見出し画像

父親は寝かしつけをどうしているのか?

娘、発熱

娘(2歳)が2日前から40度近くの発熱。インフルエンザかコロナだと思って検査するも、どちらも陰性。けれど、これは絶対に罹っている。間違いない。そんな気持ちで対応するように妻と作戦会議をした。

息子(3ヶ月)には絶対に罹って欲しくないので、家庭内隔離生活がスタート。妻が娘を、私が息子をみることに。

自分も発熱

しかし、今日残念ながら私も発熱。38度。風邪らしい。
ということで、妻が息子を看ることに。

私は具合が悪くなりながらも娘の面倒をみる。
発熱しているはずの娘は超絶元気で、常に抱っこを要求し、迫ってくる。
ふふふ、私のライフはとっくにゼロだよ。

そして、寝かしつけ。

娘は妻がいないと寝ることができない。何度、声をかけても「かっかがいいー!」と泣き叫ぶ。結局、最終的には妻の助けを借りて、ようやく寝かしつけることに成功。

世の父親は子どもの寝かしつけをどうしているのか?

娘は8ヶ月くらいから今に至るまで、私と2人きりでは寝てくれない。
これって、いつまで続くのだろう?
何歳頃から一緒に安心して寝てくれるのだろう。

ちなみに娘とは仲良く2人きりで留守番やお出かけをしても大丈夫。寝かしつけだけ、なぜかだめ。

妻には、「育休中までに2人で寝れるようにして」と言われてる。
今の段階では、全く自信がない。

妻が出産で入院したときには、ひたすら抱っこをしたり、車に乗せてドライブをしたりして、なんとか耐え凌いでいたのだけれど。


みなさん、どうしてますか?

いつ頃からできるようになるのだろう?真剣に悩んでおります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?