見出し画像

筋トレは人生の教科書✏️


こんにちはSHOMABLOGです!

いつも拝読してくださっている皆様ありがとうございます🙇‍♂️
今後とも宜しくお願い致します!



はじめに

今現在、フィットネスブームが到来している
と言っても過言ではありません。

そこで今回は、趣味の筋トレを3年程継続し経験した事
について簡単に綴っていきたいと思います。


【筋トレで経験した7つの事】

① 怪我をする様になった
② 筋トレ依存症になった
③ 筋トレの捉え方が変わった
④ 食事に気を遣うようになった
⑤ 自分に自信がついた
⑥ 忍耐力がついた
⑦ ポジティブに物事を捉える様になった

★上記より筋トレを行う上でプラス面もあれば注意点もありました。
 その筋トレの注意点と改善策が下記になります。
 (⚠️あくまで個人的な意見です)


① 怪我をする様になった
     ↓
・トレーニング前後でのストレッチの使い分け
・関節保護サポーター、ベルトの装着
・重量の選定、フォームの確立


② 筋トレ依存症になった
    ↓
・人生の優先順位を明確にする
・筋トレ実施時間を考える様になった



最後に

今現在まで筋トレを行ってきて腰椎椎間板ヘルニアを患ったり
大切な人とお別れしたりと様々な経験をしてきました。


これらの経験を踏まえ最終的に辿り着いた事として…

★如何に趣味をライフワークに順応させていくか。

【例】
昼は予定有 → 午前中に筋トレを済ませる
夜は外食 → 日中にカロリーを消費しておく


種目・重量・フォームを見直す



この段取りが少しでもズレ始めると後々大きな形となり
自分に迫ってくるのではないかと…


以上よりこれらの経験は自分自身にとって凄く貴重な経験となりました。



最後までご覧頂きありがとうございました!
この記事が良かったと思いましたら「いいね」
「コメント」の方も是非宜しくお願い致します🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?