見出し画像

テラス手帖だより#3 継続は信頼につながる

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

今年も早いものでふた月半が過ぎようとしています。ここ数ヵ月を振り返って、新年度に向けての計画を考えるのも楽しいものです。

「テラス手帖」は、
「暮らしを照らす」をコンセプトに、手帳や文房具の楽しさを伝える個人メディアです。

テラス手帖だよりでは月に1度、最新情報や活動についてお話しします。
よろしければ、どうぞお付き合いください。

1.2月のふりかえり

インスタマガジン#4~#7のラインナップ

今年1月に創刊したインスタマガジン、毎週金曜19時に更新中です。
3月10日までに8号発行しています。

2月は以下の特集をお届けしました。

#4 0.3mm以下のペン4選
#5 手帳の空白との付き合い方
#6 使い勝手のいいマステ
#7 気軽に始められるデイリー手帳

勝手に設けた期待値につまずく

2月は落ち込みがひどく、一時期テラス手帖の継続について本気で悩んでいました。
ちょっと泥くさい葛藤が続くので、特に興味がなければ読み飛ばしてください。

落ち込むきっかけはインスタマガジン#5発行直後でした。
#3の「手帳に書くといい10のこと」が想定以上に手ごたえがあったため、手帳関係の特集に勝手に期待値を高くしてしまったのです

私は常々、ネット上の数字を流動体だと思っています。
それにしがみつくのを何よりも嫌っているのに、リーチ数(閲覧数)や保存数(後から見返せる機能)にテンションが急降下してしまいました。
期待値より低い結果に、ずるずるとマイナス思考が働いてしまったのです。

たいていは、最初から右肩上がりに反響が得られるはずがありません
テラス手帖が本格始動してひと月ちょっと。簡単に上手くいくなら誰も苦労しないでしょう。

インスタマガジンのストックは幸いありました。家庭保育の都合もあり、作業があまりできない日が続きましたが、インスタマガジンはきっちり発行できたのが救いでした。

その代わり、以前から運用に悩んでいたTwitterを閲覧含めお休みし、SNSからなるべく離れていました。

「やることに意義がある」

この落ち込みパターンは、Webライターの案件でクライアントと音信不通になった時と同じでした。

不安定になり、家族にも迷惑をかけるくらいなら、もっと普通に働いたほうがいいのではないか。
お金のことを度外視してでもやっている、私の活動よりもやることがあるのではないか。
2週間くらい浮き沈みの激しい日々が続きました。

だけど1年前みたいに、下らない理由でまた諦めるのは嫌だ
何より、決して数は多くなくても「楽しみにしています」と声をかけてくださる方、形は違えど自分の取り組みに切磋琢磨している方の存在がありました

悩んでいたある日、ふと思い出して「M-1グランプリ」のドキュメントを観返しました。
2021年大会優勝のお笑いコンビ・錦鯉の長谷川雅紀さん。敬愛する彼の言葉をもう一度聞きたくなったのです。

以前発言を勘違いして、「続けることに意味がある」と言っていたとツイートしましたが、本来はこのような言葉でした。

ネタ月5本やるといったらどうしても完成度なんて低いし、どうしようもないネタとかもあるんですよ。
それでもやることに意義があるみたいな感じで
M-1グランプリ2021  アナザーストーリーより

錦鯉の二人は結成後、月に5本、年間60本のネタ作りを課していました。
全てのネタがホームラン級の訳がない。
それでもやることに意義がある。

結果、長い地下芸人時代を経て、錦鯉は磨いた芸を最高の形で認められました。

錦鯉に夢を見ている訳ではありません。
けれどやり続けた結果を体現している彼らの言葉だからこそ、重みがある

そして私自身、やはり簡単に諦めるのは嫌だと再確認したのです。

2.プロフィールとTwitterの見直し

ちょうど停滞していた時期に、図書館で予約していたある本を読みました。
noteでも有名な、編集者・竹村俊助さんの著書「書くのがしんどい」

SNS時代の文章術だけでなく、発信に関するアドバイスも多数収録されています。
「発信するのがしんどい」でも良いくらい、タイムリーに悩みに働きかけてくれる内容でした。久しぶりに熱心にメモを取りました。

こちらの本を参考に、テラス手帖のプロフィールとTwitterの発信内容を見直しました。
また、以前読んだ「売れ続けるネット文章講座」もメモを再読しました。
経営者向けのタイトルですが、こちらも言葉での発信に非常に役立つ本です。

変更後のプロフィールは以下の通りです。

「暮らしを照らす」をコンセプトに、手帳や文房具の楽しさを伝える個人メディアです。毎週金曜19時にインスタマガジンを発行。やさしい手帳の使い方や、本当にいいと感じたものを紹介しています。一緒に手帳や文房具を楽しみましょう!
https://twitter.com/terrace_techo

