見出し画像

課題を発見しクリアし続けるというシンプルなキャリア論、人生論

人生100年時代と言われます。
こうなると働く期間は…
40年とか、50年になりますね。

この長期間…
ずっとキャリアアップし続けるなんて
無理だと思うのです。

時にはキャリアをキープすべき時もありますし、
戦略的に期間限定で
キャリアダウンを検討しても良いでしょう。

大事なのは…
ライフプランをベースに考えながら
中長期的な視点で考えることです。

今の自分を完成形と位置付けてしまうと
それ以外のことが見えなくなりがちです。

この先の成長はないですし、
なんか空虚感もありますね。

選択肢が二択になってしまい
窮屈な毎日になってしまうのではないでしょうか。

やはり人間はいくつになっても
ガツガツと飢えていたほうがいいんでしょうね。

自分はもっとできることがあるんじゃないか?
ポテンシャルを花開かせられないか?

わたしゃ肉食系で
ゴリゴリ生きようっと思ってますけど
時には草食系でゆったりもしたい。

フェーズフェーズで
臨機応変な対応が必要ですね。

やはり…
現状に満足した瞬間に成長は止まります。

しかし…
視野を広げる事でエネルギーは持続する。

満足することは悪いことではありませんが、
そこで止まるからいけないんですね。

さらに大きな満足を手に入れるためには
次の課題を見つけなきゃなりません。

成長し続ける人って
次々と問題を発見しますから
ここがスゴイのです。

できると信じて続ける。
疲れたら休んで続ける。

これしかないですよね
キャリアや人生って。

時にはふりだしに戻ってもいいでしょうし、
そのリスタートも楽しめるのがいいですね。

私自身、長く生きてきて…
いろんな人を見てきて、
「続ける」ことができる人って
相当なアドバンテージを持っていると思います。

本人は大変でしょうけど
習慣化でしょうね。

キャリアや人生って
特別なものではなく、
今目の前にあるものですし、
ナチュラルなものでもありますよね。

だから自然体で行動するのがベストです。

普通に山あり谷ありですし、
いいことばかりじゃなく
嫌なこともたくさんありますよね。

問題や課題を発見する能力。
それをクリアするために続ける。

過去、現在、未来という時間軸を
焦らず、コツコツと生きるしかありません。

何かに挑み続けている人って
やっぱりステキですからね。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?