見出し画像

ブランディングについて学ぶ際におすすめな本2冊

ロゴデザインのみ担当するのではなく、最近はブランドのコンセプトから一緒に考えさせていただくことが多くなりました。

そのため、少しでもお客様の力になれるように、ブランディング系の本をよく読み、勉強させてもらっています。

今日はさまざまなブランディング系の本を読んできた中で、特に助けられているおすすめの2冊について書いてみたいと思います。


ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと

ブランディングのやり方が体系的に学べる本はこれしかない、くらいで参考にさせていただいた本です。

ブランディングとはそもそも何かという部分から始まり、どういった順序でお客様のブランディングを行なっていけばいいのかまでしっかりと体系的に勉強することができます。

ブランディング系の本は属人性の高いやり方が書かれていることも多いので真似できないな、、、となることも多いのですが

この本は、このステップで何をお客様と一緒に考えていけばいいのかまでしっかり記載してくださっているので、まずは真似するだけでも、ある程度まではお客様の力になれると思います。

グリズリーデザインでもこの本のプロセスを基盤に、ブランドコンセプトからお客様と一緒に考えるようにしています。(実際にどのようにしているかは下記noteで詳しく書いています。)

デザインを、経営のそばに。

デザイナーとして参考にできる部分が沢山ある本でした。

デザインの力を利用することを前提にブランディングについて、ブランディングのプロセスについてわかりやすく噛み砕いて教えてくださいます。

正直にお話しすると、先ほど紹介した「ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと」の方が体系的にまとめてくれているので、

ブランディングをしていく上でどういったプロセスでやればいいのか、その際にお客様と何を決めていけばいいのかについては、「ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと」の方が参考になります。

ただ「ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと」は、おそらくページの関係上だと思いますが、ブランディングでデザインの力を利用する部分の説明が少し少なかったりします。

反対に「デザインを、経営のそばに。」は、デザインの力を利用することを前提にブランディングについて書いてくださっていて

どのようにデザインの力を使いながらブランディングをしていけばいいのか、とてもわかりやすく学ぶことができます。

全体的にも著者の八木さんの言葉1つ1つがとても優しく、ブランディング系の本の中で一番すんなりと頭の中に入ってきた本でした。

最後まで読むことで勉強になる部分が多すぎる

どちらの本も具体例も掲載してくださっているので、最後まで読まれることをおすすめします。

こういった本を読む際、僕もノウハウの部分に目が行きがちなのですが、しっかりと具体例の部分まで読むと、腑に落ちることも沢山ありました。

2冊ともお客様と築き上げてきた大切な事例を公開してくださっているので、そこまでセットで本当に学べる部分が多すぎる素晴らしい本です。

僕自身もこの2冊で学ばせていただいた知識をより活かせるように、もっと頑張っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?