見出し画像

味噌仕立てごろごろお肉のポークシチュー

時間(下準備片付け込み):3時間

~はじめに~

 何度かデミグラスソースから作って見たこともあるのですが、食べ盛りの娘たちを相手にするにはコスパが悪すぎたので、使えるものは使ってコストを抑えつつ、掛けれる手間は惜しまない方向で作り方を考えてみました。
 とにかく時間が掛かかりますが、煮込み始めるとそれなりに自由になるので、その間に洗い物や他の料理をしてしまう事をおすすめ。

【材料】

4人分
豚塊肉(ブロックであればOK)800g
玉ねぎ         1個
トマト         1個
人参          1本
セロリ         1本
バター      20g(半分ずつ使います
オリーブオイル 大さじ2(半分ずつ使います
赤ワイン    400㎖

ベース①
顆粒コンソメ   大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
水          500㎖
ローリエ                        2枚

デミグラスソース  1缶(300g)
味噌                  大さじ1
胡椒                        適量
醤油                  大さじ1

付け合わせ
ブロッコリー     1株
人参                    1本
アスパラガス     3本

【下準備】

1.玉ねぎ、トマト、人参、セロリを1㎝角に切る。

2.豚塊肉は煮込むと多少溶けるので、少し大きめの一口大に切り、塩、胡椒を揉み込む。

3.ブロッコリーは小房に、人参は輪切り、アスパラハ5㎝くらの長さに切る。

【調理手順】

シチュー
1.フライパンにバター10g、オリーブオイル大さじ1を入れて熱し、肉にこんがりとした焼き色を付けて取り出しておく。

2.肉を取り出したフライパンに赤ワインを注ぎ、1/3くらいになるまで煮詰める。
 ⇒ そこについた焦げ(旨味)をこそげるとってソースの旨味にする。

3.厚手の鍋に残りのバターとオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎ、人参、セロリ、塩ひとつまみ(分量外)を加えて飴色になるまでじっくりと炒める。

4.鍋の中身が飴色に炒まったら、トマト、焼いておいた肉、ベース①、煮詰めた赤ワインを加え沸騰したらアクを丁寧に取る。

5.デミグラスソースを加えて再沸騰したら弱火にして、焦がさないように時々混ぜながら約2時間ほど煮込む。

6.肉をボウルに取り出し、煮汁を別のボウルに取り出す。

7.煮汁をザルで濾して元の鍋に戻し、ザルの中に残った具材をフードプロセッサーでペースト状にし、取り出しておいた肉と一緒に鍋に戻す。

8.再び過熱して混ぜ合わせ、味噌を加え醤油、胡椒で味を調える。

付け合わせ
1.鍋に水1リットル、塩小さじ1を入れて混ぜ合わせ、人参を煮る。

2.軽く串が刺さる程度に人参が煮えたら、ブロッコリー、アスパラを鍋に加える。

3.再沸騰してから1分茹でたら、お湯を切る。

仕上げ
1、器にシチュー、付け合わせを盛りつけ完成。

~追記~

・我が家はこれを2倍量で作るので、キッチンがちょっとした戦場に。
・多少味付けを変えれば、肉をビーフに変えたり、手羽元に変えても美味しいので是非挑戦してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?