マガジンのカバー画像

秀悦記事、拾わせていただきました ご紹介させていただきます

193
あたしが「スキ」した記事の中で、みなさまに是非ご紹介したい記事をピックアップしました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

インド四大仏教の認識論的特色 説一切有部の思想的特質

<インド四大仏教の認識論的特色> ※無神論的な性格を共通にもっている →神論的な方向から、物事の存在を定義するのではなく、結果的に今あるものから世界を説明しようとしている点に特色があるといえる。 空衣派 ジャイナ教 三蔵⇒ 経・律・論蔵 大乗仏教運動 ⇔自利仏教 悟りの境地 アラカン 阿羅漢 哲学的→今あるものから世界を説明 神論的→超越的なものから世界を説明 存在論と認識論 中観派、瑜伽行派、経量部、有部 三世有論 <説一切有部の思想的特質> 北インドの上座部系の最有力な部

【仕事を後回しにする決断】大坂なおみ選手が告白したうつ病

記事を読んでいただきありがとうございます。 理学療法士の国家資格を持つayumuです。 今回は自身の「うつ病」を告白した大坂なおみ選手の決断と、 仕事優先の毎日はいつかあなたの心を壊すことについて記事にしました。 1.大坂なおみ選手の決断と周りの反応2021年5月末。大坂なおみ選手が記者会見を行わないと発言した。 すると女子テニス業界から全仏オープンや4大大会から排除するなど不穏な話がでた。 そしてこの記事を書いている6月初旬時点では、大坂なおみ選手は全仏オープン

制作と発信の間に作品へのメロメロ期間を作るとイイ意味でヤバイ

今回はお絵かきとSNS話です! SNSに絵をアップしたことがある人だったら、 大なり小なり凹むような経験をしたことがあるんじゃないですかね。 「思ってたより反応がなかった」とか あるあるじゃないですか? 私は数字的なことを気にしないタイプ、 では全く無いので いまだにやっぱり何かしら思うには思います。 昔はよくアカウント消したりもしました。 そういう衝動が起こるくらいには 気にしやすい性格ってことです。 で、今でも「こっちが伸びるんかい~」とか思うこともあるし、 見てもらい