H3y5h1m0

2023/4から社会人。ロックバンドのボーカルとして活動しております。 作詞や自己分析…

H3y5h1m0

2023/4から社会人。ロックバンドのボーカルとして活動しております。 作詞や自己分析の道具としてnoteを始めました。 映画大好き マーティン・スコセッシ/クエンティン・タランティーノ/北野武

マガジン

  • 2023/5

    2023/5

  • 2023/4

    2023/4

  • 映画について

    映画についてちょこちょこかきます

  • 2023/3

    2023/3 大学院生最後のあがき

最近の記事

5/2 感情の分化

ここ最近の記事内容は「今自分がどうか」ということにフォーカスしているのでそこまで深く考えられていない状態でアウトプットをしている。 書いていたらなんか出てきたみたいなボトムアップ的なアウトプットだ。だから当たり外れが大きい。 しばらくは読み辛いものばかりになるかもしれない。 感情の分化大きな予定が一つ消えたためにGWが思ったよりも暇になっている。 一人でいる時間が増えると話し相手は内的な自分のみになるので、例によって病みがちである。 ということでまた精神科のyout

    • 4/23 夜更かし

      小学生の間は親から21時頃には寝るように言われていたし、テレビを見ることもゲームで遊ぶことも禁止されていたので夜ふかしができなかった。 中学生になるとそれらの規制が緩くなったのもありインターネットに没頭して夜更かしをするようになった。時間が拡張され、親の教育から解放されて自由になったような気持ちがして心地よかった。 夜更かししてやることと言えば、ニコニコ動画の毎時ランキングに張り付いたり、youtubeで音楽を聴きあさったりすることだった。 当時出会った音楽の中でも、y

      • 4/22 逆張りポエム

        インターネットは思想の強い発信に溢れている。 そしてそれを面白がる人間がたくさんいる。 そういったものに本気な人と冗談として楽しむ人々がいるだろうが、僕はそのどちらにもならないように気を付けている。 取り敢えずドミナントなものに負けないようにしたいと考える癖があるんだろう。つまりは逆張りだ。 真の自分の意見とはなんだろうか。 我々は遺伝子という生物学的な文脈のほかに、言語を伴った知識や思考の文脈を引き継いでいる。 思考・思想は特に後者の潮流から逃れることはできない。

        • 04/14 2本立て①インターネット②瞑想

          珍しく2本立てです。最近は学生時代と比較してかなり感情が安定してきたので衝動的にブログを書くことが減ってしまったよ。なので頑張ってひねり出した内容です。 ①インターネットをやめる努力今年の頭までXのアカウントを複数個持っていたのだが、高校・大学関連のアカウントを中心にすべて削除した。 大学時代にSNSで出来た繫がりも、社会人となった今ではほとんどが意味をなさないものに見えてきてしまった。 SNSは基本的に双方向の情報のやり取りである。(実際にはほとんどの場合で一方的に見

        5/2 感情の分化

        マガジン

        • 2023/5
          2本
        • 2023/4
          3本
        • 映画について
          2本
        • 2023/3
          8本

        記事

          3/3 小学校時代の話

          最近仕事が忙しくなって昼間に受けるストレスが増えたため、布団に入ってから入眠するまでの時間が長くなってきた。 入眠するまではとにかく嫌な思考や記憶がぐるぐるし出すので、それらから逃れるためにホワイトノイズや雷雨の音を流して落ち着くように努力している。 入眠まで時間がかかることは変わらないけれど、こうすることでなんとも言えない安心感に包まれるような気がする。 この安心感と紐づく記憶は実家の寝室だった。 中学生になるまではずっと家族と一緒の寝室で寝ていた。いわゆる川の字。

          3/3 小学校時代の話

          1/6 不安・不満駆動型ジレンマおじさん

          僕は不安・不満を感じてから行動を起こすことが多いようだ。 ブログを書こうとなるときは大体何かよくない感情に支配されているときだ。 実際今がそうだ。ゲームで負けてイライラしているだけなのだけれど、それを起点によくない思考による脳の実効支配が始まる。 不安・不満駆動型の人間なのかもしれない。 ブログの投稿がない期間はメンタルが安定していることが多い。 ネガティヴな感情の共有が許容されない環境にいるとき、僕は相当なストレスを感じる。 それが今の「会社」という環境だ。愚痴を

          1/6 不安・不満駆動型ジレンマおじさん

          2024/1/2 新年の抱負

          本当は昨日か一昨日のうちに投稿しようと思っていましたが、様々な事由によって本日まで延期しておりました。 先日投稿した記事では「やりたいことリスト」として投稿すると宣言しておりましたが、面倒だしあまりにプライベートなことまで含まれて面白くないなと思ったので、音楽に関する抱負・目標に絞って書きます 1.バンド活動(グループとして)抱負としては、「去年よりも活動の幅を広げていくこと」 より詳細に言語化すると 1. 音源のリリース(シングルリリースは現在進行中、EPは計画段階

          2024/1/2 新年の抱負

          12/29 2023総括

          2023年も残り数日になりました。 「学生」→「社会人」という環境・身分の変化や、オリジナルバンドの活動本格化など様々なことがあり、コロナ禍と比較しても時間が急激に進んでいるように感じている。 ということで来年の創作活動に繋げるべく今年の総括をしようと思います。 理性よりも感情に生きる人間なので「喜」「怒」「哀」「楽」の4項目で章立てて書いてみます。 喜これはつい先日のボイトレレッスンに行った時のことで、あまり面白くないので短めに済ませます。 かれこれ5,6年ほどご

