見出し画像

【92】7、8月本棚「ヘテロトピア〜」ストーリーとリスト

7、8本棚「ヘテロトピアと わたし+たち」のストーリーとリスト紹介!
昨日、#さいたま国際芸術祭 2023の「わたしたち/we」の全体像発表がありました!
今回そのテーマの応答になってます!
そして某芸術祭(演劇祭?)のコンフリクトの迂回路を願って…

以下今回のテーマのストーリーです

↓  ↓  ↓

ーあのさら地、前に何があったっけ?

「ヘテロトピア」は
ユートピア(理想郷)でも
ディストピア(暗黒郷)でもなく、

「あったかもしれない、もう一つの場所」(異郷)

すでに名づけられた土地、
ブランド化されたエリア
意味付けられた空間

としてではなく、潜在する
もう一つの「場所」として見つけ出される

ヘテロトピアの「実在感」は、
喪失と再生、
何かが「終わり」、「始まる」までの

「あわい」

に、強く立ち現れてくるのではないか。

急激な、災害と戦禍、
粛々とした再開発、
改装や移転・・・に

その「目」で見れば、
知ってるまちも、知らないまちも
廃墟も繁華街も「二重」に見えてくる
「二重のまち」と「二重のまち」を比べれば
新たな四重奏が響いてくる

土地の集合的記憶=ゲニウス・ロキ
も出現する

そして「さいたま市」とは何か


《本棚リスト》
☆『場所 トポス』中村 雄二郎著、弘文堂、1989

☆『記憶に残る場所』D.リンドン、C.D.ムーア、鹿島出版会、2009

☆『あわいゆくころ ―陸前高田、震災後を生きる』瀬尾夏美著、晶文社、2019

☆『二重のまち/交代地のうた』瀬尾夏美、書肆侃侃房、2021

☆『テアトロン 社会と演劇をつなぐ』高山明、河出書房新社、2021

☆『TOKYO 2021』TOKYO 2021実行委員会、青幻舎、2021

☆『変容する都市のゆくえ 複眼の都市論』三浦倫平・武岡暢編、文遊社、2020

☆『都市残酷』ワリス・ノカン著、下村 作次郎訳、田畑書店、2022

☆『町合わせ』多宇加世、2022

☆『パリのガイドブックで東京の町を闊歩する 1 まだ歩きださない』友田とん、代わりに読む人、2019

☆『パリのガイドブックで東京の町を闊歩する2 読めないガイドブック』友田とん、代わりに読む人、2020

☆『マカオの空間遺産 ―観光都市の形成と居住君観』是永美樹、萌文社、2017

☆『イスラームの都市世界』三浦徹著、山川出版社、1997

☆『香港の都市再開発と保全―市民によるアイデンティティとホームの再構築』福島綾子、九州大学出版会、2009

☆『地図集』董啓章著、藤井省三・中島京子 訳、河出書房新社、2012

☆『アトラス 迷宮のボルヘス』ボルヘス,ホルヘ・ルイス 著、鼓宗訳、現代思潮新社、2000

☆『地図と夢』千石英世、七月堂、2021

☆『言葉だけの地図〜本屋への道のりエッセイ』宮崎智之・山本ぽてと、双子のライオン堂出版部、2022

☆『連詩 地形と気象』暁方ミセイ・管啓次郎・大崎清夏・石田瑞穂著、ジェフリー・ジョンソン訳、左右社、2016

☆『祈り』金時鐘、港の人、2018

☆『地名は知っていた〈上〉 気仙沼~塩竈 津波被災地を歩く』太宰幸子、河北新報出版センター、2012

☆『地名は知っていた〈下〉 七ヶ浜~山元 津波被災地を歩く』太宰幸子、河北新報出版センター、2012

☆『地名は語る 埼玉の歴史と伝承』埼玉新聞特別編集委員室、埼玉新聞、2019

☆『さいたま市 地名の由来』青木義脩、幹書房、2013

☆『英語 地名の語源』C.M. マシューズ著、出口保夫訳、北星堂書店、1992


好音本棚の過去記事はこちらにまとめています^ ^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?