人気の記事一覧

天神さんと梅『シロクマ文芸部』

2か月前

出雲阿国の墓

京都さんぽ編 かぶきDOU其の51アフタートーク

1か月前

2024年始まりました

3か月前

【出雲旅行】 出雲阿国にも会いに行きました(^^)/ ▼行程表 https://note.com/komajap/n/n8a74e3d8c6bb #出雲旅行 #出雲阿国

1年前

慶長12年(1607)2月20日は出雲阿国が江戸城でかぶき踊りを披露した日。かぶき踊りとは戦国末期現れた奇抜な恰好で常軌を逸した行動する「かぶき者」たちの恰好や仕草を取り入れた踊り。ここから江戸時代を経て現在の歌舞伎へ形を変えていったことから2月20日は「歌舞伎の日」とされる。

【いま沼にいます】3 歌舞伎の魅力

【イベントご案内】こころ星の恋文ーいのちにつながる女性性を生きる

【ソシャゲ日記:9】Fate/GrandOrder③

慶長8年(1603)4月10日(5月3日説も)は名古屋山三郎が死去した日。主君の森忠政から同僚家臣の誅殺を命じられるもこの日返り討ちに。はじめ仕えた蒲生氏郷は美少年だった山三郎を初見で少女と間違えた逸話も。武将としてよりかぶき者として歌舞伎や浄瑠璃の題材として名を残した人ですね。

慶長12年(1607)2月20日は出雲阿国が江戸城でかぶき踊りを披露した日。戦国末期現れた奇抜な恰好で常軌を逸した行動する「かぶき者」たちの恰好や仕草を取り入れた踊り。伝統芸能の歌舞伎の原型は女性が創り、戦国が終わろうとする世の中に反抗するアウトローたちがモデルって面白いですね。

罰当たり偉人伝

日記 20220901

1年前

活字と。音で、行ったり来たり。~祇園祭へ行ってきました。~

江戸のレシピ本『卵百珍』作ってみた。

★歴史情報サマリーβ版★(0073)

2年前

歌舞伎の日

【出雲】出雲大社参拝の旅 ➄2015年10月単独、八大荒神社、出雲阿国墓所、出雲大社