マガジンのカバー画像

hanaの●●な思考

37
なかなか無法地帯。
運営しているクリエイター

#人生

2年を振り返る思考。

 久しぶりにわたしの内側を、雪崩れを打つようにこの指先から繰り出している秋夜。なぜなら今…

記念日な思考。

自分の本籍地を確認していた。 以前必要に迫られて取得した戸籍謄本等の書類が手元にあったの…

わたしらしい思考。

確かミヒャエル・エンデの小説だったと記憶しているけれど、児童向けのファンタジー小説の中で…

15年先に届いたラブなレターに返信する思考。

15年前。 なんで生きてるのか、わからなかった。 頭で考えて心を置き去りにして生きていた。 …

衝動的に卒業したくなったのでやってみたときの思考。

唐突ですが。 いろんなことがあって考えたのですが、SNS上の名前の表記の、”ライター” を削…

『ストーリー』の捉え方についてまとめていく思考。

一か月ほど前。 『はなちゃんの感情の機微を知りたくて、ストーカーのようにnoteめっちゃ読ん…

白紙の答案用紙に回答し続ける思考。

”最後に選び取るのは自分” ということさえ理解していたら、どんな相談でも聴いてくれる人がいるうちは、あるいは誰かに聴いて欲しいと思ううちは、話して構わない。甘えて構わない。ただ、誰かが答えをくれるだろう、正解がもたらされるだろうという期待をしてはいけない。 書くと簡単なことだ。当たり前だと誰もが思うだろう。しかしできていない人の、あまりに多いことよ。 そもそも、正解が一つという概念を適用すると矛盾が生じる事柄が多々存在する世界だ。つまりは、正解も不正解もないはずであるのに

リアル ”ペイ・フォワード” を思い出して綴りたい思考。

実話。 あれは、大学3年生の、良く晴れた夏休みのある日。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

ライターと名乗ることについて繰り広げる思考。

ちょっと自分がライターと名乗ることについて、実は違うんじゃないか…?って思ったりしている…

帰り道の思考。

傘を閉じ、地下へと続く階段を下りていく。地下街。百貨店のショーウィンドウ。催事用に浴衣を…

夢だらけについて発散する思考。

こぼれ落ちる前に書かなければ、 今この瞬間の氣持ちは、 失われていってしまう、 氣がする。 …

止められない思考。

度の合わなくなった眼鏡 鳴らないベル ルール作ったやつのルール違反 遅延しているのに 『…

ファンタジーな思考。

アナログとデジタルの星の狭間 天の川から虹色の風 カラカラ歌うかざぐるま 不安と希望のハ…

アンニュイな午後の思考。

何かを分割するとき、 そこにあるのは境界。 平面だろうが、 空間だろうが。 境界があるから、 世界は分かれる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 欠けたリング。 閉じたものに、 切れ目でも入れば。 リングの内と外。 分断されて見えた世界も。 その一端を見つけてしまえば、 たとえ形が歪であったって、 一体を感じるのは簡単だ。 どうやって壊して、 どうやって一体を、 もたらそうか。 新しい世界へ 一歩を踏み出すときの、 愛すべき