見出し画像

魚座の新月🌑内観と浄化

本日18:00に、月は魚座で新月を迎えます🐟

・新月の日に願い事を書く

・ポジティブな言葉を使って、アファメーションを唱える

・断捨離/掃除をする

…というのを、私も昔、やったことがあるのですが、叶ったり叶わなかったり、

叶っても、なぜだか苦しかったり、辛かったり、空しかったり、生きづらさが変わらない…ということを繰り返してきました。

新月の日に願い事を書くのも、アファメーションするのも、断捨離も掃除も、


もちろん、悪いことではないし、自分の気分が良くなる、軽くなる、スッキリする!のなら、決してムダなことではありません。


だけど、『願いを叶えるために…!』『これをやったら、願いが叶うんだ!叶うんでしょ?!』みたいな、焦りや執着心が強くなるのであれば、私は【内観】することをオススメ…します。


***

自分が抱いている誰かへの怒りや憎しみ、嫉妬心、不安や恐れ、悲しみ…そういうドロドロしたもの、ネガティブなものを、一回、思い切って、ぜーんぶ紙に書いて、ただ観る。


あぁ、自分のなかに、こういうのがあるんだ、あったんだな~と、ただ認めて、受け入れる。

こう書いてみると、【内観】という作業は、とてもシンプルです。
誰にでもできて簡単、お金もかからないし、必要なのは紙とペンだけ。

だけど、私もそうでしたが、多くの人は【内観】をしたがらないようです。


それは、【内観】したがらない私や誰かが悪いとか、劣っているとか、そういうことではなくて、【エゴ】が内観を嫌うから…なんだと思います。


私は、幼い頃から、怒りや憎しみ、悲しみ、不安といった感情を我慢したり、麻痺させるということをしていたので、たくさんたくさん、心のなかにドロドロを溜めこんでいました。


なぜなら、そういう感情に真正面から向き合うのが、恐かったからです。


そして、ずっと見て見ぬふりをし続けてきたモノに改めて向き合うのは、もっと恐かったし、できることなら、ずっと避け続けていたかった。


でも、現実でうまくいかないことが色々と続いたおかげで?私は、そこに向き合わざるを得なくなりました。


***

なにが沈んでいるかも分からないくらいドロドロのヘドロだらけの池に潜らないといけないなんて恐いですよね。


入りたくないですよね。


いっぱい食材をためこんで、ほとんど腐らせてしまった冷蔵庫を開けて掃除をするのも、すごく勇気がいると思います。

でも、えいや!!!と勇気を出して、池の水を全部抜いて、冷蔵庫を開けて、ヘドロや腐った生ごみを、ぜんぶ出して捨てたら…?

すごくスッキリすると思います。

もちろん、実際の掃除のように、ただスッキリするだけじゃなくて、

自分がいままで、我慢して抑えてきたり、麻痺させて、無視してきた感情や思考と向き合い、受け止めることは、自分を愛する/自己受容/癒しにも繋がります。

そして、そういったネガティブな感情や思考は、ヘドロや生ごみのように、


取っておいても意味がない、自分が幸せになるためには不要なモノなので、手放して浄化することができます。


***


魚座は【浄化】を司るサイン、ヒーリングサインとも呼ばれ、これまでの悲しみ、怒り、憎しみを溶かし・洗い流してくれるエネルギーがある、目に見えない感情や心の浄化が得意な星座だそうです。


ふだん、心がモヤモヤしているけど、内観ができない/したくない、という方も、魚座のエネルギーの助けを借りて、⁡思い切って【内観】してみるといいかもしれません。

自分が認めたくないモノ、観たくないモノに正面から向き合うのは、誰でも恐いし、避けて通りたい。


でも、思い切って飛び込んでしまえば、モヤモヤし続けているよりも楽になれます。

もちろん、私のように、長年、ドロドロを放置してきた方は、一回ではスッキリしないかもしれませんが、それでも、少しずつ、ドロドロを出せば、いつか池の水はキレイになります。


***

また、魚座は「 I Believe(私は信じる) 」というキーワードを持っています。


いままで自分が信じ込んでいたネガティブな思い込みを洗い流して、これからは【何を信じていきたいか?】と自分に問いかけてみたり、トイレ掃除をするのも良いようです(不要なモノを洗い流すイメージをしながら)


魚座は、【くるぶし・かかと・足裏・リンパ】といった身体の部位を司るので、

粗塩を入れた足湯に浸かる/足首を回す/足裏をマッサージすると、足裏に溜まった邪気が流れるので、浄化力もアップします。


(心と体は繋がっているので、体に向けてアプローチすると、心にも良い変化が生まれます)⁡

海は眺めるだけでも、
心身の浄化に効果があります✨

こちらは西伊豆のパワースポット、
諸口神社です⛩️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?