変更前のプロフィールも自分なりに言葉を選んだつもりでしたが、前々から抽象的だと感じていました。
そこで、自分の伝えたいことをより深く考えてみました。

「どんな手帳の使い方を推奨したいのか」「独自にセレクトした文房具とは?」などを、「つまりこういうこと」と一言で表せる言い方に変えたのです

さらに個人メディアということもあり、メーカーや出版社ではないのだからもっと横並びの立場で発信したい思いを込め、「一緒に楽しみましょう」という呼びかけを加えました。

Twitterは3月に無事再開、マイペースに稼働中です。
以前よりテラス手帖のスタンス、方向性がはっきりして、いい見直しができました。

3.継続は信頼につながる

夫とも時々コンテンツについて話しています。
最近印象的だったのが、「継続は信頼につながる」話です。

「○○始めたんだ」だけだと、「へ~、そう」くらいにしか思わない。
だけど「○○を○ヵ月続けています」「○○を○年続けています」になると、「へ~、すごいね!」になる
続けることは難しい。
その分、何かを続けていることはそれだけで信頼につながる。

おおむねこのような話でした。

夫は1つのことを追究できないと自分を評しています。
そのためか、「マツコの知らない世界」に出るような方々や、私が手帳や文房具を追究する姿を見て「うらやましい」とこぼしていました。

だから、はじめには続けて欲しいんだよね。
辞めてしまったらそこで終わりだけど、続けることで何かが変わるかもしれないから

この言葉はプレッシャーではなく、大きな支えとなっています。

4.Webサイトをnoteアカウントで検討中

当初、テラス手帖はWebサイトを作り活動する予定でした。
現在はインスタマガジンを発行しているものの、やはり一つの特集についてじっくり記事を書きたいのが本音です。

現在は記事を書く余裕がまだないので先送りしていますが、Webサイトでなくnoteでテラス手帖の別アカウントを開設しようか検討中です

当初はワードプレスでデザインを構築、またアフィリエイトも視野に入れていた故のWebサイト開設でした。
ですが、アフィリエイトは自分が本当に良いと思うものを扱えるとは限りません。おそらく、心からおすすめ出来ない商品やサービスについて割り切って書くのは私には無理だと判断しました。

純粋に手帳や文房具について掘り下げた記事をストックしていくのであれば、noteは最適なのではと考えています。

ただ、現在はインスタマガジンで手一杯なので、Webサイトの件は保留にしています。
とにかく今は、目の前のことを確実に。インスタマガジンを1号ずつ、丁寧にお届けしたいです。

5.3月のラインナップ

3月のインスタマガジンは、以下のラインナップとなります。

#8 サラサナノの色を楽しむ(発行済)
#9 家族と自分を大切にしたい女性の手帳
#10 インタビューVol.1 美容好きのマンスリー手帳
#11 マンスリー手帳でお金の記録

今回のヘッダー画像は、これまでの表紙のサムネイルです。
インスタグラムはプロフィールの最新の画像9枚が大事だそうです。まずはきれいに埋まったぞ! ということで、達成感があります。

最近は他のインスタグラムの投稿を見て、より良いデザインや内容にできるよう試行錯誤中です。
#10から、表紙画像などをリニューアルします!
Twitterでたまに今後の先出しもしていますので、よろしければチェックしてみてください。

6.おわりに…伝えたいことがあるから

テラス手帖はまだまだ小さなメディアです。
けれど地道に発信を続けていくと「テラス手帖のおかげで手帳を書くのを楽しめるようになった」とのお声や、投稿を紹介していただける機会もあります。
その度に「やってて良かったな」と純粋に嬉しくなります。

誰もが個人で情報発信できる今、「自分が発信しなくてもいいのでは」と変に悩んでしまうこともあります。

だけど発信したい気持ちの根源は、「誰かに伝えたいことがあるから」

テラス手帖がお伝えしたいことは、「手帳や文房具を使うのって楽しいよ!」です。
暮らしを良くできるよう活用するのも良し。
だけど単純に「楽しい」気持ちだけで、暮らしはより明るくなります

これからも、テラス手帖だから伝えたいことを大切に、試行錯誤しながら取り組んでいきたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

◎Instagram・Twitterアカウント

https://twitter.com/terrace_techo

インスタでは毎週金曜19時にマガジンを発行。不定期でストーリーズにも手帳や文房具などの話題を投稿しています。

Twitterは主に、
「今日の文房具」「今日のマステ」
など、本当にいいと感じたものを紹介。
ほか、手帳のある暮らしや活動報告をツイートしています。

いずれもフォローしていただけると嬉しいです!


過去のバックナンバーはマガジンからどうぞ。


この記事が参加している募集

推薦図書

最近の学び

サポートをいただけましたら、同額を他のユーザーさんへのサポートに充てます。