人気の記事一覧

300記事達成&8/22誕生日記念コラム「より良いものを書くには冷静になり、同時に感性も信じる。両方が必要だ」~いましめの文章論~(noteは完全版。Twitterは140文字版です)

「文章が書けなくなった時は」辞めなさいという乱暴な人もいますが~本当に書くことが好きなら「自然な形で」いつのまにか再開しています。他人に言われるまでもなく気づいたら続けていた感じです。この自主性がポイントであり それがあなただけの文章を形作るのです(関連~300記事達成記念コラム

「読者に食らいついてもらう作品を!~いましめの文章論~テーマは一つに絞る。 読み手は最後まで読むわけではない。シビア ! でもそう断定した方が 明確にテーマを絞れます。文章は短く言い切る書き方も有効です。 スポーツコラムもどうぞ! https://note.com/kyokoringsummer/n/n62f1bc9c0edc

「つぶやきとテキストの投稿。どちらの方が見てもらえる?」 どちらを選ぼうと文章が長いほど、最後まで読んでもらえる確率が低くなり 書き手の趣旨が伝わらないこと。 だから書く前にこれだけは伝えたいメッセージを決めておく必要があるのです。https://note.com/kyokoringsummer/m/medbd56c91a30

「note300記事達成記念の文章コラム~いましめの文章論~を公開しました。」 読みやすく、面白い文章を書くことを両立させる方法論を、複数の記事を ご紹介しながらお話します。https://note.com/kyokoringsummer/n/n84c6d052b794 300記事達成の記念コラムを、どうぞご覧下さい!

「栄養学やスポーツコラムなど170本以上の記事をまとめて読める!」マガジン 「シャロちゃんの栄養学」のご案内 https://note.com/kyokoringsummer/m/medbd56c91a30  マニアックな内容でも分かりやすく、すっと読める内容と文章を 心がけています。ぜひご覧に来て下さい!

「noteを始めて9ヶ月。ついに300記事を達成!」初の有料noteも公開しました! すべての物書きのための、文章論です。「いましめの文章論」頭で分かっていても、実践は難しい。そんなあなたに贈ります。(全文はリンク先のnoteにてて)https://note.com/kyokoringsummer/n/n84c6d052b79

食わず嫌いはあまりにもったいない。あえて「おすすめの隣に目を向ける」

阪神タイガース大山悠輔選手を応援しています! 真のトラの4番に成長を!

「noteユーザーやすべての文章を書かれる方へ」 300記事達成記念として「いましめの文章論」を投稿しています。 両立が難しい「読みやすさと分かりやすさの両立」を 解説しています。↓↓全文はリンク先のnoteで!https://note.com/kyokoringsummer/n/n84c6d052b794

~星の数ほどコンテンツがある中で~「相手に響く文章を書くには」これだけは伝えたいんだ! 話さないとおかしくなりそう。狂おしいほどに。 そんなメッセージを持つことが大切!  リンクはスボーツや栄養学など 最新記事へのものです。https://note.com/kyokoringsummer/n/n939ac9f157d5

いましめの文章論~真剣に文章を書きたいあなたのための文章法

有料
300

「書き手の皆さんへ」スキやいいねが伸び悩んでいる時、どうされていますか?~ 良く言われるのは、例えば10作書いたら1~2作成功すれば万々歳です! (野球で言うと3割バッターでも、残り7割は凡退)ただ書き手にもこれだけは 譲れない目安があります。この気持とどう向き合うかですが。(続

「何をしたいか?はっきりしない主人公は人気が出にくい。何もしたくないでもOK。だらけるために全力を!(webライトノベル作法研究所より)ドラえもんののび太が良い例かと。怠けるため昼寝!実に分かりやすい。やるならとことん書け! その方法を考え抜き、文章化するのが書き手の役割です。

「あえて固い言葉を選び、書くということ」~より読者に想像してもらえる 文章を。例えば「コロナウィルスは危急存亡の事態だ。」「非常時だ」と 書くよりイメージが伝わります。柔らかい文章を好む時代だからこそ 「テーマによっては」あえて真逆の熟語など選ぶと、効果的な方法になります。

「連続投稿が100日連続を超えました !」いつも見ていただいている方へ~ ありがとうございます !最近は固定noteのような短編。ライトノベルと 同時並行して、社会問題のコラムやマガジンにしている栄養学コラム 「シャロちゃんの栄養学」も書いています。この機会にどうぞご覧下さい!

嫌な思い出が忘れられなくて悩んでいる方へ

4年前

「怒りはマイナスの力ではない!納得いかない気持ちが現実を変える。いましめの文章論。番外編」

「アニメから学ぶセリフの大切さ」~内容だけで「このキャラだ」と伝わるように書く~「アリス。寝ない子は縮んでいくのよ。これ以上縮んだら消滅するわ」(きんモザ。イサミがアリスに)きついセリフですが、読者にそう思わせたのは 大成功です。そのキャラならではの性格が伝わるものにしましょう。

「柔らかい文章を書くために~漢字とひらがなを使い分ける。例えば子供と 子どもとでは、漢字は論文の印象を。ひらがなでは、温かい感じを与えます。 書く内容により意識して使い分けると良いでしょう。場合によっては論文で あっても内容により意識してひらがなを使う高等戦術?も有効となります。