口を出す事は自己満足

どうも ゆうじろうです

今回はチームのリーダ、管理者がチームの事を本当の意味で考えた時に取るべき行動の提案です。

会社組織は多くの場合程度の人数のチームで構成されている場合が多いです。
そしてそのチームの最終的なゴールは指導者リーダがいなくても、うまく回る環境を作る事であると考えてます

ただ管理者やリーダになりたての人は、自分が引っ張っていかないとという思いも強く、とかく指示をしたがる傾向にあると思います。
その気持ちはすごくわかるし、リーダが責任感をもって、明確な指示をしてチーム全体を引っ張ってプロジェクトの成功に引っ張っていく事
自体は否定すべきではないし、時には必要だと思います。

ただしすべての選択をリーダがしてはいけないという事が今回の内容になります。

■答えを出す、いう事は助けにならない

指示を明確に出す事は、答えを教えてしまうことになります

それは人(部下などの)の思考を止めることにつながり、
思考を止める事は、その人の成長の機会を奪うことになってしまいます。

今ある問題の答えを示したんだからそれで成長につながるのではないか?
と思われるかもしれません。
確かに一つの答えを示す事は、成長の手助けを一つの方法としては良いですが
本質まで理解できていない場合は選択肢を持つだけにすぎず、
実際は応用の効かない知識を教えてだけになってしまします。


■業務ごと任せる

人を成長させるためには「任せる」というのはよく聞く話だと思います。

ただし、
「時間がない」
「任せるなんて心配で無理」
いった声が聞かれるのは実際の現場においては仕方ない事だと思います

まあ本当に時間の無い場合もあるし、
能力的に全面的にまかせる事は無理だろうと
考える場面はあると思いますが
チーム全体最適を考えると任せるという選択をできるかどうか
にかかっていると思います。

多少の時間、お金、犠牲になるものはあるかもしれません
どうしてもやばそうなものは担当を変えるとか、自分が手を回すなど
方法はあるはずです。

また、本当に適性が無い場合が分かるということでも、
どんどん仕事は任せてみないとその結果が分かりません。

そういった仕事を積み上げる事が個々の得意を伸ばし、不得意な事を補うことにつながると考えてます。

「彼は、この前のプレゼン資料すごくうまくなってたな」
という事があれば、ここぞというときに仕事を頼めます。

そうしたここの成長積み上げがスパイラルアップして全体の成長につながります。


■口を出す事は自己満足

今回言いたかった事は
チーム全体、そしてメンバの成長を望むならば
リーダ、上司は仕事を任せないとダメ
だってことです。

私がいないとまだまだダメだと思っている人は、
結局は自分の存在を誇示したいひとりよがりだと思っています。

確かに、自分の存在が否定されるような気がしてしまうかもしれませんが、
自分が指示をしなくても期待以上の成果をだすようなチームを作るようが結果的に自分の成果にもなり、少し遠回りですが一石二鳥です。

急がばまわれ、参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは良い一日を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?