          12/29 2023総括

          11/14 瞑想としての映画体験

          ゴジラ-1.0という作品を観てきました。 ネタバレ有りの感想はfilmarksに残しました。 本記事も若干のネタバレを含むので、未鑑賞の方は注意。 僕は映画体験において、没入感を重視します。 映画鑑賞は一種の瞑想です。映画は現実の自分を忘れ、作中世界を主人公の視点を通して擬似体験し、喜怒哀楽を共有するためのインターフェースです。そんなトランス状態を楽しむことこそ映画体験の基礎であり、本質だと思っています。 だからこそ、僕は鑑賞の最中に余計な思考が回ってしまうことを極端

          11/14 瞑想としての映画体験

          11/10 映画アメリカンサイコが僕にくれた諦観

          アメリカンサイコという映画のネタバレを含むので未視聴の方は注意。 感想という名の自分語りです。 研修が実務に近い本格的な内容になったため平日の負荷が増えてきた。 そして先週までずっと土日は何か用事があって忙しかった。特にレコーディングは神経を使うし、3-4時間ボーカルブースに篭って歌うので体力も使う。 今月から在宅勤務が可能になってかつレコーディングやらコピーバンドやらも一区切りついたのでようやくにブログを書く精神的エネルギーを持てるほど暇になってきた。 しかし実際

          11/10 映画アメリカンサイコが僕にくれた諦観

          9/25 アヘアヘメタ認知おじさん

          最近会社の研修がまともにSEらしくなったからでしょうか、分かりやすいストレスは減りました。でもテンプレ通りのパワハラを受けたのは頭に来ました。その話は大して面白くないので書きません。 ということで歌詞のためのインスピレーションも、ブログのためのネタもほとんど得られてません。最近はずっと資格の勉強をしているため、映画からのインプットもあまりありません。つまんねーす。 ブログを書きだした3月に僕個人の持ちネタをほとんど吐き出してしまったのですが、なんだかんだと6か月間最低1本

          9/25 アヘアヘメタ認知おじさん

          8/24 インターネットをやめよう

          普段人に喋れなかったり、SNSに書き込めなかったりすることを"全部"吐き出す場所としてブログを使ってきました。過去や直近の出来事を見つめ直して、ネガティヴなものもポジティヴなものも創作(作詞)のエネルギーへと昇華させることが目的でした。 換言するならば僕にとってブログは「思考の避難所」でした。("思考"の部分は愚痴としてもよいでしょう。) その裏には、人に見てもらいたいという承認欲求があることは否定できないでしょう。そうでなければ日記で済むのだから。思考を公開することは人

          8/24 インターネットをやめよう

          7/27 はきだめ

          なんか久しぶりに調子悪いからブログ書きてえけどまとまったネタがない X(ex.Twitter)みたいなノリでランダムに思ってることを吐き出します テンション上げるのって難しいね なにやっていても常に冷静な自分がいて、これをやると自分っぽくないなとブレーキを踏んできて何もできなくなる 日常でもライブを観に行っても自分が演じる側でも、深く入り込むことができない。ずーっと自分だけ蚊帳の外みたいな感覚に支配されている。 人前で歌う活動をしているのだからそういうのは取っ払いたい

          7/27 はきだめ

          7/24 音楽は一人で聞きます

          昨日、コロナ中にどはまりした某バンドのライブに行ってきました。 ボーカルバケモン杉。神。楽しかった。 ただし、観客のノリについていけなかったことだけは非常に辛かったです。。。 一緒に行ってくれた僕の友達二人にそれを言ってもしょうがなかったのでずっと飲み込んでいました。なのでブログとしてようやく吐き出せて安堵しています。 なんか、ライブ会場にいる人々はみんな同じアーティストが好きで集まっている仲間であるはずなのに、ライブを聴く体勢というか、姿勢というか、そういうところで

          7/24 音楽は一人で聞きます

          6/12 人見知り王

          今日も人間関係がきついという自分語りです。 4月から社会人として新しい環境にぶち込まれて、よく分からない人たちとよく分からないままにコミュニケーションを取らされている。それが僕には苦痛で仕方がない。 僕は基本人間とはゆっくり仲良くなろうとするタイプの人間で、交友関係も広くはない。 初対面の人間も苦手だし、共通の話題がないととにかくきつい。互いのことを知ろうと探るフェーズも苦手だし、大体の場合他人に興味が持てない。 会話のデッキがそもそも少ないのもある。僕のデッキの構成

          6/12 人見知り王

          6/5 グロがメインディッシュだと味がしない。

          月曜日にもかかわらずビールを飲み、孤狼の血という作品を観た。現代の邦画でここまでできるのかと感動したので勢いのまま筆を走らせてみようと思う。 グロの好みについてである。 僕はグロがメインディッシュになっている映像から何の味も感じ取れない。 グロが味付けに使われている程度なら良いが、メインに据えられると見るのをやめたくなる。むしろバニラエッセンスと同じくらいの位置に収まっていて欲しいと思っている。 つまりは「グロの印象が強いせいで本筋が見えてこない映像作品」が苦手である。

          6/5 グロがメインディッシュだと味がしない。