見出し画像

いま話題の麹町中学校を訪れて感じた3つのこと。

いま日本で最も注目されている中学校といっても過言ではないのが、千代田区立麹町中学校だ。

かつては、「番町小→麹町中→日比谷高→東京大学」と辿るのが公立最強のエリートコースとまで言われていた時代もあった。しかし、進学校としての地位を私立校に譲ってから、“旧名門校”の名を耳にする機会はほとんどなくなっていた。

ところが、2014年に工藤勇一校長が就任してから、ふたたび麹町中学校の名が全国に轟きはじめる。「型破り」「非常識」とも言われる数々の改革で、学校のあり方を大きく変えてみせたのだった。

改革のキーワードは、ずばり工藤校長の著書のタイトルそのものだ。

そう、学校の「当たり前」をやめたのだ。

たとえば、宿題を廃止した。
たとえば、定期テストを廃止した。
たとえば、固定担任制を廃止した。

どれもが、私たちのよく知っている中学校の「当たり前」だ。工藤校長は、それを、すべて、やめてしまったのだ。

しかし、工藤校長は「変えること」ありきで、これらを闇雲に廃止したわけではない。すべて、「目的は何か」を徹底的に考え抜いた上で、それぞれの廃止を決めているのだ。

たとえば、宿題。全員に同じ課題を提出させる従来の宿題では、「すでにわかっている生徒にはムダとなり、わからない生徒には重荷となる」として廃止を決めた。「生徒一人一人の学力を伸ばすこと」を目的とするなら、一律に同じ課題を出すことに合理性はないと判断したのだ。

たとえば、定期テスト。本来、試験とは学力の定着を図るためのものだが、試験直前に一夜漬けで勉強するようでは“瞬間最大風速”を図ることしかできない。そこで定期テストは廃止して、単元が終わるごとに小テストを実施することで、生徒たちの学力定着を図ることにした。 

たとえば、固定担任制。教員には、「生徒のサインを読み取るのが得意」、「保護者対応が得意」、「ICTの活用が得意」などそれぞれに強みがある。そこで、一人がすべての役割をこなさなければならない固定担任制を廃止して、数人のチームで学年全員を見守る全員担任制に切り替えた。

画像2

このように、工藤校長の改革にはすべて合理性がある。「型破り」と評されることが多いが、そもそも「型」と呼ばれるものが、本来の目的に適ったものとなっているのか、シビアな視線を向けた結果の改革なのだ。

11月上旬、私は念願叶って麹町中学校を訪れ、工藤校長とゆっくりお話をする機会に恵まれた。校内を案内していただき、授業の様子も見学させていただいた。たった半日の滞在で、本一冊を書けそうなほど多くの学びがあったが、今回は“工藤メソッド”から学んだ3つのことを記していこうと思う。

まずは、1つ目。「目的が何かを徹底的に考える」こと。

工藤校長との会話の中で、おそらく最も登場回数の多かった言葉は「上位目的」だった。教育現場では、多くのしきたりや決まりごとがある。しかし、それらはあまりに慣例化してしまったことで「何のためにやっているのか」という目的意識が希薄になっていることが多い。

ここまで紹介してきた数々の改革で理解いただけたと思うが、工藤校長はこれを許さない。目的のないものや、ましてや本来の目的を阻害しているものは、いくら「慣習」「通例」出会っても廃止に踏み切るのだ。

また、複数の目的が存在するときには、「どれが上位目的なのか」を明確化させる。それぞれの目的が相反することもあるが、そのときはシンプルに、上位目的が実現される環境を優先させる。となれば、必然的に下位目的には目をつぶることにもなるので、批判を覚悟で臨まなければならない。


たとえば、麹町中学校では「頭髪・服装指導」がない。だから赤い髪をした子もいれば、ピアスをしている子、メイクをしている子もいる。もちろん、彼らを見て顔をしかめる大人もいるだろう。だが、工藤校長の信念は揺るがない。

「上から『これがダメだ』と押しつければ、子どもたちは反発したくなるものです。子どもたちのエネルギーが、大した意味のないルールへの反発などに割かれるのはもったいない。そのぶん、勉強だったり、スポーツや音楽など好きなことに費やしたらいいと思うんです」

「服装の乱れは心の乱れ」という言葉もある。だが、工藤校長は特定の頭髪や服装を生徒に強いることは、彼らが意欲的に物事に取り組むエネルギーを削ぐ結果となると考えているため、そこにはこだわっていないのだ。

教育現場だけでなく、私たちの生活にも同じことが当てはまるのかもしれない。“手段”がいつのまにか“目的”化してしまっていることもあるし、また複数の目的がぶつかり合って、結局はひとつの目的も果たせずに終わってしまうことも少なくない。そうした意味で、“工藤メソッド”は教育改革だけでなく、私たちの生活を改善していくのにも大いに役立ってくれそうだ。


そして、2つ目。

          ------✂------

ここから先は有料公開となります。

個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。

月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。

記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!

「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116

義足プロジェクトの全容をまとめた新刊『四肢奮迅』が発売中です。
ぜひ応援してください!!


ここから先は

2,028字 / 2画像

¥ 300

みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。