見出し画像

おとな「学問のすすめ」 斎藤孝

読書の記録
おとな「学問のすすめ」 斎藤孝

 形式としては、福沢諭吉の「学問ノススメ」の原文と翻訳が載っており、それに対しての文章を斎藤考が書いている。

 「学問ノススメ」は、独立がキーワードということらしいが、現代日本人からするとあまりピンとこない。今では、日本が欧米から独立しているからではないか。つまり福沢諭吉が思い描いた日本の姿に、かなり近づいているということなのだろう。普段、何気なく生活しているが、偉人が現代の暮らしやすい日本を作ってくれた、と思い返せば、ありがたい話である。

 身分の低い武士だった福沢諭吉は、自分の努力で地位を手に入れた。相当な努力だったに違いない。その人が述べる「学びが大切」には説得力がある。

 読んでいて感じたのは、福沢諭吉はかなり大きな視点を持っている。「リーダーになる」という言葉には、小さいグループを導引する人間、ではなく、国を引っ張る、という意味が含まれているようである。それほど志高かったので、福沢諭吉は大成したのかもしれない。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?