見出し画像

障害も長所に成り得る

【 武田双雲さんと初対面 / 2023.7 】

障害も長所に成り得る / 明生人嘉 115話 〜 MyojoJinka 〜


武田双雲さんと初対面

有り難いことに、書道家の武田双雲さんとお話する機会に恵まれました。楽しい雑談の中で、ご自身は発達障害であるADHDなのだそう。そして彼曰く、私はアスペルガー症候群らしいです。

周りと比べて変だということは、中学生の頃には自覚していました。しかし思い悩むことはありませんでした。むしろ嬉しかったくらいです。

小5のとき、円周率を授業そっちのけで覚え、算数で0点を取りました。しかし、私よりも円周率を言える人はいませんでした。それで私は、ある部分では勝ったと思っている。めでたいでしょう? ちなみに今でも覚えています。いつでも聞いてください。即答します(笑)

高1の数学では、イコールを書き忘れて0点を取りました。白紙解答ではないガチの0点なのだから、私は笑い飛ばして自慢してやりました。

かと思いきや、通知表を一学期で29から39に上げたこともあります。そのあとまた急降下して志望校は落ちました。なぜなら親の制止を振り切って、中3の二学期から急に新聞配達を始めるという暴挙に出たからです!

ただ、私は運が良かった。中学生の頃に没頭できるキックボクシングと出会えたのですから。とにかくキックに一心不乱の青春時代。周りのどうせ無理だよ、という嘲笑は、むしろ私をより燃え立たせました。バカにされて辞める程度なら、所詮はそこまでの情熱だったということでしょう。


具鷲個展初開催

そして今は、辞書の旅と書道に没頭しています。これまた生業であるキックボクシングにも十二分に活かせますし、このブルート通信にも繋がり、初の具鷲個展も好評でした。

アスペルガー症候群だからといって、自分の些細なミスを許してくれ、などと言うつもりは毛頭ありません。当たり前ですが、自分のミスは自分の責任です。反省し、改善に取り組みます。

私には、信用している人の言うことを真に受ける性質があります。その人が「できる」と言えば、「本当にできる」と突き進んでしまいます。

自分の力を発揮できる人、場所、機会に恵まれるといいですね。人間的な成長には、他人の影響も大きいです。よき出会いを!

それでは、なにとぞ君、今夜はつけ麺だね。次もよろしく。

明るく生こまい
佐藤嘉洋

ブルート通信 vol.187 / 明生人嘉 〜 MyojoJinka 〜 115話


なにとぞ君 つけ麺ver.

なにとぞ〜