人気の記事一覧

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『黄金珊瑚』ー 光波耀子 なんと1961年作。黎明期の伝説の同人誌〈宇宙塵〉に掲載、女性SF作家の先駆け作品。ある実験室で生まれた存在に人々が支配されていく…たしかに少々古く感じるオーソドックスなお話だけれど綺麗にまとまっているSFホラー

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『怪奇フラクタル男』ー山本弘 怪奇、ではあるのだけれどいわゆるバカSF。(SFなの?という気もw) もうタイトルそのまんま。あるわけねー!って思っちゃったら負け、ですねw

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『雪女』ー 石黒達昌 旧陸軍図書館で発見された低体温症研究の記録。著者は昭和初期、北海道旭川の陸軍第七師団に所属していた凍傷研究の第一人者だった。彼のもとへ運び込まれた特異な症状を示す低体温症の少女とは一体?古い研究の再発見風文体が超クール!

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『A Boy Meets A Girl』ー 森岡浩之 太陽風を翼に受けて長い旅をする恒星間生物の少年が少女を追い求める話。ボーイミーツガール物の主体を恒星間生物にしただけという単純な話ではなく、その理由こそがテーマになっているところがさすが。

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『笑う宇宙』ー 中原涼 閉鎖環境で〈妹〉〈父〉〈母〉の家族と共に暮らしている語り手の「ぼく」。なぜ家族が〈〉でくくられて語られているのかの理由に読者が気が付く頃、語り手と家族の狂気に巻き込まれて舞台の現実性が危うくなってくる。精神的ホラー。

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『ちまみれ家族』ー津原泰水 SFかどうかはよくわからないけれど、バカ話の範疇には入りそうな「なんじゃこりゃ」ってお話。バカ話=SF論に従うならばきっとSF。とにかくもう血だらけ血まみれ。バイオレンス日常家族。ここまで血の気が多い短編も珍しい。

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『地球に磔にされた男』ー 中田永一 多方面で活躍されてる乙一さんの別筆名での作品。知り合いのお爺さんの発明したタイムマシンを盗み出し(?)て、幸せを探そうとするダメ男のストーリー。乙一さんらしくハートに迫ってくるお話でした。

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『ぎゅうぎゅう』ー岡崎弘明 SFというよりファンタジー? すこし不思議系、かな? そしてすこぉしホラー的な雰囲気。よく考えるとコワイ話。ぼんやり読んでいた読者もラストでそういう、よく考えてみると…ってところに持ち込むところが上手い!

短編一言感想:日本SFの臨界点怪奇篇 『大阪ヌル計画』ー田中哲弥 「SFとはバカ話である」という定義があるそうで、その定義に従えばもうど真ん中剛速球のSFだ。と編者さんももうしております。そして大阪といえばバカ話。ですね。ってことで、ど真ん中王道の剛速球大阪SFですw