見出し画像

線維筋痛症など痛みがある疾患の方の関連受診科がある病院探しの検索サイト…その1

色々な症状をお持ちの方のお話をうかがっていると、なかなか診断を得たり治療を受けられる病院探しに難渋されている方も多くいらっしゃると感じています
線維筋痛症など 痛みがある疾患がある方が受診先を探す際のヒントになればと思い、各学会とその専門医と専門医がいる医療機関の検索サイトをいくつかこちらでご紹介いたします

私自身、専門の医師をを探したいときや、専門医かどうかを確認する際には、各学会のサイトをみて確認をしています


~~~総合診療科・家庭医~~~
●一般社団法人 日本プライマリケア・連合学会●


スクリーンショット (1649)



プライマリ・ケアとは(一般の方向け)
http://primarycare.or.jp/public/index.html

★患者・ご家族の皆様:専門医一覧、認定医一覧、指導医一覧★
http://primary-care.or.jp/nintei_fp/fp_list.php
上記サイトから総合診療科医や家庭医の医師名やその先生が在籍している医療機関を探すことが可能です

~~~総合内科~~~
●一般社団法人日本内科学会●


スクリーンショット (1648)

★総合内科専門医名簿★
https://www.naika.or.jp/nintei/seido/meibo/?msclkid=a9cf7295b62a11ecbb14a71fe7a69996

***注意***(HIYOKOの個人的見解になりますが…)
総合診療科と総合内科は別な診療科になります
総合診療科は内科だけに限らずに内科や小児科、外科、整形外科、耳鼻科、精神科など各診療科の内容に特化ではなく全ての科を横断的に網羅しています。総合内科は内科分野の消化器や呼吸器、循環器、リウマチなどを全体的に網羅していてして、さらに消化器や呼吸器や循環器、リウマチなどの臓器別内科専門医に分化しています。そのために実際には総合診療科と総合内科は別の診療科という形になっています

総合内科専門医を取得して、総合診療科(プライマリケア)の専門医などお持ちの医師もいらっしゃいます


~~~リウマチ内科~~~
  病院によって、リウマチ内科ではなく、膠原病内科を診療科名で標榜しているところもあります 
●一般社団法人 日本リウマチ学会●


スクリーンショット (1661)

★リウマチ専門医・指導医検索★
http://pro.ryumachi-net.com/

リウマチ関連学会には他にもいくつかありますので、その2でご紹介いたします

~~~麻酔科・ペインクリニック~~~
 病院によって、ペインクリニックではなく、麻酔科やペイン内科などを診療科名で標榜しているところもあります 
●日本ペインクリニック学会●


スクリーンショット (1652)

一般の方へ
痛みの診断・治療の専門家 ペインクリニックのご紹介
https://www.jspc.gr.jp/ippan/ippan.html

★専門医一覧★
https://www.jspc.gr.jp/shisetsu/senmonimap.html

●日本慢性疼痛学会●
http://mansei-toutsu.umin.jp/index.html

スクリーンショット (1657)


★日本慢性疼痛学会 専門医・専門歯科医・専門メディカルスタッフ名簿★
http://mansei-toutsu.umin.jp/certification_list.html



~~~疼痛・いたみ関連~~~
市民公開講座などのYouTubeサイトもあり、痛みに対しての緩和方法や治療方法などの解説動画も公開されています
また各痛み関連の各学会とも連携をされています

●日本いたみ財団●
https://nippon-itami.org/?msclkid=54f7bf29b62211ec98f2d1932495c753

スクリーンショット (1653)



●慢性の痛み情報センター●
https://itami-net.or.jp/
慢性の痛み情報センターは厚生労働省「慢性疼痛診療システムの均てん化と痛みセンター診療データベースの活用による医療向上を目指す研究」研究班と日本いたみ財団が慢性痛対策事業の中で運営

スクリーンショット (1654)



★病院のご紹介★研究班集学的痛みセンターの紹介
https://itami-net.or.jp/hospital
  こちらのサイトだとその病院で受けられる検査内容や実施している治療手段についての記載もあります

痛み関連でのペインクリニック学会や慢性疼痛学会、慢性の痛み情報センターにある病院だと、ある程度大きな医療機関やそこに所属されている医師の方々が多いので、複数の医師がいる医療機関かと思いますし、多職種の方からの治療介入をしていただけるかと思います
大きなところだと複数の医師などのスタッフの目からの病状評価や治療評価も可能かと思います

痛み関連学会の情報は、慢性の痛み情報センターの中にリンクがありますので、そちらをご参照ください

また他の疾患についても、同様に各学会から専門医を検索すると良いかと思います
専門医の所属先は、基本的には常勤先を掲載されていますので、医師によっては、非常勤で別の病院で外来診察をされていることもありますので、診ていただける、診ていただいている病院と一致しないこともありますのでご注意くださいませ


私の主治医の先生方は、現在の受診先の病院が常勤先ではない方々で、非常勤で今の病院で外来を受け持たれています
先生によっては数か所の病院で診療をされている方もいらっしゃいます


実際には診察してくださる医師との相性は個人差が大きい面はありますし、専門医資格を取得していない医師でも素晴らしい医師もいらっしゃいますので、絶対に専門医でなくては… とこだわらなくても良いとは思います
専門医をお持ちであればより望ましいかな? と考えておく方が良いかもしれません
実際にその医師の経歴も大きいかと思いますし、専門医でなくても複数の科の医師にサポートしていただくのも方法の1つにはなります
障害者手帳や指定難病の際には、それらの診断書を記載できる診察資格を持ている医師でないと適用受けられない部分はありますが、 柔軟に考えておかれる方が楽になる面はあるかとは思います

私の場合には、線維筋痛症の治療面では、線維筋痛症を専門に診ている医師ではなく確定診断前から、膠原病内科(リウマチ内科)、ペインクリニック(麻酔科)、整形外科、メンタルクリニック(精神科)、 心療内科(内科)の複数診療科での治療を受けています
主治医方からは専門ではない分、各科それぞれに主治医がいるから他科の部分でわからない点をサポートしてもらえるのが安心だと言われいます


痛みがある疾患の方の関連受診科がある病院探しの検索サイト…その2
https://note.com/hi40chan/n/nbed8dc7f5876
へ続きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?