
本篇だけでなく、番外篇もめっちゃ神記事なので見逃さないように!!

こちらは、もののふ椿さんが分身ロボットカフェ DAWN ver.βを訪れた際の体験記です。

このカフェは昨年に東京・日本橋にオープンした、ちょっと変わったカフェ。

もののふ椿さんの記事より引用。

なんとロボットがお出迎えしてくれます。
これを見て、ジョナサンのネコ型配膳ロボットを連想した方もいるかもしれませんが全然違います。
ジョナサンのは、決められたプログラムに従って移動したり喋ったりするだけです(それはそれで凄いですが)。

このカフェで働いているのは、身体に障がいのある方々。
そう、彼らは自宅からパソコンで人型のロボットを遠隔操作し働いているのです。

…私がご紹介した『あなたと電気ブラン』とほぼ同じ状況です。
あくまでもフィクションだとばかり思っていたマンガの内容は、実は既に実現していたのです!

実際にもののふ椿さんがロボットを介して障がいをお持ちの方々と交流する様子やもののふ椿さんのご感想は、ぜひ記事を読んで体験してください。
写真も豊富ですので具体的にイメージがわきます。
もう一度リンク貼ります。
ついでに、過去のStudy部記事でもののふ椿さんをご紹介したことがあるのでそちらも貼っておきます。

<私の大切なもの>
3 障がいを持つ方など、自分と異なる境遇の方と実際に交流する体験
4 もののふ椿さんのように旅をして見聞を広めるとともに、いろんなことに積極的にチャレンジし世界を広げようとする気持ちと行動力
5 もののふ椿さんの記事のようにたくさんのスキ・コメントがもらえるような人間的魅力

🍏なっちゃん🏍

🍎大切なもの探しは一生続く?

…こんな感じで何人かのフォロワーさんを取り上げては「私の大切なもの」を列挙していこうと構想し、実際に途中まで書いてはみたものの、それだと記事が何万字に及んでも終わりそうにないことに気づきました💦
既にここまでで6000字を超えています。

よくよく考えたら「私にとって何が大切か」の探求は私が生きている限り続くでしょう。
ですからこのシリーズは不定期の連載ものにすることにして、なっちゃんには栄えある初回となったこの記事をひとまず捧げたいと思いますがいかがでしょうか🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

というわけで、この記事はそろそろまとめに入りましょう。

🍎時には昔の話を

なっちゃんは元バイク部の部長兼Study部の部員で、今はnote大学自体を卒業しています。
しかし、Study部ではいまだになっちゃんが作ってくれた画像をモチーフとして使わせていただいているなど、その足跡は確実に残っています。

なっちゃんからいただいた画像💕

なっちゃんとは過去に2度、コラボコンテストを共催したことがあります。
そのときの経験が、現在Study部が毎月実施できている奨学金イベントにも活きています。

(参考:現在開催中のイベントと、参加記事の中間まとめはこちら。〆切迫る!)

⚠️10/29追記。11月のStudy部イベントはなっちゃんのコンテストと完全コラボで実施します!

🍎noteの旅人

そして今回、なっちゃんから「久しぶりに私設コンテストを開催するからぜひ寄稿してほしい」というご依頼があり私は即快諾しました。
これをきっかけに、フォロワーさんを一人ひとり訪ね歩いては私にとって大切なものを探す旅に出るという、すばらしい企画をスタートすることができました。

🌺自分のルーツを探すドラマチックな旅人、もののふ椿さん
🏍愛車で日本中(世界中?)を旅するなっちゃん

2人にはとても及びませんが、おかげ様で私も記事の企画上ではありますが旅に出かけられそうです。

🍎参加し甲斐があるコンテスト

「私の大切なもの」というお題に対してはかなり悩みました。
🍎理想論を語るか、それとも現実を踏まえるか
🍎具体的な「モノ」なのか、それとも抽象的な「概念」なのか
🍎「寄稿記事」らしく明るく楽しく前向きに仕上げるか、それともいつもの私らしくStudyや政治を皮肉を込めて語るのか

…等々、書こうと思えばあらゆる方向性の記事が書けるテーマです。
自由度が高い分、人によっては難度はやや高めかもしれません。
でもだからこそ書き甲斐があります。
さすがなっちゃんのコンテストらしいすばらしいテーマ設定です。
ぜひ多くの方にご参加いただきたいです。
皆さまの記事を拝見できる日をとても楽しみにしています
🙇‍♀️

では、この記事内では最後の列挙になります。

<私の大切なもの>
6 note活動を続けること
7 その過程で得られたかけがえのないフォロワー・読者の皆さま
8 私設コンテスト開催に当たり記事の寄稿を依頼してくれるなっちゃん

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️
今後もがんばりますので、励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。
フォローは100%返します。
今後とも有益な情報発信に努めますので、応援よろしくお願いします🙇‍♀️

名残惜しいですがそろそろお別れの時間です。
本当は、あとフォロワーさん2~3人分くらいは既に記事を起こしていましたが、長くなり過ぎたのでこの記事では(なっちゃん以外には)ひとまずもののふ椿さんだけを取り上げさせていただきました。
第2弾の記事で取り上げるフォロワーさん・訪問先は、あなたかもしれません。
覚悟しておいてください
😝💦

なっちゃんやもののふ椿さん、そして私と一緒にあなたにとっての「大切なもの」探しの旅に出かけてみませんか。
きっと何かが変わります。
またねー!
💕


🏍なっちゃんの私設コンテスト「私の大切なもの」は11/30まで!
参加方法や賞金などはこちらの告知記事をご覧ください
💜

🍏自由電子だけでなく、素数のような生き方もカッコいいですよ💕

🌸🍃This article was written by Koper&Aya , Your Study Partners!🐣💕

🔖おススメ書籍

なっちゃんから記事寄稿の依頼を受けて最初に私がやったことは、住野よるさんの小説『また、同じ夢を見ていた』(双葉文庫)の読み返しでした。
小学生の小柳奈ノ花こやなぎなのか がいろんな人を訪れながら、国語の授業で「自分にとっての幸せとは?」を発表するための準備を進めるというストーリーです。
「幸せ」と「大切なもの」はほぼ同義だと思ったので、ヒントを得ようと思いました。
結局、本の内容や本に出てくる「幸せの定義」は出さず、人を訪れることで「大切なもの」を考えていくストーリーそのものを採用してみました。
住野よるさんといえば『君の膵臓をたべたい』も名作ですが、私の一推しはやっぱり『また、同じ夢を見ていた』です!
未読の方はぜひお読みください🙇‍♀️

ちなみに主人公の小柳奈ノ花はある人物からは「なっちゃん」と呼ばれています。
これも本書を真っ先に読もうと思いついた理由の一つです。


全3冊。わかりやすいシリーズで初学者に特におススメ。
電子をスイーツに喩えるアイデアは本書を参考にさせていただきました。
(本書では「エクレア」と具体的に言っています🍫)




#note #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100 #フォローしてみて

#勉強
#Study
#理科
#化学
#アボガドロ定数

#自由電子
#ロボット
#障害者
#スイーツ
#旅人

#コンテスト
#エッセイ
#また同じ夢を見ていた
#noteでよかったこと



この記事が参加している募集

自己紹介

noteでよかったこと

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