見出し画像

《38》【読書感想】朝8時までの習慣で人生は9割変わる(市川清太郎)

こんにちは、田中梓です😃

今日は朝活をしたい人にぜひ読んでいただきたい本について書いていきます📕

朝の8時までに雑用を完了させる

1日は24時間ですが、仕事のスタートは朝9時頃からという人は多いのではないでしょうか?

多くの人が稼働していない朝8時までに雑用や簡単な作業を終えていると、勤務開始からフルパワーで働けるそうです✨

私が営業の仕事をしていたとき、たしかに仕事ができる人はすぐアポ先へ訪問していましたね。

一方私はメール処理や書類作成などをしているうちに午前が終わりそうになっていました💦

いかに24時間をうまく使うかが大切ですね!

いきなり何時間も早起きの目標を立てない

この本で書いてあったように、読書で早起きのモチベーションが上がったからといって、いきなり「今まで7時に起きていたけど、明日から5時におきる!」のような目標を立てるのはおすすめしません。

いきなり大幅に起きる時間を早めると、身体が辛くて結局三日坊主という可能性があります。

なので、おすすめは「まずは30分早起きしてみる」です。

30分ならちょっと早めに寝れば苦にならない程度の変化で、大きな負担なく続けられるのではないでしょうか?

この本では朝の時間を使って株や投資の作業をしていましたが、別に朝活でやることは何でもいいと思います。

ただし、朝活は単純作業やインプット作業がいいそうです。

書類整理や読書などが当てはまりますね。

寝起きはあまり頭が回っていないので、アイデア出しのような頭を使う仕事は、数時間後の方がいいそうです。

これから寒くなっていくと布団の中がどんどん恋しくなり、起きづらくなると思います。

身体的には朝活が厳しい季節だからこそ、早起きする目的や目標を立てておくことが大切ですね😃

ここまで読んでいただきありがとうございました😊
今後ともよろしくお願いします✨


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?