ねずみのはらわた

読んだり、考えたり、書いたりする日々を過ごす研究者。 これまではノートに吐き出すだけだ…

ねずみのはらわた

読んだり、考えたり、書いたりする日々を過ごす研究者。 これまではノートに吐き出すだけだったこの気持ち―「はらわた語」を少しずつ形にしていきたいと思います。 ゆる~く続けていきますので、どうぞごひいきに!

マガジン

最近の記事

イランとロシアに対する強い非難

 ドイツ・ミュンスターで開催された主要7か国(G7)外相会議では、どのようなことが話し合われ、ドイツではどのように報じられたのだろうか。2022年11月4日のtagesschau 20 Uhrを見てみた。  昨日のNHKのニュースウォッチ9では、林芳正外務大臣がG7の外相に対して、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮への強い非難を呼びかけたということを報じていたが、tagesschauでは北朝鮮のテーマは報じられていなかった。共同声明では、北朝鮮に対する非難も含まれているようだ。非

    • 連邦憲法擁護庁によるデータ転送

       2022年11月3日の20時に放送されたARD(ドイツ公共放送連盟)のニュース番組「tagesschau」で流れていたニュースに次のようなものがあった。  憲法擁護庁(Verfassungsschutz)というのは、内務省の機関であり、ドイツ国内での反憲法活動を調査する情報機関のこと。憲法擁護庁から警察に情報を提供することについて、無制限に渡すことは許されず、種々の制限が設けられているが、今回はその制限が甘い点について立法上の解決を求めたということらしい。昨今、個人情報の

      • 当事者であると明かすことの意味

        小松原織香『当事者は噓をつく』(筑摩書房、2022年) 書名は、「当事者である」と名乗ることによって、「当事者でないかもしれない」という秘密を背負うことによる苦しさに由来している。  著者は、修復的司法の専門家であり、本書で自身が性暴力被害者であることを公表した。しかし、研究者であり、当事者でもある人は、自分が当事者であることをことさら公にしようとはしない。著者もそのデメリットについて承知している。  もしカムアウトすれば、かれら(引用者注:支援者)は私の論文や本を、「研

        • 活字を読んで音を聴く

          恩田陸『蜜蜂と遠雷(上)(下)』幻冬舎文庫(2019年) 恩田陸は天才だと思う。ホラーの分野では『六番目の小夜子』を、ラブストーリーの分野では『ライオンハート』を上梓し、多様な分野で唯一無二の魅力を発揮している。いろいろな分野に挑戦する偉大な書き手は他にもいるが、その分野で書き続けている作家に比べると見劣りする。だからこそ、恩田陸はすごいのだ。  本作品は、ピアノコンクールに集う音楽家たちを描いている。スポットライトが当てられるのは、4人のコンテスタントだ。自宅にピアノがな

        イランとロシアに対する強い非難

        マガジン

        • 書評
          7本
        • ドイツ語日記
          88本
        • 英語日記
          31本

        記事

          マルクスと気候変動問題

          斎藤幸平『人新世の「資本論」』集英社新書(2021年) 人新世とは、人類の経済活動が地球を破壊する環境危機の時代を指す。地球ではすでに気候危機が始まっていて、以前の状態に戻れなくなる地点(ポイント・オブ・ノーリターン)がすぐそこまで迫っているという。  その危機の原因となっているのが資本主義だ。資本主義による収奪の対象は労働力だけでなく、地球環境全体なのだ。しかも環境負荷は外部化されるために、先進国の人間は問題の深刻さに気づきにくい。しかし、外部が尽くされれば、いずれ先進国

          マルクスと気候変動問題

          珠玉のツイートから見えてくるもの

          小田嶋隆『災間の唄』(サイゾー、2020年)  「災間」とは、東日本大震災からコロナ禍までの間を指している。2011年から2020年までの10年間にコラムニストである著者がツイッターで流したツイートから、武田砂鉄が厳選したものを収録している。  著者が、その時その時に起こったことに対してや、普段から考えていることについて、鋭いツイートをするのだが、そのほとんどが私には共感できるもので、面白かった。  有能(勤勉)な者が富を得て、無能(怠惰)な者が貧窮に陥る社会を理想とする考

