見出し画像

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第4回「ゲーム制作のツールは重要」

ご無沙汰しております。
Cynical Honeyのカンザキです。
今回は昨今はPC内でほぼ完結していますゲーム制作において、武器であり必需品ともいえるツールを紹介していきます。

【エディタツール】

VSCode

まずはエディタですが、私はVSCodeを使っています。
以前はAtoMを使っていましたが、AtoMが開発が終わってしまいMacで使えなくなったので、VSCodeに乗り換えました。
VSCodeは割とディレクトリ構成などが分かりやすいのと、検索が優秀なのでとても使いやすいです。
あと拡張機能がとても豊富です。ティラノスクリプト専用のプラグインもあるのでティラノスクリプトの方はけっこうオススメです。

拡張機能を初期設定で色々入れた方がいいです。
私は普段からJS以外にPHPやpythonも触るので、以下のようにプラグインを設定して色々自分でもカスタマイズしております。

【デザインツール】

figma

最近のUIデザインでは主流のツールです。
無料で使えるのも魅力ですし共同作業には向いています。
sketchやAdobeXDから乗り換えているデザイナーも多いです。
プロトタイプも作りやすいのでオススメです。

Adobe Illustrator

といっても私はAdobe Illustratorをメインでやります。
フロントエンドも自分でやるのでIllustratorでパーツ作ってダイレクトに構築してしまうこともやります。
あとパーツ作成・グラフィック作成は流石というくらい細かい調整ができるのでチラシなど広報物は全部こちらで作っています。
特にロゴや文字組みは他のツールではなかなか難しい微妙なデザインも可能なのと、ベクターデータの調整はIllustratorが一番使いやすいです。
もう20年以上デザインで使っているツールというのもありますが…。

ちなみにマップのイラストはキャラクター以外は、建物含めて全てIlkustratorで全部作っています(笑

MAP画面

【画像関連】

Adobe Photoshop

PSDで納品されることも多いのでイラスト関連の加工は基本はPhotoshopで行います。
Photoshop単体のプランもあるので使っている方も多いかと思います。
色味調整やレイヤー調整もしやすいのと大量の画像をパッチ処理で処理できるのも魅力的です。
切り抜きはかなり優秀です。ただAI切り抜きはグラッフィックでは使えないのでしっかり手で切り抜くのをオススメします。
昨今、AIとか高性能になってきている分、少し重くなっているのが個人的には不満です。

【音関連】

Adobe Audition

ノイズ除去が優秀なのでこちらを使っています。
カッティングやマルチトラックで作るボイスドラマとかには向いています。
ボリューム調整や一括処理がしやすいのが特徴的です。
ただリバーブの調整や空間的なエフェクトが私はまだ使いこなせていないので、他のツールと比較はできません。

【動画関連】

Adobe After Effect

動画編集はAdobeだとPremiereを使っている方も多いと思います。
確かにキリハリの編集はPremiereのが得意だと思います。
ただオープニングムービーや3Dで動かすときはAfter Effectのが得意なので、もう一つでやってしまってます。
書き出しとか一部はPremiereのが得意なので悩みますが書き出し方でなんとかなるので、気にせずAfter Effectでやってしまってます。

【プロジェクト管理】

Miro

2つのファイルまでは無料でも使えるホワイトボードツールです。
仕様書のシナリオ分岐、データベース構造はここで管理しています。
フロー図を作ったり、相関図など構造設計をするときにはかなりオススメです。書き出しもしやすいですが、無料だとエクスポートの制限があるのでご注意です。
最近はカレンダー管理(いつまでに何を作るか)などもここでやり始めてます。(後述で移行を始めています)

Todoist

スケジュール管理は最初はAsanaを使っていたのですが、共有しやすいTodoistを使っていました。
見やすいのと意外とタスクが作りやすいので便利です。
ただ一括処理など量が多い場合はAsanaのが使いやすかった気はしました。
ただこちらも今は移行しています。

notion

無料で使えて、ドキュメント管理、タスク管理、カレンダー管理と色々できるのでかなり便利です。
プロジェクト管理はここで整理し始めていますし、図はMiro、テキスト関連はnotionで網羅できそうです。
ただ共有制限とかあるので大規模プロジェクトだと無料だと限界があるかもしれません。
以前はEvernoteを使っていたのですが、先祖返りを急にするバグがたまに出るので重要な書類を置けないと思って乗り換えました。
最初は設定資料代わりにしていたのですが、今ではここに情報をまとめています。

【シナリオ・ファイル管理】

Google Drive

王道の一つですね。個人的にOneDriveがスパムか、ってくらいWindowsで同期しようとしてくるので苦手になってしまい、全てこちらで運営しております。
ただファイルにパスワードをつけれないので、共有するのにGoogleアカウントをいただくことになるのが難点です。
ほとんどの方が持っているのですが、たまにファイルをダウンロードしてメールで送ることもあります。

Google スプレッドシート

実はカンザキはシナリオをGoogleスプレッドシートで書いています。
元々はwordとかメモ帳だったのですが、結局キャラ名とかのカーニングとか色々考えてExcel方式になりました。
最大の利点はシステム組み込みが超楽です。
マクロや変換で一括で吐き出せるので、ちゃんと組めばシナリオ = ゲーム構築になります。
ただ、難点は二つあります。
一つ目は文字校正が凄くやりづらい。他のツールである誤字サポート機能もないので文字校正ツールを別で挟んでいます。
もう一つは縦書き台本にするのが大変です。
声優さんによってはこのままでいいと言っていただけるのですが、基本は縦書き台本を作ることになるので、word変換しないといけません。

他にもコミュニケーションツールとか色々あるのですが、代表的なものは以上になります。
こういう場合は何使っているの?などなど気になったら、SNSなどでお声がけください!
次回は声優関連の記事を書きます。

あと現在、私のゲームがクラウドファンディング挑戦中です。
是非ともご支援ください!
またクラファンの記事も書きます。


この記事が参加している募集

ゲームの作り方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?