人気の記事一覧

バフェットの日本株投資は国際分散投資の時代が始まることを示唆

有料
300

#006_日本「だけ」に投資をすることのリスクって何だ?

【投資】【新NISA】オルカンか、米国株か? - 新NISA、あなたはどっち?(日本経済新聞)

3か月前

分散と集中のあいだ

【23年8月前半振返り】サラリーマンでも出来る再現性の高い資産形成ノンフィクションエンターテイメント

【11/16水曜 20:30~21:00】オンラインセミナー「マネートーク 第7回:再び為替の話

THEO[テオ]はどのくらい幅広く分散投資を行う?

丸紅 2022年度2Q決算を徹底解説!

有料
200

国際分散投資のススメ

長期国際分散積立投資を行う際には出口戦略を考えておく必要がある。その為に、満期後に契約している商品がどのように扱われるかを把握しておかなくてはならない。インベスターズトラスト社(ITA)の積立商品の場合はどのようになるのだろうか? ⇒ https://investor-brain.com/archives/11308

RL360°には10年以上の契約が完遂すると付与されるロイヤリティボーナスがある。25年を完遂すると最大6.25%ものボーナスが得られる。RL360°は長期国際分散投資が出来る商品であり、長期継続する事で大きなメリットが得られる。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/11300

不安定な相場/マーケットで不安・パニック・恐怖を感じて狼狽売りしてしまう人がいるが、損を確定させるだけの行動だ。こうしたマインドに打ち勝つ投資法こそが長期国際分散投資と言える。心穏やかに将来を見据えて資産価値を上げていける。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/11197

HSBC香港は日本人が資産保全・国際分散投資を行う上で欠かせないオフショアバンクと言える。ただし、それほど金利が高い訳でもなく、HSBC香港に余裕資金を置いているだけでは数字はそれほど変わらないので、金融商品の活用を考えるべき。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/10717

1ドル139円!?歴史的円安!を冷静に(購買力平価説で)考えると違う景色が見えてきた

マネー寺子屋の実習(月足の日米指数分析)

インデックス投資の出口戦略について「お金は寝かせて増やしなさい/著:水瀬ケンイチ氏」を読んでみました

過度に為替リスクを気にして海外積立投資商品やオフショア保険商品の契約を迷っている人がいる。もちろん為替リスクはあるが、それ以上に日本円リスクの方が大きいと思う。日本に住んでいて日本で日本円を貯め込むのは日本円リスクが増すばかり。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/10180

税理士はお金の専門家ではありますが、投資に詳しいわけではありません。 私が懇意にしている先生は、長期国際分散投資についての私のつたない話を聞いて、謙虚にこう言ってくれました。 「私も投資を始めてみよう!」 実るほど頭を垂れる稲穂かな。 N先生、これからもよろしくお願いします!

4月3日は語呂に合わせて「資産形成を考える日」。日本国内で資産形成を行えるのだろうか?日本国内で資産形成を行う事は得策なのだろうか?と考えていくと答えはYesではなく、資産分散・防衛の点も含めて海外を活用する事をお勧めしたい。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/5715

資産はどこでどのように持つべきか?日本で収入があるのであれば余裕資金は海外に出すべき。海外オフショアの利回り3~4%で複利運用される米ドル建て金融商品を活用すれば、資産移転・資産保全・資産分散・資産運用を一気に行う事ができる。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/9441