やる前__1_

【他人のため思考を続けるとどうなるのか】~自己肯定感が低い人へ贈る行動療法~

4週間経つ

どうも。ぐらです。
以前こんな記事を書きました。

ざっくり言うと、

他人のために頑張ると人間関係のトラブルを起こしにくくなり、
また鬱と不安の症状が軽減する傾向が見られる。

という研究結果がありますよ、という記事でした。
一見、うさん臭いけどきちんと科学的な研究の結果です。

そしてまたまたこんな記事。

実際に他人のため行動やってみますよ。という記事でした。

変化の指標としてこの記事内にもある「自己肯定感チェック」(この記事の下部に記載予定)を用いているのですが、この時点での結果は21点と低いものでした。

目安として20点以下を低い、30点以上を高いとします。
日本の健常者の平均は概ね25点前後です。


何をした?

具体的な他者志向(他人のため)行動一覧はこちらの記事を参照いただくとして、ざっくり言うと最初にしたのは

・SNSで喜んでるツイートや悲しんでいるツイートを見かけたら、共感のリプを送るかいいねをする

でした。

文章だけ見るとしょうもない行動に思えます。
が、実際にやってみると心が軽くなるのを感じる。

そういえば自分も喜びや悲しみのツイートに反応もらえると結構嬉しいよな。」なんて思う。

「だからたぶん、この人も嬉しいだろうな。」


次にしたのが、情報のシェアでした。
他人のためになるようなこと、それぐらいしか出来ない。

こういった海外のフォーラムの投稿をわかりやすいようにまとめたり、
自分の知識や本で学んだ知識をシェアするようにしました。


開始から2週間目


正直、この時点で大分心がラクになったというか、
自己否定感に追い立てられている感じが減少しているのを感じました。

「自分はこんなに苦難の人生を歩んだのだから、その分他人より報われないといけない」みたいな焦燥感が、無い。


開始から4週間目

画像1

明らかに以前の自分とは違う。
他人と比較することが以前より少なくなったし、
世間への負い目も感じなくなりました。

これ。

私は自己肯定感を得たのではなく、
自己肯定感の有無を気にしない状態になっています。

自信の無いこともたくさんあります。
人見知りはいまだにしますし。

でも、以前のようにそんな自分に負い目を感じるようなことがなくなりました。

精神的にとてもいい状態だという自負がある。


もしあなたが自己肯定感に悩んでいるならやってみる価値はあると思います。


考察

画像2

扱ってるものが元々フワっとしているし、私の感想も「いかにも」というものしか出せてないのでちょっとカルト感漂ってしまっていますが、
元の研究では「自分から他人に思考の焦点が移ったことが良い結果が出た原因ではないか?」と考察されています。

つまり"反芻思考"が抑えられたから、としています。

反芻(はんすう)思考
自分の欠点や過去の失敗を何度も繰り返し頭に浮かび考え続けること。
これが多いと不安症やうつ病のリスクが高まります。
由来は牛などの動物が胃から草を口に戻して咀嚼することを指す"反芻(はんすう)"から。

僕もそう思います。
明らかに反芻思考が減った。

後、今のままでも十分他人の役に立てるじゃん、と自覚出来たのは大きい。
頑張って頑張ってスキルを身につけたりしなくても、自分を必要としてくれる人はいた。


一般的に言われている「そのままの自分を愛そう」のような言葉は目指すべき結果としては正しいんですけど、その過程が間違っている。
これだと「自分を愛せない自分」と向かい合わなければいけないんです。

自分に焦点を置かなければいけない。
すると"ダメな自分"がそこに映る。

こんなの自己肯定感が低い人間にトドメを刺すアドバイスだよ。


なので、こういった自分以外に焦点を移させるアプローチの方が正しい気がします。
たぶん、これは自己肯定感低いヤツどうしたらいいんだよ問題のひとつの答え。


最後に「自己肯定感チェックテスト」を記載。
欧米の研究で使われているものを日本語訳したものです。
4週間目の僕の点数は27点でした。(開始時点は21点)


自己肯定感チェックテスト(日本版RSES)


以下の質問を

4.つよくそう思う。
3.そう思う。
2.そう思わない。
1.つよくそう思わない。

の1~4の数字で答えてください。
また質問文に(R)とついているものについては

4.つよくそう思わない。
3.そう思わない。
2.そう思う。
1.つよくそう思う。

で答えてください。


1.私は今の自分に満足している

2.私は自分がだめな人間だと感じる。(R)

3. 私は自分には良いところがあると思う。

4. 私はたいていの人がやれる程度には物事ができる。

5. 私には得意だと思えることがない。 (R)

6.私は自分が役立たずだと感じる。 (R)

7. 私は自分が少なくとも他人と同じくらいの価値はあ
る人間だと思う

8. もう少し自分を尊敬できたらなと思っている。 (R)

9. 自分を失敗者だと思いがちである。 (R)

10.私は自分に対して前向きな感情を抱いている。

以上

参考文献
桜井茂男(2000)「ローゼンバーグ自尊感情尺度日本語版の検討」,『筑波大学発達臨床心理学研究 』12, 65-71, 2000-01-25

目安として20点以下を低い、30点以上を高いとします。
日本の健常者の平均は概ね25点前後です。


低かった。どうしたらいいのさ

まずはこちらを見よう。

また『えらい部』で他人の人に「えらい」って言うのもいいと思います。
むっちゃ効く。


ぐら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?