そのポイントはどこから? の話・2 終 24.5.14

それだけではない。
口座を作って、3万円以上の残高をキープしたり、ビューカード(JR東日本のクレカ)で口座から引き落とししたり、給与などの振込を指定すると、最大6000ポイントくれるという。

なんだこれ。(仰天しすぎて脳がバグる)

こんなにポイントばらまいて大丈夫なのだろうか。このポイントの原資はいったいどこから……。

そもそもなぜクレカ・ペイなどで支払うと、運営企業がポイントをくれるかだが、どの世代がどの商品・サービスを好んで購入するかをその傾向を探るためだという。
個人を特定するデータは集めていないということだが

どうだか。

そのポイントの付与率は各企業に任されているため、少ないからと言って不満を言うのは本来筋違いであるが、

くれるというものは喜んでもらう。


とは言え、最初にエサをばらまいたら、あとは改悪続きというのは「ぶっちゃけ」某天グループを例に出すまでもなく、よくあること。

同じJR東日本の大人の休日俱楽部パスも、今年度からしれっと実質値上げしたし。

さて、この出血大サービスはいつまで続くことやら。
ま、終わったらまたお得を探す旅に出る。


(おわり)


この記事が参加している募集

スキしてみて

いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)