          珠玉のツイートから見えてくるもの

          電子足輪は基本法に適合的である

          https://www.tagesschau.de/inland/bundesverfassungsgericht-fussfessel-103.html  ドイツ語の記事を読んだので、その内容を紹介する。  電子足輪(elektronische Fußfessel)はたしかに「深刻な基本権侵害」だが、過大ではないことを連邦憲法裁判所が判断したという記事である。ドイツには憲法裁判所という裁判所があり、基本権を侵害された個人が、通常裁判所による救済手段が尽くされたことを前提とし

          電子足輪は基本法に適合的である

          ドイツ語日記(88)

          Mittwoch, 18 August  Ich habe heute den ganzen Tag zu Hause gearbeitet. Ich arbeitete als Teilzeit-Dozent an der Universität, also las ich Studentenberichte. Ich vermisse es, als Student Berichte zu schreiben. Ich wusste damals nicht was ic

          ドイツ語日記(88)

          ドイツ語日記(87)

            Zurzeit war ich in einem Thai-Curry-Reastaurant in meiner Nachbarschaft. Ich habe das grüne Curry bestellt. Es war ein sehr gutes Curry mit grünem Chili und Kokonussmilch. Ich denke, es gibt viele Restaurants mit ethnischem Essen in Kzoto

          ドイツ語日記(87)

          ドイツ語日記(86)

          Mittwoch, 21 Juli  Letzte Woche hatte ich eine Trinkparty mit einigen Mitarbeiten der Universität in der Nähe des Bahnhofs von Kyoto. Ich hatte schon lange nichts mehr getrunken und freute mich darauf. Einer der Forschungsassistenten wurde

          ドイツ語日記(86)

          ドイツ語日記(85)

          Dienstag, 29 Juni  Ich musste eine neue Leuchtstofflampe kaufen, weil sie nicht mehr funktionierte. Das letzte Mal habe ich es am 24. Mai 2020 ausgetauscht, d. h. ich habe es ein Jahr und 35 Tage lang benutzt, also genau 400 Tage. Die durch

          ドイツ語日記(85)

          ドイツ語日記(84)

          Montag, 28 Juni  Ich plane, in naher Zukunft ein Buch zu veröffentlichen, das auf meiner Dissertation besiert. Am nächsten Tag schickte mir der Verlag die Druckfahnen des Buches. Ich muss es noch zweimal Korrektur lesen und anden Verlag zur

          ドイツ語日記(84)

          ドイツ語日記(83)

          Montag, 17 Mai  Letzte Woche sollte meiner Bruder beim olympischen Fackelstaffellauf in der Präfektur Yamaguchi laufen. Aufgrund der Ausbreitung der Krankenheit wurde der Fackellauf jedoch abgesagt und nur eine Zeremonie abgehalten. Die Fac

          ドイツ語日記(83)

          ドイツ語日記(82)

          Samstag, 10 April  Ich habe gehört, dass eine meiner Kommilitonen im gleichen Studienraum in der Graduiertenschule geheiratet hat, und sie hat es auf Facebook berichtet. Der andere Typ war auch in der gleichen Graduiertenschule. Ich bin fro

          ドイツ語日記(82)

          ドイツ語日記(81)

          Freitag, 9 April  In Deutschland haben einige politische Parteien, wie z.B. die Grünen, den Umweltschutz zu einem zentralen politischen Ziel gemacht. Ich habe mich gefragt, warum Umweltparteien in der politischen Welt an Unterstützung gewin

          ドイツ語日記(81)

          ドイツ語日記(80)

          Donnerstag, 8 April  Ich arbeite schnell daran, mein Buch zu veröffentlichen. In letzter Zeit war ich mit anderen Dingen beschäftigt, so dass ich nicht in der Lage war, mit der Arbeit an der Veröffentlichung zu beginnen. Aber ich muss das M

          ドイツ語日記(80)